もう正社員に疲れたのでフリーランスになることにした

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 21:04:31.085 ID:MnEsAg3b0
こわい

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 21:05:14.975 ID:0ASLgchHM
俺もなりたい

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 21:07:15.138 ID:MnEsAg3b0
>>2
なろうよ

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 21:08:37.901 ID:XFGr7uQ10
なんのランス?

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 21:13:30.667 ID:MnEsAg3b0
>>4
ITのエンジニア

 

5: リィンシュバルツァー ◆9Ce54OonTI 2018/11/08(木) 21:09:29.797 ID:Z1HyMI9np
フリーランスの方が疲れるぞ
ただ搾取が少ない分仕事への不満がかなり減る
金貰ってるしいーやってなる

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 21:13:55.832 ID:MnEsAg3b0
>>5
上からの無茶振りが嫌になった
正社員は命令から逃げられない

 

9: リィンシュバルツァー ◆9Ce54OonTI 2018/11/08(木) 21:17:41.772 ID:Z1HyMI9np
>>8
フリーの方が逃げられねぇよ
フリーのエージェントなんてまともなところは本当に数が少ないからそこで悪評たったら終わりだぞ?

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 21:30:46.921 ID:MnEsAg3b0
>>9
そういうプレッシャーかけるのやめようよ

 

11: リィンシュバルツァー ◆9Ce54OonTI 2018/11/08(木) 21:36:32.787 ID:UyTzG6wf0

>>10
事実だからな。
フリーランスのエージェントだって隙を見せたら4割5割中抜きしにくるところばっかり。
本当にまともな大手エージェントなんて事実上1社しかないからな。

小さいところでまともなところは見つけるのが至難だしコネがないと無理。

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 21:43:10.500 ID:MnEsAg3b0
>>11
一社ってどこやねん

 

15: リィンシュバルツァー ◆9Ce54OonTI 2018/11/08(木) 21:44:35.249 ID:UyTzG6wf0
>>14
禿げる思いで搾取されながら自分で見つけようぜ。

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 21:48:41.230 ID:MnEsAg3b0
>>15
つか、半分持ってくってほとんど残らなくね?

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 21:41:02.644 ID:v05eKrI/0
起業だのフリーランスだの簡単に言うけど具体的にどう稼ぐの
メルカリで転売とかやってるけど100円稼ぐのもひと苦労だよ

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 21:48:22.104 ID:MnEsAg3b0
>>13
そんな時間とコスト見合わないようなことはやらんわ…

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 21:49:56.647 ID:p1boPJL80
フリーランスとか上司しかいない職場みたいなもんだが

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 21:59:00.565 ID:MnEsAg3b0
>>18
それは違うだろ

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 22:02:02.686 ID:p1boPJL80
同僚も部下もいないし基本常に自分が一番下だぞ?

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 22:06:42.744 ID:MnEsAg3b0
>>20
それだけで周り上司ってどういう思考回路してんねん

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 22:08:01.378 ID:p1boPJL80
取引相手と対等なつもりで居る方がおかしくない?

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 22:09:50.038 ID:MnEsAg3b0
>>22
その場合、上司ではなくいるのは客だ

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 22:10:29.986 ID:QdRK95DN0
ニートがフリーランスがどうとか言っててワロタ

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 22:11:10.833 ID:MnEsAg3b0
>>24
ニートでい続けられるのは真の勝ち組。
負け組は働くしかない

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 22:11:41.269 ID:p1boPJL80
自分を直接切る権限持ってないだけ上司のほうがマシなくらいだが
まぁやればわかるんじゃない

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 22:14:12.313 ID:MnEsAg3b0
>>26
そんな関係むしろ切られた方がいいやろ

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 22:12:13.956 ID:WKU8cvVRM
ネガティブなイメージの方が強いならやめといた方がいい気がするわ
今の職場に不満があるなら普通に転職でよくない

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 22:14:43.063 ID:MnEsAg3b0
>>27
ネガティブなイメージなどないぞ
あったらなろうとは思わんわ

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 22:17:01.112 ID:WKU8cvVRM
>>29
しょっぱなこわいとか言ってるやんけ

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 22:17:53.003 ID:MnEsAg3b0
>>30
こわい≠ネガティブ

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 22:18:35.585 ID:X/l51wnGa
わざわざお前に仕事頼むメリットって何?

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 22:19:31.357 ID:MnEsAg3b0
>>32
ないぞ。

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1541678671/

管理人からひと言

勇気がでない

 

関連記事

  1. 【飲食】1日6万円 休業も儲かる店複雑

  2. 今年はじめて確定申告するんやが怖い

  3. カテゴリ_働き方

    【雇用】ベテラン派遣切りが横行 9月「義務化」前に 「3年超せば正社員」回避か

  4. 転職エージェントに29歳でエンジニアになりたいって言ったら

  5. 毎日ハロワに通ってる22歳無職だけど死にたい

  6. SESで開発経験積んだから大手SIerへの転職を目指したいんだが

  7. 日本のプログラマー、レベル低すぎない?

  8. カテゴリ_働き方

    プログラマーとネットワークエンジニアってどちらがオススメ?

  9. カテゴリ_働き方

    IT業界頑張れば頑張るほど稼げて楽しすぎワロタ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_service

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP