【内閣府】サイバー防御予算、1・7倍要求へ…五輪へ強化

1: 孤高の旅人 ★ 2018/08/26(日) 12:21:20.76 ID:CAP_USER9

※土日の政治三昧
サイバー防御予算、1・7倍要求へ…五輪へ強化
2018年08月26日 09時17分
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180826-OYT1T50025.html

内閣官房は2019年度予算の概算要求で、政府のサイバー対策の司令塔である内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)の経費を約42億円計上する方針を固めた。20年東京五輪・パラリンピックに向けた防御態勢を強化するため、18年度当初予算額の1・7倍を要求する。

19年度は、東京五輪を標的にした同時多発的なサイバー攻撃に備え、交通機関や電力、ガスなどの重要インフラ(社会基盤)事業者やIT(情報技術)関連企業など民間と一体となった防御態勢の構築を進める。
具体策として、大会組織委員会や自治体、民間事業者などとサイバー攻撃の発生状況や対処法の共有を図る「サイバーセキュリティ対処調整センター」を設置。重要インフラ事業者を対象に、過去の五輪でのサイバー攻撃事例などをもとに専門家がリスクを分析・評価する事業も実施する。
(ここまで358文字 / 残り48文字)

9: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 12:24:27.29 ID:2ZZoLCsk0
>>1
ボランティアでやれよw
予算なんて一円も必要ないよwww

 

3: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 12:22:17.28 ID:7gowPfk+0
サッサと増税しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

4: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 12:23:02.51 ID:hCsY6LrZ0
じゃあオリンピックやめろ
さもなくば期間中の費用は東京都が出せ
その後解散

 

5: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 12:23:08.54 ID:mop7ZpRU0
サンマータイムといい、もうエンジニアは一斉に蜂起すべき。

 

6: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 12:23:20.95 ID:XCPHCXXF0
これもオリンピックやることによるコスト。当初のコストには入れられてなかった

 

7: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 12:24:06.28 ID:IRRqNFbA0
ブラクラにひっかかりそう

 

8: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 12:24:22.65 ID:cX1Bju+D0
サイバー攻撃もオリンピック種目にしろよ
使えねー内閣だな

 

10: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 12:26:21.47 ID:w/MM+SBn0
ていうかまずはスパイ防止法作れよ
そして中韓企業をインフラ事業から排除しろ

 

11: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 12:26:28.66 ID:NjDuJqH60
そんなのより手ぬぐいと水撒き予算が重要だろ

 

12: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 12:26:36.60 ID:jSEK9RQa0

本人が予算くれ、って言った、ってだけの話で、
今後財務省の査定と交渉を経て政府案に取り込まれて、国会の審議を経て予算として成立する、ってプロセスを必要とするんですけどね。

そのあたりあんまりご存知ない方があまりに多い。

 

13: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 12:26:49.85 ID:2IwtoY3/0
どうしてこんなスレにきて発狂しているの?

 

14: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 12:27:18.24 ID:Ret+NlWx0
どうせ下請け下請けでキングソフトあたりに発注するんでしょ

 

16: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 12:28:20.33 ID:VG6TP1EI0
脳筋イベントにサイバー攻撃?

 

17: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 12:28:20.98 ID:FhOv/Am/0
そんなんで足りるの?サイバー戦争の最前線の予算

 

29: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 12:40:01.11 ID:mFTM8NQ50
>>17
どうせ、大した事しないだろ
できねぇと言った方が正しいか・・・

 

32: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 12:44:20.43 ID:Vy78gdNC0
>>29
見てるだけー
だろうね

 

18: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 12:29:38.49 ID:9F4fRgOs0

なんで五輪と絡める必要があるんだよwww

どうせ無能ヤクニンが委託して終わりなんだろ?

 

19: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 12:29:43.70 ID:Vy78gdNC0
非暗号のフリーWi-Fiつかう時はVPN使えばいんだっけw

 

21: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 12:31:30.59 ID:wbj8/cIR0
どうせ外国に委託するんだろ?

 

22: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 12:31:52.82 ID:1SsSc6qG0

むしろ1.7倍程度で良いのか?

オリンピック開催国がハッキングやらクラッキングの標的になるのは最早慣例化してて、特にインフラ系は恐ろしいくらいの規模のアタックを受ける訳だが。

 

23: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 12:32:12.55 ID:cX1Bju+D0

だがちょっと待って欲しい
アメリカはサイバー空間も戦場と認識しているので
日米安保条約に従って、アメリカが日本を守る義務があるのではないか

なぜ予算をゲットしようとする乞食がいるのか

 

24: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 12:32:52.21 ID:mk/l/E240
東京オリンピック開催中止にすれば予算増加しないで済むな

 

25: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 12:35:05.54 ID:1dQ1AXQh0
うん、ボランティアで

 

26: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 12:37:31.08 ID:jCznuvWp0
公的機関のHPにFacebookやTwitterなんかのリンク貼ってある間抜けな国に期待なんて出来ないなあ

 

27: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 12:38:22.00 ID:XK1LHX040
オリンピックは東京都から出ていけ

 

28: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 12:38:57.00 ID:PLbH1eFk0
安倍が防ぎたいのは政府批判
ネットはネトサポのホルホルカキコであふれかえることになる

 

30: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 12:41:08.22 ID:7GM1cPkm0
サイバーテロは目立たないから起きないだろ

 

31: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 12:44:06.37 ID:ZE94SfAJ0
反撃しないからだよ

 

33: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 12:45:48.36 ID:UsEkoX4I0
予算増やしても人は急に増えないからねぃ

 

34: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 12:46:54.69 ID:dZkkIkPN0
ネトサポの雇用費用だろ

 

35: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 12:52:14.97 ID:/ncMUkF80
ボランティアのハッカーが大量に必要だね

 

36: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 12:57:49.09 ID:TihB9ts+0
国が予算つけてこれやるぞーって人が集まっても
専門知識もない素人が集まるだけで何も成果でないんだよね

 

38: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 13:02:44.91 ID:mk/l/E240
>>36
合法的に税金をすする悪知恵を働かせる簡単なお仕事する
連中の集まりだからな

 

37: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 12:59:32.10 ID:J/1QstoM0
17倍かと思ったら1.7倍だったw
本気でやる気なら予算のケタが違うが、ホワイトハッカー時給1500円とかで募集するつもりか?

 

40: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 13:07:00.40 ID:IlaELFjc0
現代戦は、陸・海・空だけではなく、宇宙とサイバー分野も戦場だよ

 

42: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 13:09:25.44 ID:QMNSLuc40
公務員というセキュリティーの穴を塞がないと

 

44: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 13:10:07.21 ID:jgnKVp5t0
予算増やしても人材が圧倒的に不足しているからな

 

46: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 13:16:21.06 ID:vIt9pM4B0
予算だけ増やして謎の役員増える、みたいなパターンだよな?
こういうの。なんでこうなったんだろうな、日本

 

47: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 13:20:51.08 ID:mk/l/E240
いくら金をかけてセキュリティシステム強化しようが
関わる人間がきちんとしてないと全く無意味だから

 

48: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 13:22:01.04 ID:5xRq/cgX0
なんか五輪を叩いてるアホがいるが
五輪がなくてもいつかはやってたことだろ

 

49: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 13:31:12.60 ID:E4TIdbrk0
しかし、オリンピック
は関連費も含めて
総額、いくらかかるんだ?
税金を食いつぶすオリンピック
に価値はあるか?

 

50: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 13:38:00.34 ID:xSlJCjFuO
だから五輪は止めとけって言ったんだよ

 

51: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 13:53:12.85 ID:dmHiue9G0
東京都の予算でやるべき

 

52: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 13:58:21.01 ID:aFCMqEMl0
たぶん、もともとがけた違いに少ないだろうし、17倍でも許すぞ

 

53: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 14:19:52.34 ID:C/Eu0yNh0
メールの添付ファイルを起動する馬鹿役人が居る限りどうしようもない。

 

54: 名無しさん@1周年 2018/08/26(日) 14:35:26.30 ID:50RrEul40
いゃぁコンパクトでお安い五輪ですなぁ

引用元

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1535253680/

管理人からひと言

大手に丸投げしそう

関連記事

  1. カテゴリ_security

    【悲報】 Intel CPUのハイパースレッディングにHYPER絶望的な脆弱性

  2. 【IT】サイバー情報漏洩は2019年に多発する

  3. 【仮想通貨】Zaif 仮想通貨大量流出 金融庁が立入検査

  4. 【ハッキング】世界で10万台のプリンタが乗っ取られたおそれ–著名YouTuberの支援メ…

  5. ASKAさんがパソコン写真を公開!専門家「ハッカー集団との激しい戦いが垣間見える」

  6. 参加生徒330人分の氏名携帯番号記載された「修学旅行のしおり」を先生が紛失。映画のエンドロールか

  7. トレンドマイクロの一部ソフトウェアにネットの閲覧履歴を外部に送信する機能が含まれていたことが発覚

  8. IPアドレスから相手のパソコンを乗っ取ることってできるの?

  9. windows10 64ビット版で有効なウイルスは今のところ確認されていないって聞いたんだけど

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_その他
  2. カテゴリ_その他

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP