【疑問】パソコンのCPUって使用率を高く使ってるほど寿命も短くなってしまうものなの?

カテゴリ_hardware
1: Ψ 2018/06/15(金) 12:42:49.07 ID:5TUV+5FF
たくさん処理する分回路の劣化が早くなるのかな?
ネットも通信をたくさんしてると回路が速く痛むのかな?

2: Ψ 2018/06/15(金) 12:43:50.22 ID:6EM9lrlW

一概には言えんが

通常そうなるな

 

3: Ψ 2018/06/15(金) 12:44:44.01 ID:vIWMCKXh
CPUは電子頭脳ですよ。
使えば使うほど元気になるんですw

 

4: Ψ 2018/06/15(金) 12:45:13.82 ID:GuQDeBpy
お前の頭脳は使うほど寿命が短くなるのか

 

5: Ψ 2018/06/15(金) 12:45:41.16 ID:MreoIh45
いつも70度や80度にして
使ってるとやばそう

 

6: Ψ 2018/06/15(金) 12:45:48.06 ID:HnFOc2LF
HDは知らんがCPUはカンケーないだろ

 

7: Ψ 2018/06/15(金) 12:47:37.41 ID:3k1FVkYy
電子回路だって酸化膜の劣化やエレクトロマイグレーションみたいな経年劣化要因はある

 

8: Ψ 2018/06/15(金) 12:49:34.75 ID:jOWqUTl1
CPUなんて半永久に持つだろう マザボが先に壊れる

 

10: Ψ 2018/06/15(金) 12:54:17.90 ID:yE6esIN/
コンデンサとか周囲に寿命が短い物が沢山あるからな。
無視してok

 

11: Ψ 2018/06/15(金) 12:54:40.62 ID:CjFWRss2

オーバークロックマニアに聞かないと分からんな

液体窒素とかで冷却してて面白い(´・ω・`)

 

15: Ψ 2018/06/15(金) 13:00:04.71 ID:jOWqUTl1
定格内は、半永久みたいなもので
オーバークロックみたいな定格超える使い方した奴は、いつ壊れてもおかしくない

 

17: Ψ 2018/06/15(金) 13:06:36.01 ID:YgQDgOlI
オーバークロックして使わないなら寿命は変わらない
CPUよりHDD/SSDやマザボ、電源が先に壊れる

 

23: Ψ 2018/06/15(金) 13:23:44.17 ID:yRhJSDBA
>>17
そうだね。
長時間(累計)使ってると部品やCDやPCがくたばる。
まるで、会社と家庭で酷使され過労死するサラリーマンになるよ。

 

18: Ψ 2018/06/15(金) 13:11:34.27 ID:C0XSOMOw
機械部品は磨耗でダメになるが、
電子部品は熱とハンダ不良だろ。

 

22: Ψ 2018/06/15(金) 13:23:26.86 ID:JXGer83q
PCがいきなり電源が落ちて焦げ臭い臭いがしたそれ以来奴は起動しない
電源変えても起動しないからマザーのコンデンサかどこかが逝ったのかもしれない
8年よく持ってくれましたお疲れさまでした。

 

24: Ψ 2018/06/15(金) 13:25:02.82 ID:G5juLdOn
寿命がくるまでにどれだけ実りある目的に使ったかどうかじゃね?

 

27: Ψ 2018/06/15(金) 13:28:55.74 ID:aQHJgIcP
自作歴30年近いけど、CPUが壊れたなんてことはないなあ
HDDのような可動部分があるとこがまずは壊れて、その辺を取り替えながら使い続けても
OSやアプリや周辺機器の進歩に追いつけなくて、寿命(あるとして)の前に引退してもらうことになる

 

29: Ψ 2018/06/15(金) 13:48:51.03 ID:RIpkRpI/
パソコンが異常終了するなと思ったら
CPUの温度が90℃超えになってててパソコンの中見たら
CPUの冷却ファンが辛そうに動いてたことあるw

 

25: Ψ 2018/06/15(金) 13:27:21.29 ID:BcxrZOAI
寿命まで使ったことない
気にしなくていい

引用元

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1527650985/

管理人からひと言

そういえば、ピン折れ以外でCPUって壊れた経験ないなぁ

 

関連記事

  1. 【CPU】CPU 小売り市場に異変 インテル低迷、AMDが躍進

  2. CPU交換したいんだが質問ある?

  3. Ryzenを買うとAMDオリジナル恥ずかしい大型マウスパッドが貰える。恥ずかしいから買うのやめるわ。…

  4. NVIDIA、新世代GPUコア「Turing」発表、GeForce GTX 1080比で性能2.0倍…

  5. 【半導体メモリ】DRAM容量単価、平成の30年で1万分の1 技術革新で劇的に低下

  6. 【技術】LGのディスプレイ技術の開発力が凄まじい…次世代有機EL「OLED EX」を発表

  7. ジャパンディスプレイ、「iPhoneXR」が売れずパネル3割減産へ 再建に暗雲

  8. QNAPの電源周りが糞なんだけどReadyNASはどうなの?

  9. モニターって光沢があるやつのほうがいいの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP