ITエンジニア辞めたい

1: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:18:49.02 ID:NeCD/wwN0
つらい

2: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:19:00.25 ID:TOVPIWNE0
辞めればええやん

 

3: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:19:03.15 ID:cRUNC0uCd
何が辛い?

 

4: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:19:57.72 ID:NeCD/wwN0
>>3
給料安い

 

9: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:20:40.03 ID:cRUNC0uCd
>>4
仕事は楽なんか?

 

12: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:21:23.15 ID:NeCD/wwN0
>>9
楽かも?ずっと同じことやってる

 

15: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:22:04.09 ID:cRUNC0uCd
>>12
ならええやん
ワイは激務薄給やぞ

 

5: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:20:04.32 ID:9KlgSiEi0
なんでや
辞めるなんてアホやろ

 

6: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:20:30.61 ID:9KlgSiEi0
いくら貰ってるんや

 

7: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:20:30.69 ID:jtC+EA070
やめても行くところないよ

 

11: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:21:20.93 ID:9KlgSiEi0
工場勤務で13万のワイからしてみれば普通に羨ましいというかもったいない

 

13: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:21:30.65 ID:sFay81Ey0
安いのは無能だからでは?

 

14: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:21:47.14 ID:cxFnM9Upr
給料は悪かないけど仕事がつらい

 

16: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:22:07.58 ID:BFxDIwk80
生きる手段としてIT選ぶ奴はガイジや

 

17: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:22:13.32 ID:U6wElbKt0
IT系に転職したいワイにアドバイスくれんか

 

18: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:22:39.44 ID:cxFnM9Upr
>>17
好きにしたらええねん

 

19: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:22:53.79 ID:9KlgSiEi0
新卒採用?ならそうかもな

 

20: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:23:30.10 ID:lmsKp7aUM
何作ってる

 

21: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:23:35.16 ID:r+Vm+0fqM
ニートからITいったけど、ほんまに仕事外で勉強せなあかんわ
どこの業界もそうかもしらんが元ニートにはキツい

 

25: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:24:28.39 ID:dZ7M/2jkp
>>21
業務時間内に勉強すればええだけやろ

 

27: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:25:30.32 ID:EbH/W4oj0
>>21
ワイも元ニートのSEやがニートにキツくない仕事なんてないわ

 

28: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:25:48.24 ID:6MejTgRd0
>>21
そもそも仕事外で勉強しなくていい職種ってなんやねん

 

22: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:23:37.38 ID:OkZT8Sq/0
人生やめるくらいならエロ同人ゲーでも作ったほうがええと思う

 

23: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:23:44.65 ID:M4mCtTe5M
転職どうするんや?
異業種?

 

24: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:24:18.06 ID:NMjzK5XF0
額面と手取りなんぼ?

 

26: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:24:55.03 ID:uP00d5h40
仕事的には楽だけど座りっぱなしがダルいわIT
転職したいわ

 

29: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:25:52.93 ID:EbH/W4oj0
>>26
慢性的に痔になるよな

 

30: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:25:56.53 ID:9KlgSiEi0
>>26
工場は立ちっぱなしで座る場所も時間もないから腰がやられるし足にも魚の目できるし座り仕事羨ましいわ

 

36: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:27:39.84 ID:JN7Wz30P0
>>30
いや精神的にきついのもあかんで
統合失調症とかダントツで多い

 

31: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:26:30.04 ID:k7MaVpVl0
同じことってなんやスクショしてExcelにまとめるとかか?

 

32: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:26:42.37 ID:woETDWRi0
ワイも何も持ってないからITに行くしかなかったわ
ただこの業界で転職するにも紹介されるのがベンチャーばかりやから辛いわ

 

33: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:26:48.09 ID:Pki2frtOM
大手企画にいけるやつなん?

 

34: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:26:59.59 ID:vQmfeg+ia
それってエンジニアとは言わんで

 

35: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:27:35.82 ID:9KlgSiEi0
立ち座り関係なく1日に8時間も同じ姿勢続けてたらどこか悪くなる定期

 

37: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:27:49.43 ID:GSVFx3mh0

ワイなんか派遣先でCOBOLやらされとるぞ

意味不明や

 

41: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:28:51.89 ID:NeCD/wwN0
>>37
COBOLなんてやったことないな
入り口がJavaだったからずっとJavaのWebアプリやってる

 

43: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:29:30.76 ID:RNborJaop
>>41
どっちもクソや

 

38: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:27:56.05 ID:RNborJaop
趣味の延長でやってる分には楽しい
炎上案件入ると死ねる

 

39: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:28:31.66 ID:aJVOSvMP0
月に2回くらい休日出勤あるのがしんどいわ

 

42: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:29:06.38 ID:hijBAnTEp
Web系とSIerって結局どっちがええんや?

 

45: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:29:47.29 ID:NeCD/wwN0
>>42
SES系

 

56: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:33:22.40 ID:woETDWRi0
>>42
ガチでどっちもどっちやで
結局その企業が良いか悪いかやし
ただweb系のがスキルが必要とされる場合が多い

 

44: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:29:39.99 ID:hILLTfpK0
ITエンジニア(自社)とITエンジニア(客先)があるからなぁ
どのみちITなんて9割ブラック会社なんだから辞めたほうがいい

 

46: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:30:18.28 ID:k7MaVpVl0
オフィスは都内ばっかだから高い家賃の狭い家で在宅勤務せなあかんねやろ?

 

47: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:30:34.08 ID:9KlgSiEi0
工場勤務始めてから2週間くらいずっと足の親指の側面が麻痺したみたいに感覚が無くなって糖尿か痛風か外反母趾かと思ったけど多分重度の魚の目たこらしいって分かって靴も高いのに変えたら一応良くなってきた

 

48: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:31:03.10 ID:3NH+Vd600
ワイ外資系ITやけど金はええで
“上”で待っとる

 

49: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:31:16.22 ID:lmsKp7aUM
内製の社内seはどうなんや

 

50: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:31:42.34 ID:jQfvbgQY0
汎用機の保守にでもいけよ脳死で既存ソース流用しまくれるし覚えることもあんまりないぞ

 

51: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:32:21.81 ID:uIPnuxMh0
エセ管理職になってからはアホみたいにMTG入れられる上に作業あるからしんどい
給料は文句ないけど

 

52: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:32:46.23 ID:9Ii9Xl5F0
AWSやりたいです!って奴多いけど糞つまんないぞ

 

53: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:32:47.76 ID:uvddRu6M0
SESはゴミやな
まだフリーターのほうがマシや

 

59: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:35:35.88 ID:NeCD/wwN0
>>53
一緒じゃない?

 

54: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:32:58.06 ID:2F88qvEr0
やっぱweb系って年齢重ねたらプログラミングでは若い人に勝てなくなる?

 

55: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:33:06.31 ID:oPw2/rGXp
ワイ上流工程がつまんなさすぎて下流の会社に降りたわ

 

57: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:34:47.59 ID:U0v+k2x4p
プログラミングスクール出たら華やかなweb系やフリーランスになって手に職ついて年収1000万余裕なんやろ?
ソースはYouTube

 

58: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 13:34:51.61 ID:PVIW+LfX0
未経験ITめざすやつって何故かWeb系行くよな
なんでだろう

引用元

管理人からひと言

辞めたい・・・・

関連記事

  1. プログラミング研修3ヶ月のやつが部下に着いたんだけどとても困ってる

  2. 時給2000円でプログラミングを教えることにした俺氏各種掲示板で生徒を募集した結果

  3. 【FIRE】36歳の「セミリタイア」 株で生活、人生の目標は模索中

  4. IT系って、50歳以上になったらどうなるん?

  5. 【企業】「できる社員には社長より高い給料も」、富士通の復活シナリオ

  6. 「仕事がダントツで速く、余った時間にゲームしてる社員がいるけどクビにすべき?」

  7. 「自分は上級国民」年収470万円の30歳公務員がハマった勘違い

  8. アマゾン配達員の負傷、労災認定 個人事業主でも補償対象と労基署

  9. web小説家兼ユーチューバ―だけど、なんか親が就職しろと言ってきた

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_hardware
  2. カテゴリ_pc

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP