公務員をやめてITエンジニアになろうと思う

1: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 12:45:34.07 ID:tpzUeD5Jr
よくわかってないけどなろうと思う

20: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 12:49:22.44 ID:2z6t10/H0
人生舐めとんか

 

2: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 12:45:46.23 ID:0VYl2/Qs0
やめとけ

 

3: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 12:45:52.76 ID:pTUcTMyW0
シャチ

 

4: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 12:45:54.56 ID:VSUD0dXm0
頭良さそう

 

5: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 12:45:57.12 ID:5oyhdsKFM
これからはアイティーの時代やからな

 

6: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 12:45:59.83 ID:tpzUeD5Jr
ワイは今日も出勤しとるんやぞ
おかしいやろ

 

7: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 12:46:34.87 ID:gaRR6k7s0
IT時代最高残業時間280時間

 

9: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 12:47:11.97 ID:tpzUeD5Jr
>>7
ひと月でか?

 

11: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 12:47:43.91 ID:ZL/kZ/Awd
>>9
ワイもそのくらいやな
ちな去年

 

12: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 12:47:54.48 ID:gaRR6k7s0
>>9
そやで3か月で休み1日だけ

 

21: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 12:50:06.52 ID:j2AADAfmr
>>12
やばすぎやろ
それならまだ公務員やってるほうがええ
まあワイはそんなとこに就職しないが

 

27: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 12:52:53.19 ID:YpmhyzIx0
>>12
奴隷やんけ

 

10: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 12:47:33.85 ID:KAwbTUfg0
>>7
嘘つけ
ワイでも170時間やぞ

 

40: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 12:58:19.84 ID:spB8IYnKd
>>7
2日で30時間残業ならある

 

8: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 12:46:45.50 ID:tpzUeD5Jr
やっぱスキル欲しいわ
公務員やってても事務能力くらいしか上がんねえ

 

34: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 12:55:21.78 ID:QwqHl9csa
>>8
事務能力さえ上がらんやろ
ワイも公務員だけど

 

13: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 12:48:27.73 ID:63XQsTIBd
事務を自動化してみりゃええやん

 

15: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 12:48:41.35 ID:8zZ3Du2Jd
高度なマウントスレ

 

16: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 12:48:48.81 ID:JT8f5ZDs0
失敗するのは「ITプログラマーになりたい」とかボヤっとした動機でなる奴
ソースはワイ

 

18: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 12:49:02.62 ID:j2AADAfmr
フリーでノマドワーカーやりてえわ

 

19: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 12:49:20.16 ID:0x61xTWn0
はい客先常駐

 

22: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 12:51:50.09 ID:52kBYTCdd
やめとけ
公務員つとまらんような奴は民間では生きていけんよ

 

23: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 12:52:44.86 ID:WjdtbV8Da
投資覚えて今の仕事続けとき

 

24: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 12:52:46.86 ID:wthhIPnv0
公務員やけどコロナ対応の部署はそこらの企業より遥かにブラックや

 

25: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 12:52:47.63 ID:+k3oOv4Gr
ワイも公務員やけど応用情報とプログラミングの勉強しとるで

 

26: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 12:52:48.85 ID:j2AADAfmr
とりあえず残業ほぼなくて研修もしっかりしてくれて20代半ばで手取り23万あるところでええから
スキル身につけられて独立を視野に入れられるところならなおよし

 

29: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 12:53:33.18 ID:dh5ZOaXkd
逆定期

 

31: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 12:55:03.05 ID:q/Oe2/3I0
新卒以外でIT研修しっかりやってくれるとこなんてないやろ

 

32: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 12:55:05.50 ID:kv+G3aRM0
プログラミングスクール出たらモダンなweb系自社開発企業に入社かフリーランスで年収1000万も夢じゃないらしいで
ソースはYouTube

 

33: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 12:55:11.38 ID:eVIf7w2v0
基本情報って意味ある?

 

38: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 12:57:29.40 ID:YpmhyzIx0
>>33
ほんまに未経験から転職するなら無意味ではない
でも基本的に意味ない

 

35: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 12:55:45.71 ID:DLhaVSqwM
ワイ外資ITエンジニア
辞めたい

 

39: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 12:57:40.51 ID:U/vON7ZPd
>>35
灰汁か?

 

41: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 12:58:42.41 ID:YpmhyzIx0
>>35
j民が入ってええとこちゃうやろ
なんで入ったんや

 

37: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 12:56:46.74 ID:mL2SPXmAM
情シス部門に異動願い出せよ
もったいないぞ

 

42: 風吹けば名無し 2021/04/17(土) 12:58:57.21 ID:KAwbTUfg0
資格ってほんま意味を持つ機会少ないよな

管理人からひと言

公務員のままでいいと思う

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1618631134/

関連記事

  1. 東芝会長「グーグルやアップルにはない世界最高の技術力と発想力が東芝の武器」

  2. 転職したいおっさんだがITの専門学校より派遣で早く現場入った方がいいか?

  3. IT企業に内々定頂いたんだが、、、

  4. ITエンジニアの言語別平均年収、2位は「COBOL」で645万。1位は700万のあの言語

  5. IT土方って出世できないだけで残業代出まくればクソ楽じゃね?

  6. 【朗報】ワイ中小ITエンジニア(31)、入社2年で早くも課長に昇進

  7. 会社辞めてフリーランスになりたいんやが

  8. 【悲報】ワイ業務系SES2年目、もう取り返しがつかないと啼く

  9. 【就活】エントリーシートは本当に必要? 渋谷駅で内定者のESを無料配布するキャンペーン広告

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP