• PC

ゲーミングパソコンって自作の方が安い?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/01(木) 20:35:38.081 ID:IQTkRcF20
安いなら勉強して自作しようと思ってる
btoとあんま変わらんかな?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/01(木) 20:36:03.593 ID:Sj7lnCse0
自作の方が高い

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/01(木) 20:37:38.585 ID:aQaQHqLd0
まずゲームだけするならHDDなんぞ要らんって事に気付く
そこで節約できるわな
DVDもいらないし
なんならケースも必要ない
扇風機で冷やせばいいし

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/01(木) 20:37:49.256 ID:hhBnkg/8M
まず珪素の調達から

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/01(木) 20:38:45.252 ID:zm+E51v5d
>>10
ガチ勢ktkr

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/01(木) 20:38:00.622 ID:D+VQGUey0
BTOの方が安いかも

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/01(木) 20:39:25.464 ID:YYFuIjtl0
値段を取るか質を取るかどっちかによるとしか

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/01(木) 20:41:07.011 ID:h5R1NWzF0

>>1
1回目は自作の方がコストがかかるけど
2回目からはパーツが流用出来るから
将来的に自作をおすすめする

不要パーツもヤフオクやメルカリで売れるし

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/01(木) 20:44:08.741 ID:zm+E51v5d
>>14
なるほど

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/01(木) 20:45:03.493 ID:zeITv4rI0
グラボ単体が高いよな
個人輸入するなら安くなるかも

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/01(木) 20:46:41.857 ID:IQTkRcF20
>>20
輸入は偽物掴ませられる可能性が怖いな

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/01(木) 20:46:36.345 ID:3ichcJ7d0
3日まえぐらいに中国でマイニングが禁止されたから
グラボの値段が下がってくれる
ありがたい

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/01(木) 20:48:19.825 ID:IQTkRcF20
>>22
もう少しお金貯めないといけないから少し待つかな
9月頃には下がってるかな

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/01(木) 20:56:59.970 ID:h5R1NWzF0

欲しいパソコンのスペックがわかってるのなら
BTOか自作のどちらが安いか試算してから
安い方を選ぶもよし

BTOはセールやクーポンで圧倒的安さで入手出来るときもあるから
タイミングも大事だよ

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/01(木) 20:58:58.997 ID:IQTkRcF20
>>29
マジ?
セールってそんなに安くなるの?
夏にはお金たまらなそうだから買うなら秋頃かと思ってたけど
無理して夏のセールで買った方がいいかな?

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/01(木) 20:58:59.931 ID:Hq42P4i60
今は自作の方が高いけどそもそもBTOでもゲロ高
9月まで待てるならぜひそうしろ

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/01(木) 21:01:41.823 ID:IQTkRcF20
>>31
自作のが高いとかあるのか
bto一択やな

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/01(木) 21:03:04.763 ID:I7Anhavp0
俺もPC新調したいけど9月ってなんか情報出てた?
そのくらいかなって話?

 

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/01(木) 21:08:26.275 ID:IQTkRcF20
>>35
俺が金溜まるのが9月頃になりそうって話

 

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/01(木) 21:34:32.101 ID:IQTkRcF20
bto楽しみや

 

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/01(木) 21:39:15.799 ID:hnizvDWV0
自作が安いとか何年前の知識だよ
特に今は下手したらグラボ単体買う金でBTO一台買えるぞ

 

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/01(木) 21:44:02.724 ID:IQTkRcF20
>>59
そもそもなんでbtoのが安いんだ?
パーツを沢山仕入れてるから仕入れ値が安いのか?

 

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/01(木) 21:47:40.102 ID:Hq42P4i60

>>62
それもあるけど

グラボ発売→同時にそのグラボ搭載のBTOPCも販売→グラボがどんどん売れる→BTOPCの売れ行きは変わらない

だから相場の変動を受けにくい

 

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/01(木) 21:55:12.983 ID:IQTkRcF20
>>67
あーもうグラボが発売した時に作っちゃうんだ
だからbtoはそのままの値段なのか

 

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/01(木) 21:43:28.912 ID:h5R1NWzF0
>>1がどんな用途に使おうとしてるのか
大まかなスペックを公表したら
誰かがBTOなりパーツなり紹介してくれるかもよw

 

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/01(木) 21:45:07.040 ID:IQTkRcF20
>>61
VR系を主にやりたい
vrchatとかかな
グラボrtx3060とかがいいっぽいからそれを搭載してるの
相場見て見たら大体15万だった

 

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/01(木) 21:49:10.120 ID:zeITv4rI0
時間差でグラボ単体から値段が下がってくるかもしれないから
買う直前にもう一回スレ立てな

 

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/01(木) 21:54:44.973 ID:IQTkRcF20
>>69
秋まで下がるかねー

 

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/01(木) 21:54:41.501 ID:h5R1NWzF0
自作だとOSをDSP版にするか通常版にするかによっても値段が違ってくるし
その後の長期のOSの運用にもかかわってくるからね

 

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/01(木) 21:56:52.346 ID:IQTkRcF20
ってかWindows11が今年後半だっけ
それも待った方がいいの?
なんか10から無料でアップグレード出来るって聞いたけど

 

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/01(木) 22:08:26.964 ID:IQTkRcF20
btoの中古探したら結構安かったわ
中古もいいな

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/01(木) 20:41:41.140 ID:IQTkRcF20
みんなありがとう
大人しくbto買います

管理人からひと言

BTOだな

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1625139338/

  • コメント: 0

関連記事

  1. Intel、Windows12が2024年にリリースされると示唆 Win11は時期が悪い Win12…

  2. 【PC】「Chromebook」の出荷伸びが減速、「MacBook」好調–2021年Q3…

  3. CPU=Celeron、メモリ=4GB、HDD=500GB、光学ドライブ=なし、超コスパPC NEC…

  4. ノートパソコンて何インチがいいの?

  5. ぶっちゃけpcに31インチモニターってどうなん?

  6. 【コロナ】在宅勤務で消費も急変 パソコン復権、化粧品急落

  7. ワイ、ゲーミングチェアを買ってしまう

  8. アメリカ人、1万円のRyzen APUを大量に並べてNVIDIAより速いAIスパコンの開発に成功

  9. 塩ビパイプでこたつをpcデスクに変身させたい

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP