【IT】ファミマがスマホ決済 「ファミペイ」全店で

1: ムヒタ ★ 2018/12/27(木) 07:19:17.35 ID:CAP_USER

ファミリーマートは2019年7月、独自の電子マネーを導入する。スマートフォン(スマホ)を使った決済で消費者の購買データを分析し、商品開発や来店促進に生かす。セブン―イレブン・ジャパンも19年夏までに独自のスマホ決済を導入する計画で、ネット系企業が競うキャッシュレス決済にコンビニ大手も本格参入する。

ファミリーマートの全国1万7000店で電子マネー「ファミペイ」を始める。消費者がスマホ画面に表示し…
2018/12/27 6:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39422220W8A221C1MM0000/

2: 名刺は切らしておりまして 2018/12/27(木) 07:20:13.23 ID:nFlCsa8q
最後にペイがつくのが流行り

 

3: 名刺は切らしておりまして 2018/12/27(木) 07:20:53.89 ID:6ycjHNpd
Tポイント脱退?

 

39: 名刺は切らしておりまして 2018/12/27(木) 07:54:13.25 ID:DhuTix3l
>>3
Tポイントは続けるって

 

12: 名刺は切らしておりまして 2018/12/27(木) 07:29:45.67 ID:txgRfjzB
どいつもこいつも俺も俺もって言って独自通貨立ち上げたら意味無くね?
Alipayとかああいうのは一つでどこ行っても使えるから意味があったし普及したわけで
なにやってんだろ
SuicaにQR払い追加とかすりゃ最強だし理解できるけど

 

16: 名刺は切らしておりまして 2018/12/27(木) 07:35:10.11 ID:pnDUHkd/
>>12
電子書籍でも似たような光景を見たような…

 

65: 名刺は切らしておりまして 2018/12/27(木) 09:05:16.12 ID:7FNomus0
>>12
結局現金が一番使いやすい結論に戻る

 

17: 名刺は切らしておりまして 2018/12/27(木) 07:35:46.88 ID:GhCla5rC
そもそも、コンビニ店員のの方々が、ペイを使ったりしてないから
困惑してるのミエミエなのだ~

 

18: 名刺は切らしておりまして 2018/12/27(木) 07:35:51.37 ID:Z7D0SqJ6
T-Card聞かれるだけでもうっぜーのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

35: 名刺は切らしておりまして 2018/12/27(木) 07:52:07.64 ID:yvCnX32L

>>18
うざいよね、ポイントコジキ⚪?ネ、と思う

でも店員も可哀想で、
ポイントカードの出し忘れで決済したあとに、「ポイントついていない」と騒ぐ輩がいるから、
あのような対応マニュアルになるんだろうね

 

19: 名刺は切らしておりまして 2018/12/27(木) 07:36:00.74 ID:jrj4S9GI
大手小売ごとに乱立かw

 

21: 名刺は切らしておりまして 2018/12/27(木) 07:42:40.97 ID:nyU+Dsas
電子マネー普及に躍起になればなるほど使い勝手が悪くなっていく。
もーお腹いっぱい

 

22: 名刺は切らしておりまして 2018/12/27(木) 07:43:02.20 ID:rRh3mXxC
またなんか増えるのか

 

23: 名刺は切らしておりまして 2018/12/27(木) 07:43:17.05 ID:ohXeO5Az
オーナー負担

 

25: 名刺は切らしておりまして 2018/12/27(木) 07:44:39.03 ID:t2PYsZYo
QR決済は短気なやつにイライラされそうだから客少ないときにしか絶対に使えないわ
短時間で済むフェリカも足りなくてレジでチャージしてたら苛つかれそうで怖いわ

 

70: 名刺は切らしておりまして 2018/12/27(木) 09:15:51.27 ID:paizAhF7
>>25
チャージはしとけやドアホ

 

26: 名刺は切らしておりまして 2018/12/27(木) 07:46:00.79 ID:nyU+Dsas
余り支払いめんどくさくすると
スーパーでクレカ払いが一番安く上がってポイントもつくからそっちにするぞ

 

29: 名刺は切らしておりまして 2018/12/27(木) 07:48:44.08 ID:Fa05iEKy
あんなに推してたT-moneyはどうなったww

 

31: 名刺は切らしておりまして 2018/12/27(木) 07:49:06.82 ID:g7s8d9et

また独自システムかよ…

SuicaとIDの2つくらいに統一してほしいわ

 

34: 名刺は切らしておりまして 2018/12/27(木) 07:50:18.41 ID:kBShu2R/

支払いは
円でその場で→現金
円で後払い(後からカード会社に振り込む)でツケ→クレカ

円から変換しといたポイントで払う
→電子マネー

この3パターンでポイントは企業がいくらでも発行できる

 

44: 名刺は切らしておりまして 2018/12/27(木) 08:01:35.48 ID:f0Ix60iD
ほんとわけわからん規格争い好きだよなあ

 

262: 名刺は切らしておりまして 2018/12/28(金) 07:53:52.83 ID:37GzeBSD
>>44
流通系企業の性

 

58: 名刺は切らしておりまして 2018/12/27(木) 08:50:13.68 ID:vNEHOfoz
FeliCa使ったおサイフ携帯が普及しなかったのも規格乱立が原因だよね。
同じ事を繰り返すの?

 

86: 名刺は切らしておりまして 2018/12/27(木) 10:01:50.94 ID:DPrYPSdf
>>58
FeliCaもおサイフケータイもかなり普及している方だぞ。
けどiPhoneが搭載していないことが大きな足枷になってる。

 

62: 名刺は切らしておりまして 2018/12/27(木) 08:59:12.61 ID:6axFDjI2
NFCを捨ててQRコードになんの?
退化感がハンパないね

 

89: 名刺は切らしておりまして 2018/12/27(木) 10:10:26.79 ID:kKE4YIpN
>>62
本当それ

 

157: 名刺は切らしておりまして 2018/12/27(木) 11:56:20.42 ID:d25wjb5b
>>62
スマホ(iPhone)との親和性から?
結局はICチップを使わせたくない…とか?

 

187: 名刺は切らしておりまして 2018/12/27(木) 13:16:39.24 ID:b+JboPIM
>>157
消費者の都合を考えてるんじゃないんだよ、お店側の導入ハードルを下げるのが目的なの
最低で済まそうと思えば、店頭にQRコード貼るだけで済むから

 

69: 名刺は切らしておりまして 2018/12/27(木) 09:11:03.33 ID:Y1/6FZjy
基本、情報と広告でもうけるものだから
手数料でなんとかしようとする企業は淘汰されるぞ

 

74: 名刺は切らしておりまして 2018/12/27(木) 09:20:28.65 ID:wiaERKZP
公式のクソアプリをまずなんとかしろよな。

 

75: 名刺は切らしておりまして 2018/12/27(木) 09:23:10.49 ID:CGqn9kdv
現金払いが最強に落ち着くんかな

 

88: 名刺は切らしておりまして 2018/12/27(木) 10:09:05.35 ID:+axzh6Aa

ローソンもセブンも独自にやるみたいだな
やめてくれという感じ

でもポイントカードはどうなるんだ
ポイントは別というのが面倒さの一因

 

102: 名刺は切らしておりまして 2018/12/27(木) 10:28:33.26 ID:60SACiP4
結局Suica最強で結論ついてるのに

 

106: 名刺は切らしておりまして 2018/12/27(木) 10:40:07.57 ID:AJQJceF8
>>102
全国のコンビニで使えるようになったんだっけ?

 

146: 名刺は切らしておりまして 2018/12/27(木) 11:27:50.67 ID:60SACiP4
>>106
交通系で全部使えるはず
コンビニは

 

108: 名刺は切らしておりまして 2018/12/27(木) 10:44:06.29 ID:cwzI/iq/
もう増やすなよ

 

109: 名刺は切らしておりまして 2018/12/27(木) 10:44:29.96 ID:UoozLmzs
>>108
Amazonペイ「なんか言った?」

 

110: 名刺は切らしておりまして 2018/12/27(木) 10:44:49.26 ID:gPGWYPm4
乱立やめれ

 

4: 名刺は切らしておりまして 2018/12/27(木) 07:20:57.12 ID:3g8ys/5d
20%還元なら使うけど

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1545862757/

管理人からひと言

ペイの世界カオスだな

 

関連記事

  1. 【技術】スパコン京が8期連続世界1位 ビッグデータ処理

  2. カテゴリ_news

    【IT】IntelがノートPCのディスプレイ消費電力を削減しバッテリーの駆動時間を大幅に延ばす技術を…

  3. 【?】ワシントン大学がハエ型飛行ロボットを開発!普段入れない場所にも入ることが可能に

  4. 【フェイスブック】中国に子会社設立

  5. ヤマダデンキで三菱自動車のEV販売 店頭で値引きも

  6. NEC、照明事業を売却 パソコン、携帯に続き 希望退職には2千人超が応募 営業利益率5%を目指す

  7. 女「iPhoneは大きすぎる!女性差別だ!」 著名フェミニストたちがAppleを批判

  8. 労災認定にGoogle map履歴 タイムカードにない残業認める

  9. 【経済】ソフトバンクのロボット「ペッパー」が立体商標に・・・模倣品対策で

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_service

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP