インターネット上のレビュー正常化に向け米規制当局が偽レビュー1件につき最大720万円の罰金を科す規則を提案

1: 香味焙煎 ★ 2023/07/04(火) 00:14:22.23 ID:dyXaWFEC9

Amazonをはじめとするさまざまなオンラインサービスで偽レビューの投稿が横行しています。これを取り締まるべく、アメリカにおける公正な取引を監視する連邦取引委員会(FTC)が、オンラインレビューを売買・操作する企業を対象とした新たな規則を提案しました。この規則が承認されれば、消費者が1件の偽レビューを目にするたびに最大5万ドル(約724万円)の罰金を科すことが可能となります。

16 CFR Part 465: Trade Regulation Rule on the Use of Consumer Reviews and Testimonials | Federal Trade Commission
https://www.ftc.gov/legal-library/browse/federal-register-notices/16-cfr-part-465-trade-regulation-rule-use-consumer-reviews-testimonials

Fake reviews are illegal and subject to big fines under new FTC rules – The Washington Post
https://www.washingtonpost.com/technology/2023/06/30/fake-reviews-online-ftc/

AmazonやGoogle、Tripadvisorなどインターネット上に存在するさまざまなサイトが、コンテンツの良し悪しをユーザーによる評価で多角的に判断できるレビューを実装しています。しかし、ユーザーによる正直なレビューだけが投稿されているわけではなく、金銭などの見返りを送ることで高評価のレビューを投稿してもらう「ステマレビュー」や、コンテンツの良し悪しに関係なく高評価のレビューを投稿する「偽レビュー」が近年問題視されていました。

消費者保護団体であるPIRGの研究者は、インターネット上に存在するレビューの30~40%ほどが捏造された偽レビューであると見積もっており、Amazonでは全体のレビューの42%が偽レビューであるという調査結果もあります。

(続きは↓でお読みください)
GIGAZINE
2023年07月03日 17時00分
https://gigazine.net/news/20230703-fake-reviews-illegal/

95: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 09:42:59.24 ID:D69gDK690
>>1
誰が嘘って判断するのw
米国に都合が悪いことだったら無視するじゃないの

 

4: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 00:17:32.57 ID:JzJLaZxw0
そして誰もいなくなった

 

6: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 00:19:56.59 ID:HcvYWr3U0
そもそもレビュー自体は本物か偽かはよっぽどなゴミでない限り判断のしようはないよ

 

16: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 00:40:50.39 ID:QHnzL/8J0
外人て基本的に高評価つける印象あるけどな
それが嘘だということか?
海外は日本より高く評価してると思うけど、
日本の方が良くも悪くも細かいところまでみるから参考にはなる

 

19: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 00:49:37.98 ID:g7eYdZ/h0
レビューしたら3ヶ月保証とかあるある

 

37: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 02:11:28.34 ID:qeLDECcH0
画像が嘘なのも取り締まってよ(´・ω・`)

 

43: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 03:17:22.46 ID:HN3Zt7cx0
誰が基準の判断するんだw

 

51: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 04:29:38.40 ID:Lom7LrS10
Amazonとグーグルはレビュー求めるから

 

68: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 06:37:40.19 ID:YNeiuMRi0
30~40%では済まないだろ
体感ではあるがもっと多いと思う

 

81: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 07:37:33.66 ID:doPysoOH0
レビューはあんま当てにしてないわ
どこのメーカーかで判断しとる

 

101: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 10:17:20.98 ID:qTVlvU6l0
ポイントははなから当てにしていないし内容読めばゴミレビューと有用なそれは容易に区別できる
別に困らないよ
ゴミを消してくれればそりゃ多少の時間の節約にはなるが

 

113: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 23:45:25.49 ID:T8g5wo2v0

食べログでも
高評価ください!高評価とお褒めのメッセージ書いてくれた方には割引します!

必死なのはわかるけれども
それ駄目だと思うんだよねー

国が規制しないと
高評価専用業者に企業が委託してしまい
本来の商品の価値や使い安さや面白さが
一般消費者が全くわからなくなってしまう
サクラ商法が横行するのは極めて問題かと

 

114: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/05(水) 00:13:53.61 ID:Scr/5N9K0
嘘レビューとサクラレビューは、本当に迷惑

管理人からひと言

善人だけではないと知った

引用元

インターネット上のレビュー正常化に向け米規制当局が偽レビュー1件につき最大720万円の罰金を科す規則を提案 [香味焙煎★] (2ch.sc)

 

関連記事

  1. カテゴリ_news

    【IT】“IT人材 数十万人規模で育成へ” 政府が科学技術戦略の素案

  2. 【フェイスブック】中国に子会社設立

  3. 【社会】社会保険は「第2の税」か 受益と負担、意識乏しく

  4. 【年金】年金通知に「70歳開始で月額4割増」図示 自民提言

  5. 【国会】巨大ITに報告義務、新法成立 5G普及に減税も

  6. ドワンゴのエンジニア、正当な理由なく執拗な職務質問を受けたとして東京都を訴える

  7. トヨタ「ハイエース」が受注停止!? “次期型ハイエース”どうなる? “新型or改良”どちらなのか

  8. 【Twitter】ツイッター制限で災害時の情報に影響「リスクが顕在化した」

  9. 【IT】ワクチン廃棄防止へ 冷凍庫の温度自動監視システム導入 埼玉

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP