• AI

【IT】人手不足のイギリス 菓子店にAI搭載ロボット登場 自動化進む

1: ムヒタ ★ 2021/11/20(土) 11:57:31.30 ID:CAP_USER

人手不足が深刻なイギリスで経済活動に影響が出るなか、熟練の職人に代わって自動で菓子を作るロボットが登場するなど、さまざまな現場で自動化を進める動きが相次いでいます。

EU=ヨーロッパ連合から離脱したイギリスでは、経済を支えてきた外国人労働者が帰国したことなどから、人手不足が深刻化しています。

このうち日本の菓子メーカー「ユーハイム」はロンドンに店をオープンしましたが、菓子職人がフランスに帰国したことから主力のバウムクーヘンが提供できなくなっていました。

そこで、AI=人工知能を搭載したロボットでバウムクーヘンを作ることになり19日、販売を始めました。

オーブン型のロボットはフランスの熟練職人の技術を学習していて、生地を巻くスピードや温度を自動で調整しながら25分ほどでバウムクーヘンを焼き上げていました。

河本英雄社長は「これまでのように職人が生地を巻き常に焼き加減を確認する必要がなくなった。このロボットがあれば、イギリスで作り続けられる」と話していました。

また、ネット専業のスーパーは、人手不足や人件費高騰の解決策として、秒速4メートルで倉庫を縦横無尽に動いて顧客に発送する商品を集めるロボットおよそ2000台を導入しました。

このほか大手スーパーの中にはレジの無人化を急ぐところもあり、人手不足を補おうとさまざまな現場で自動化を進める動きが相次いでいます。
2021年11月20日 11時19分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211120/k10013355101000.html

2: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 12:03:45.82 ID:Cvet4K++
アメリカも、トラック運転手不足を自動運転で解決しろ。

 

11: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 12:22:02.20 ID:Hag/ZNfp

>>2
もうやってるで
walmart完全自動運転で人すら乗ってないトラックで店舗配送している

ちなみにイギリスじゃ完全無人ドローントラクターによる雑草処理、農薬散布やってんだ

尚、日本は農奴を輸入することで解決しようとした

自民党wwwww
頭おかしいわ

 

3: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 12:05:37.94 ID:waWzbGtI
そして日本のように金がうまく回らなくなるんだな

 

12: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 12:22:37.24 ID:t7rRYxjz
AIじゃなく組み込みプログラムでわろた
気温や湿度とか関係なしに1年中同じ動きで作るんだろうな

 

19: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 13:08:16.77 ID:nfonf+bM
>>12
調理と違って製菓は材料が精製されてるからまだマシだけど
まあ季節によって出来合いが変わりそうだなw

 

15: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 12:56:35.12 ID:uihw0Mn/

AI使うような菓子なんてあったか?

小麦粉1kgと砂糖1kgまぜるだけじゃん

 

24: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 13:52:38.23 ID:8Gm62/yt
この人手不足ってコロナ以前からだよな?

 

25: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 13:55:33.97 ID:4iTpXKDF
>>24
「まともな能力のある」人手が足りないのは世界共通

 

33: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 15:55:29.22 ID:Cqup3bop
日本では低賃金で働く外国人労働者が多数いるので機械化してもワリに合いません

 

55: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 18:42:54.05 ID:06qa60Mr
>>33
そんなことしてるから何時までも底辺国なんだよw

 

42: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 16:39:02.43 ID:Bl7bkkgu
最低でもメンテ技師だね
ほんとその辺りしか仕事なくなるかもね

 

52: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 18:15:28.39 ID:Fmg83CAe
底辺用の現業職は消え行く

 

67: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 20:08:55.52 ID:tcvRJKdd
>>52
熟練職人技もそのうち無くなる

 

79: 名刺は切らしておりまして 2021/11/22(月) 10:11:46.40 ID:uri9RG+u
人で不足なら菓子食わなけりゃいい

 

82: 名刺は切らしておりまして 2021/11/22(月) 11:03:23.70 ID:MyHysbVY
印鑑も、その場で作成してくれる自動販売機があったな。

 

4: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 12:12:43.52 ID:X7Ge42gI
AI関係ある?

管理人からひと言

猫も杓子もAI

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1637377051/

  • コメント: 0

関連記事

  1. 【AI】「AIが人の知性を超す」9割 若手研究者アンケート

  2. 【名古屋】AIでいち早く救急隊を現場に到着させようという試み 実証実験を公開

  3. 【三重】女児虐待の疑い、AIの「保護率39%」評価参考に児相が保護見送り

  4. 【AI】カゴメとNEC、トマト農家向けAI支援サービス拡充

  5. 図書館の子どもたち「Pepperくんどこいっちゃったの?」「アイツはもう消した!」3年契約更新せず

  6. 【企業】空飛ぶまで「ペッパー」進化 ソフトバンクロボ社長、技術開発に意欲

  7. 【IT】WindowsもChatGPT対応に 既存ツールのAI化が加速

  8. 【IT】まいばすけっとがAIで仕入れ改善、Python未経験でも1人月で開発できた訳

  9. 【悲報】Microsoft Copilot、噓つきでした

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP