【悲報】最新鋭のグラボ、AMD「Radeon VII」くっそショボい

1: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 18:27:11.94 ID:rWltVTaQd
7nmプロセスでHBM2を倍積んどきながら、12nmプロセスのRTX2080と同性能同価格ってガイジかな?

2: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 18:27:39.82 ID:YoesJuvJ0
最適化されてないだけだから…

 

3: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 18:27:48.36 ID:QNst3daod
買うやつおるん?

 

4: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 18:28:06.41 ID:uGjOAlN50
ゴミすぎて笑えもしなかったわ

 

5: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 18:28:14.99 ID:GCOe3TYS0
NVIDIAが凄いだけやぞ

 

7: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 18:28:46.73 ID:dEnLplVU0
OpenClの性能次第で決めるわ

 

8: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 18:28:56.14 ID:EfvhRvu10
レイトレは完全無視なんか?

 

11: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 18:29:20.71 ID:63kdto7O0
>>8
ラデオンにレイトレないし

 

9: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 18:29:00.82 ID:zHqiU+1R0
この性能でドヤ顔で発表したスーはお笑いだったわ

 

19: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 18:31:32.16 ID:pdJaY4SZr
>>9
ゴミは先に済ませてCPUを最後にした名プレーやぞ

 

10: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 18:29:15.29 ID:db0Siqn0a
ラデオン?

 

12: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 18:29:40.93 ID:NOuy6tqfd
お通夜だったな

 

13: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 18:30:05.41 ID:LrT46Vkhd
CPUは期待出来るから……

 

14: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 18:30:34.64 ID:/Db2mvMsp
そもそもプロセスで性能向上はもうしないぞ

 

15: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 18:30:40.80 ID:G87r7ysCM
RTX2080も正直どうなんや
レイトレって必要なんか?

 

16: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 18:31:00.56 ID:gRJ3r75Sd
何処が作ってもGeForceにはもう勝てんしさっさとGeForceに10万20万払えって話やねん

 

17: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 18:31:25.19 ID:EfvhRvu10
2080ti買ゥーんだ!

 

18: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 18:31:25.67 ID:yqbaF7i6M
vegaはマイニングの分野でもゲフォと比べて採掘で使えるレベルのハッシュレート出る通貨少なくて電気食いすぎてゴミやった

 

20: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 18:31:37.16 ID:StJElGB30
コスパならrx470でええしな
ハイエンドなの欲しいなら2080あるし

 

21: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 18:31:53.84 ID:7WPrXFSca
PS4Pro何台分ぐらい?

 

22: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 18:32:07.36 ID:LrT46Vkhd
>>21
10台分

 

23: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 18:32:19.37 ID:A88lmxWm0
ビデオカードは完全にえぬびであ勝利やな

 

24: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 18:32:29.35 ID:qpVGKwD1d
今朝まではウキウキでインテルを煽ってたAMD信者

 

25: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 18:32:41.18 ID:EqTryrecd
ゴミすぎやな
XBとPSの次世代機も期待出来んわな

 

26: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 18:33:04.69 ID:BFYYNqqb0
でもAMDにはフリーシンクとなんかフレーム間を補完するやつがあるんだよなあ

 

33: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 18:33:41.07 ID:KsojK0Id0
>>26
NVも出来るようになった

 

38: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 18:34:28.41 ID:xile6FtZd
>>26
G syncがfreesyncモニターでも対応するみたいやしそこらへんはどうなるやろな

 

27: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 18:33:07.69 ID:yeaX7BDc0
後何年戦えるかな?
no title

 

28: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 18:33:09.95 ID:ZgVkaTuV0
昨日はなんJでウキウキでスレが立ってたなあ

 

29: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 18:33:13.53 ID:Ifaw6HlXM
レイトレの付加価値もねえのにあれは笑えん

 

30: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 18:33:29.29 ID:NAGhMswPd
GPUはNavi待ちやろ

 

31: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 18:33:31.02 ID:FzidH/4w0
同性能同価格ならAMD買うやつおらんくない?
どうせ最適化が云々でエヌビディアに劣るんやろ

 

32: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 18:33:34.33 ID:0OVKqoaf0
別にショボくはないけど2年くらい遅いよね

 

34: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 18:33:56.27 ID:B3mObFzE0
レイトレとかお遊び始めたンビデア潰すチャンスだったのにな

 

35: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 18:34:24.77 ID:LCgawkOC0
VEGA64から乗り換える価値あるんけ?

 

36: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 18:34:26.13 ID:rd6b7tpl0
AMDってメモリに金掛けすぎじゃね?
その割には大した性能ないけど

 

37: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 18:34:26.92 ID:ZEIMb4m7M
2080しょぼいとかお前どんなグラボ使ってんねん

 

39: 風吹けば名無し 2019/01/10(木) 18:35:25.01 ID:YtT6qEZF0
>>37
これはアスペ

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1547112431/

管理人からひと言

あかんかったかぁ

 

関連記事

  1. 大学講師「プリンター壊れたわ」

  2. 【液晶モニター】DMM、約5万円の43型4K対応ディスプレイ発売…巨大な85型も

  3. Core i7 4770はまだ現役余裕だよな

  4. 【半導体】アップルとインテル、TSMCの次世代製造技術を採用 22年にも、タブレットやパソコン向け半…

  5. 【半導体】IntelがTSMCに製造委託、5nmでi3、3nmでミッド-ハイエンドを製造か

  6. NVIDIA、GeForce 10xxシリーズでもRayTracing対応!RTXなんていらんかった…

  7. カテゴリ_hardware

    昔は1GBのSDカードが10万もしたんだな

  8. カテゴリ_news

    自作パソコンから出火

  9. メカニカルキーボードってなにがいいの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_news

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP