IT業界って未経験でもやっていける?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 12:26:33.156 ID:T/GFb+OY0
人手不足で就職余裕と聴いたから気になってるんだが

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 12:26:50.703 ID:7MWx/SM50
いけるいける

 

3: エルティー ◆ELTIXXMII. 2024/05/31(金) 12:27:36.456 ID:a8+bxbo50 BE:247132331-DIA(166667)
年齢とこれまでの職務経歴にもよる

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 12:28:11.599 ID:sulbn6H6d
お前には無理

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 12:29:19.582 ID:98vTB52w0
最低でも自分でアプリ作って売ってるくらいは必用
専門卒とか付け焼き刃以下

 

6: 警備員[Lv.10] 2024/05/31(金) 12:31:44.254 ID:K8h62N8/0
センスと情報系の知識とやる気がある20代前半なら余裕

 

7: 警備員[Lv.16] 2024/05/31(金) 12:32:35.387 ID:LZ5EVEwG0
バカでもできる仕事だけ回されて
5年くらいで捨てられる

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 12:33:50.404 ID:4PLjq4bEa
>>7
俺の人生そのものでワロタ

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 12:34:17.372 ID:ClafVRJD0
20代ならいける

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 12:34:32.181 ID:ibLrAlZd0
別にずっとPLC作ってて一生立派な企業で開発業務できるんだから
一芸に秀でるってことがすごく大事に思うよ

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 12:35:55.449 ID:XrbNDdZ10
余裕だぞ
前のところは元バーテンダーとかダイビングのインストラクターとか入ってきてた

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 12:36:27.104 ID:5LF/K59jd
30超えてなければ

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 12:39:21.960 ID:EoAeY71h0
32歳です未経験ですよろしくお願いします!

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 12:39:45.295 ID:YU6PnE240
30超えると難しくなる

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 12:39:50.700 ID:HJ8uWV70d
帰れ

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 12:39:53.296 ID:rVNBxqwg0
自分で何か作れないとダメとか言ってるネットの情報鵜呑みにしただけの社会未経験エアプいすぎ

 

管理人からひと言

いける

引用元

IT業界って未経験でもやっていける? (2ch.sc)

関連記事

  1. カテゴリ_働き方

    【雇用】ベテラン派遣切りが横行 9月「義務化」前に 「3年超せば正社員」回避か

  2. 「仕事がダントツで速く、余った時間にゲームしてる社員がいるけどクビにすべき?」

  3. 【企業】パナソニックCNS社長「日本企業復活へ風土改革を」

  4. アマゾン配達員の負傷、労災認定 個人事業主でも補償対象と労基署

  5. 【企業】日本の経営者“転職経験なく 生え抜きの男性多い”政府 研究会

  6. カテゴリ_働き方

    元ITエンジニアだけど、質問ある?

  7. 【社会人】 「無趣味の社会人は死ぬぞ」というスレ主に共感の声 「会社員で無趣味だと楽しみのない人生に…

  8. プログラマはオワコン 事務員がノーコードツールで簡単にシステム構築する時代へ

  9. 【IT】要件定義でモメないための発注者「5つの決め事

コメント

    • 匿名
    • 2024年 7月 08日 9:49pm

    運用なら何歳でもいける

    • 匿名
    • 2024年 7月 09日 9:38pm

    いけはするだろうけど他の業界行った方が同じ労力で圧倒的に稼げると思うけどな
    エンジニアバブルはもう終わった

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP