【CPU】13世代・14世代インテルハイエンドCPUで負荷によりVRAMエラー発生の不具合継続中―i7も対象か?

1: 香味焙煎 ★ 2024/04/11(木) 02:32:16.51 ID:YpyQb2Rz9

13世代・14世代インテルハイエンドCPUにて高負荷時にVRAMエラーが発生する不具合が現在報告されています。

主な対象は「Core i9 13900KS」や「Core i9 14900KS」といった高クロックモデルが中心でしたが、i7でも発生したとの報告も確認されています。

(続きは↓でお読みください)

GameSpark
2024.4.10 Wed 22:5
https://www.gamespark.jp/article/2024/04/10/140241.html

2: アフターコロナの名無しさん 2024/04/11(木) 02:32:52.84 ID:pIaSbiW+0
もう禁止と言うたろうかなと思う

 

3: アフターコロナの名無しさん 2024/04/11(木) 02:35:02.72 ID:pJXqBbo20
なんでCPUの電圧でVRAMがエラー起こすん?

 

10: アフターコロナの名無しさん 2024/04/11(木) 02:57:31.98 ID:1vl+gtmd0
これはマザーボード回収祭り?

 

12: アフターコロナの名無しさん 2024/04/11(木) 03:03:51.67 ID:Qc7beNRv0
だからAMDにしとけといっただろ

 

18: アフターコロナの名無しさん 2024/04/11(木) 03:14:26.02 ID:zwx9Kwjf0
>>12
AMDもここしばらく発熱が問題になってるわけだが
エラー発生どころかキャッシュメモリが熱で脱落してオシャカよ

 

125: 警備員[Lv.10][新][苗] 2024/04/11(木) 07:50:52.58 ID:Y+AUyReH0
>>18
AMDってずっと発熱問題ある気がする

 

17: アフターコロナの名無しさん 2024/04/11(木) 03:14:10.25 ID:eU/8kwYa0
12900&128GBのワイ低みの見物。

 

20: アフターコロナの名無しさん 2024/04/11(木) 03:16:18.49 ID:b+5c2gZF0
クロック上げるために電圧上げすぎてるんだろうな

 

409: アフターコロナの名無しさん 2024/04/11(木) 21:53:02.99 ID:87nIiPTz0

>>20

これ

 

26: アフターコロナの名無しさん 2024/04/11(木) 03:25:48.36 ID:rIBK4xed0
やっすい電源とかマザボで無理させてんじゃないのか

 

36: アフターコロナの名無しさん 2024/04/11(木) 03:40:21.29 ID:qU7J/sYY0
ハイスペックの不具合を高みの見物w

 

45: アフターコロナの名無しさん 2024/04/11(木) 04:01:01.53 ID:F7+0GTVY0
性能UPのために無理しているだけじゃん

 

48: アフターコロナの名無しさん 2024/04/11(木) 04:07:15.06 ID:Mjq58I+w0
>>45
AMDへの対抗心で無理して公式オーバークロックみたいなお粗末な代物出してるのに加えて
特許侵害とされたCPU電圧調整の技術を13、14世代では採用してないってのが効いてる
だから絶賛侵害中の12世代CPUはセーフ

 

47: アフターコロナの名無しさん 2024/04/11(木) 04:05:08.80 ID:+528+Hdi0
インテル 参ってる

 

72: アフターコロナの名無しさん 2024/04/11(木) 06:01:16.85 ID:VFfKvboB0
反り返って壊れてるんじゃねーの

 

84: アフターコロナの名無しさん 2024/04/11(木) 06:47:03.84 ID:b2IVboSl0
該当者と言うよりi9使ってる人自体少なそう

 

89: アフターコロナの名無しさん 2024/04/11(木) 06:56:05.27 ID:T2BTE8Xh0
ハイエンドCPUでigpu使うという変わった人だけに起こるようだから
あまり影響ないんじゃね?

 

117: アフターコロナの名無しさん 2024/04/11(木) 07:38:32.41 ID:4YRV9MgG0

>>89
記事で紹介されてる事例ではRTX4080が刺さってるぞ

直感的にはターボブーストのバグだが、使用時間が増えると不具合も増えるというのが気になるな

 

116: アフターコロナの名無しさん 2024/04/11(木) 07:36:35.55 ID:mrAWueIG0
7世代~8世代あたりとなにが違うの?

 

122: アフターコロナの名無しさん 2024/04/11(木) 07:46:50.67 ID:7BYXfxbW0
>>116
自動でTDPの倍ぐらいまで電力盛ってオーバークロックするようになった。

 

146: アフターコロナの名無しさん 2024/04/11(木) 08:13:52.78 ID:wX/Guprq0
インテルの高クロック思想が嫌いだ

 

158: アフターコロナの名無しさん 2024/04/11(木) 08:22:54.23 ID:255YzMh90
マザボの方でクロック制限かければ使い続ける事はできるんじゃね

 

167: アフターコロナの名無しさん 2024/04/11(木) 08:32:16.43 ID:Zs2oPwNU0
インテルオワッテル

 

188: アフターコロナの名無しさん 2024/04/11(木) 08:46:38.22 ID:ohns5nnK0
デスクトップのお話なのね モバイルの方は大丈夫なのかな
i7以上だと事あるごとにファンがぶん回っている気がする

 

197: アフターコロナの名無しさん 2024/04/11(木) 08:54:10.03 ID:gK5B2Q820

最近のハイエンドCPUは少しでも性能上げるために、
限界ギリギリの設定になってたりするけど
ちゃんとチェックしててもCPUには個別に出来不出来のバラツキがあり
(本来このチェックで弾かれた不出来なコアは、下位モデル用になる)
この限界設定に耐えられない個体が故障してしまいました、って話かと

過去にはAMDも「3D」付きモデルで同じ問題を起こしており、BIOSの更新で対処してる

 

325: アフターコロナの名無しさん 2024/04/11(木) 14:05:09.40 ID:2psIptVZ0
検証時に500W超えたとか聞いたな
夏どうすんだよ

 

410: アフターコロナの名無しさん 2024/04/11(木) 21:59:38.72 ID:87nIiPTz0
何でインテルは定期的に駄目になるんだ?

 

432: アフターコロナの名無しさん ころころ 2024/04/11(木) 23:33:37.11 ID:uHRL2fib0
根本がどうしようもないのにAMDに負けたくないからって無理するからこうなる

 

436: アフターコロナの名無しさん ころころ 2024/04/11(木) 23:57:28.85 ID:nqhAKofW0
AMDをエコモードで使う俺に隙はなかった

 

管理人からひと言

12世代買っておいてよかった

引用元

【CPU】13世代・14世代インテルハイエンドCPUで負荷によりVRAMエラー発生の不具合継続中―i7も対象か? [香味焙煎★] (2ch.sc)

関連記事

  1. QNAPの電源周りが糞なんだけどReadyNASはどうなの?

  2. 【悲報】ワイのパソコンの見積もり7000円だった

  3. Bluetoothスピーカー、日本市場では韓国JBLが人気独占

  4. パソコン作業やめる時シャットダウンする?それともスリープする?

  5. ウェスタンデジタルのHDDの耐久性凄過ぎわロタ

  6. 【製品】ファーウェイ、新型CPUを発表 米依存脱却進める

  7. PCデスク買うんだが奥行きいくつあればいいのかわからないよぉぉぉぉぉ

  8. パソコンって毎日電源切るよりつけっぱなしにしといたほうが

  9. パソコンの空冷にやたら金出してる奴いるけどさ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP