【企業】NEC、希望退職者を募集 役員報酬の一部返上も発表

カテゴリ_news
1: ムヒタ ★ 2018/06/29(金) 10:35:24.27 ID:CAP_USER

 NEC(6701)は29日、希望退職者を募集すると発表した。対象はグループ会社で間接部門やハードウエア領域の特定部門に在籍している45歳以上かつ勤続5年以上の従業員。募集人数は上限を設けない。募集期間は10月29日~11月9日で、12月28日付で退職する。

希望退職者募集により発生する費用は2019年3月期の連結業績予想に事業構造改革費用として一定額を織り込み済みだが、応募者数が未確定のため費用については確定し次第発表するとしている。

併せて役員報酬の一部を自主返上すると発表した。会長と社長の月額報酬を6カ月で20%返上するほか、その他の執行役員の月額報酬を6カ月で10%返上する。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕
2018/6/29 9:35
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL29H4Z_Z20C18A6000000/

43: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 12:17:10.06 ID:hln8I+yu
>>1
いずれ、三井住友銀行が動いてパナソニックと合併コースかなw

 

46: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 12:25:46.69 ID:DazKbOcc
>>43
宇宙関連はNEC・三菱電機・IHIで合併して新法人作った方が良いんじゃ無い

 

3: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 10:45:12.70 ID:APzyTVE7
NECの本業ってリストラか
子会社の間接部門なんて全く使えない連中の集まりだろ
本社からの天下り先なくなっちゃって困る連中多そうだな

 

11: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 11:01:47.07 ID:Z2qK0m0W
>>3
売れる部門はもう売り払ったからな

 

4: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 10:50:00.76 ID:rprGXfbE
優秀なのはとっくに脱出してる
今残ってるのなんかカスばっかりだろ

 

5: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 10:51:15.66 ID:8zjLtLQx
下請けからすれば仕事がしづらい会社だった。
NECの仕事でボロボロになって他の会社の仕事で生き返るの繰り返し。

 

18: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 11:16:50.62 ID:XGP8OPzk
>>5
あ、俺と同じ様な人が居た。
日電とはもう仕事したくないです。

 

42: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 12:16:44.11 ID:UqsLR15o

>>5
数年前だがRedmineがすでにあった時代に、
紙にバグレポート書かされたなぁ
しかも、捏造してでも基準に達するまで書けとな
もう、ほんとアホかとバカかと

あと日付変わってから会議とかアホなことは、さすがにもうやってないよね?
まぁ深夜会議はNECだけじゃなかったけどさ

 

123: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 17:40:11.79 ID:Z2qK0m0W
>>42
前の会社がNの関連会社の下請けだったなあ
終電帰りは当たり前、(一部の)出来る社員は初電帰りで昼1時出社
極めつけは夜9時にNの関連会社から電話があって、「夜11時から電話会議したい」とか言われてた

 

7: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 10:55:05.45 ID:F5gwPGZM

またリストラかよ
で 役員は申し訳程度の減給だけw

この会社 終わってるなw

 

12: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 11:06:30.20 ID:jtROyDSc
リストラするけど社長は6カ月20%の減給だけ
上から首にすべきだろ

 

15: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 11:14:39.21 ID:HWwKLc1n

> ハードウエア領域の特定部門に在籍している45歳以上かつ勤続5年以上の従業員

はい、日本のものづくり終わった

 

17: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 11:16:07.35 ID:powhrCdg
ハード部門なんかとっとと全廃すればいいんだよ。
利益を生めるのはソフトウェアしかないんだから。

 

80: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 15:29:50.74 ID:BstmyuJZ
>>17
ここのソフトウェアの人は特に優秀なの?

 

82: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 15:35:30.36 ID:QbACOU+K
>>80
日本のソフトなんか3流以下でしょw

 

22: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 11:31:28.65 ID:d3aAAzTb
NECはセブンイレブンと密接だからセブンが元気なら死にはしないんじゃないの

 

26: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 11:45:26.84 ID:aH1PmCI4
ここのリストラはもっと早くやるべきだった。
東芝の次はここ。何が出てくるのか分からない。

 

28: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 11:48:54.59 ID:43DtYIVn
NEC、リストラ常連企業に成り下がったな

 

29: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 11:53:45.95 ID:ROcWGDRC
PC98のガラパゴス仕様のせいで日本のパソコン製造を壊滅させた企業のふさわしい末路だ

 

40: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 12:14:41.29 ID:d/AtXicn
>>29
そうか?
PC98独占時代の後にDOS/Vが流行ってWin機の受け皿になっただろ
PC98は関係ないよ
世界市場を相手にする企業に成長できなかったのが理由
スマホと同じ

 

66: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 13:59:17.72 ID:/p1Y5Qjm
>>40
君は、pc98互換という笑えない物がかって存在したことを、ご存じないのかな?

 

86: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 15:40:11.38 ID:d/AtXicn
>>66
EPSONとかだろ
けどNECが凋落したあとも富士通辺りは絶好調だったじゃない
その後落ちるのはNECの独占とは関係ない
NEC全盛期と国産機の凋落はかなり時代がずれてるのを理解して

 

33: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 12:07:02.75 ID:sDepBf1y
下の従業員は希望退職
役員は報酬一部返上
これからは役員だけで会社を回していくのですね

 

36: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 12:10:39.61 ID:zpUR0GYL
necも、pc98のころは全盛期だった
今や見る影もない、歴代の役員がクズすぎる

 

44: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 12:23:08.95 ID:hUGxkKoU
対応が25年程遅すぎ

 

45: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 12:24:25.33 ID:XP5szHPR
necは天下り入れすぎたんじゃね

 

52: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 12:50:19.17 ID:eiFvO41+

募集人数は、
定めないそうだ。

窓際を一掃するらしい。

 

56: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 12:59:25.45 ID:0RRqMiGs
株主総会が各社活発なこの時期にようやくだからな
問題点を問題と思っているかすら疑わしい

 

59: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 13:13:07.66 ID:cPSS7IdG
学校の延長みたいな会社だから
出身大学と資格とTOEICで出世が決まる

 

62: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 13:30:27.65 ID:eIOgN9JQ
半導体系は10年前からろくに進歩してないな

 

65: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 13:46:19.57 ID:oYAJjKwt
ここに転職しようと思ってたことあるけど
危なかったぜ

 

68: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 14:39:16.74 ID:L2vl3tPd

たった10%の減給で、奴隷切りを許してとかwww

・・・あんま調子こくなよ。

 

73: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 15:04:50.85 ID:3iCyakML
役員がまず辞めろよ
経営責任まずとれよ

 

93: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 15:59:42.44 ID:/7DdppRm
たまたまPC-98の頃はイケイケだっただけで、基本的には政商なんだよねNECって。
国がマジメに業者を選定しはじめるとNECは候補から外れる。

 

102: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 16:36:58.91 ID:zCUoc/lN
NECの海底ケーブルシステムは世界でもトップクラスのはずだが
こんなリストラばっかりやってるような企業から切り離して別な会社に移さないとやばいかもね。

 

125: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 17:43:30.91 ID:iyDLS+7H
>>102
海底ケーブルは特殊すぎて売上も関係者も少ない。
ニッチ産業と言って良い。

 

119: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 17:28:57.42 ID:8rRRwg4r
NEC=スパコンってイメージだわ。
昔はメインフレームもやってたかな?

 

121: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 17:31:21.81 ID:d/AtXicn
>>119
今も高可用性は強いよ
民間はあまり関係ない商品だけど

 

136: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 18:52:08.90 ID:TesfvMOU
業績は決して良い訳じゃないが、そこまで悪いわけでもないと思うんだがな。
官業で最低限の利益は稼いでいるんだから、
そんなにリストラが必要なのかねぇ。

 

140: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 19:51:50.32 ID:HnrUBIvh
シャープがほんはいになって復活したように
経営者が終わってるからこそのこの惨状だろ
上が無能なのになんで居座ってんの

 

150: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 20:30:24.07 ID:bz+oEfHV
もう売るものが無いから、再建は難しいだろうね

 

170: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 22:18:30.36 ID:nco/0Vvc
PC98シリーズでいいイメージがない
周辺機器まで全部自分のところに抱え込んで倍の値段で売っていた

 

171: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 22:23:05.36 ID:Jrw5rkMn
役員46人

 

173: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 22:27:15.28 ID:20Z7VRsp
>>171
時代に逆行してるよな
天下り大杉

 

24: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 11:32:12.83 ID:U7wWnNaY
PC98からやり直せ

引用元

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1530236124

管理人からひと言

始まったか。。。。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

よくわかる希望退職と退職勧奨の実務 (Do books) [ 林明文 ]
価格:2592円(税込、送料無料) (2018/7/13時点)

関連記事

  1. カテゴリ_news

    Firefox、シェア10%を割る WebExtensions以降後ユーザー流出に歯止めかからず

  2. 【航空】ANAがCA訓練にVRゴーグル導入、機内火災や急減圧を再現

  3. 1日13兆円取引のある全銀システム 引きずる補償の行方

  4. 大阪のゲームバー3店、ゲームソフト無許諾上映の指摘を受け閉店へ ACCSが代理店を通じて警告

  5. 無許可でドローンを飛ばしたオッサンを書類送検 電力会社の鉄塔に衝突し発覚 沖縄

  6. ホンダ、SCSKと提携 EVや自動運転向けソフト開発

  7. 【銀行】三菱UFJ銀でATM障害、カード吸い込み91件 すでに復旧

  8. 【IT】Slackがメールの支配へ向けてAstroを買収

  9. カテゴリ_news

    Webを見ただけで勝手にマイニング。IT系技術者が口を揃えてゴーホーゴーホーの大合唱

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 20代に通じなくてショックを受けた「死語」の数々…「ソニプラ」「エビちゃんOL」…
  2. PSPがHDMI出力で大画面で遊べるようになる
  3. 【朗報】YouTubeの広告を一瞬で終わらせるChrome拡張が爆誕wwwwww…
  4. 沖縄北部に巨大テーマパーク「JUNGLIA」建設へ 2025年開業
  5. MacBook Pro M3 Max、画質でRTX4090搭載PCを圧倒

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  3. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP