4TBのHDD買ってもともとある3TBコピー始めたんだが7時間って普通なの?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:02:33.398 ID:RxEN2ic10XMAS
中身2TBちょっとだけど

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:03:00.439 ID:Uu5rJSui0XMAS
3TBコピー始めたのに中身2TBってなに?は?

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:03:14.261 ID:LuO/c76D0XMAS
そんなもんだぞ

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:03:23.063 ID:gPGovD2T0XMAS
よくわからんがそんだけ時間かかる

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:03:40.880 ID:V3o3/W8JFXMAS
2/3を2/4にしようとしてるって事?
一体なんのために?

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:04:32.427
3TBならそれでも早いほうじゃね

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:05:16.321 ID:RxEN2ic10XMAS
深夜2時ごろまでかかるのかよ・・・

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:06:16.644 ID:/k/ksWKy0XMAS
USB2.0とかならそんなもんだろ
もちろん低スペだと遅くなるし

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:06:30.938 ID:I5dI55IN0XMAS
他に作業できるからいいじゃん

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:06:51.289 ID:FQwcbyUG0XMAS
3THDD→PC→4THDDだから時間かかるよね

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:09:15.815 ID:OEi3s5q/0XMAS
>>13
馬鹿

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:10:36.105 ID:RxEN2ic10XMAS
残り時間増えたで・・・

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:10:39.608 ID:h9SbRaBK0XMAS

USB3.0なら規格速度は5Gbps
MBpsで表すなら 625 MBpsだね
実行速度はこれの8割として500MBpsとして、一分間で30000MB、つまりおよそ30GBだ
これを1時間すると30GB * 60分 で1800GB、およそ2TB弱ってところか

実際はファイルサイズは大小が様々だから、実行速度はもっと落ちる
2TBなら2時間ぐらいでは?

まあHDDがボトルネックでもっと落ちるか

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:12:31.538 ID:RxEN2ic10XMAS
誰か>>17の通訳頼む
意味わからん

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:18:28.742 ID:Uu5rJSui0XMAS
>>18
わからなくていい
見当違いなこと言ってる馬鹿だから

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:24:36.126 ID:h9SbRaBK0XMAS

>>18
あとこれに加えてHDDがケース内部でどういう接続状況かでも変わる
>>17のはあくまでUSB3.0の接続速度での話だから
HDDケース内でSATA1~3かで1.5Gbps、3Gbps、6Gbpsって変わるから、
SATA3.0ならHDDの仕様速度が出そう
SATA2なら3Gbpsだから>>17の倍の時間掛かるから2TBなら4時間ってところか

まあHDDがどうしてもボトルネックなるから
180MBps出るとするなら、1時間では648GB
2TBなら3時間ちょっとだけども、やっぱりファイルの大小さまざまで変わるから2000GBなら4時間くらい

7時間掛かるならもしかしたらHDDケース内部はSATA1かもね

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:25:50.318 ID:RxEN2ic10XMAS
誰か>>36の通訳もお願いします

 

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:29:33.576 ID:h9SbRaBK0XMAS

>>37
どのみち手持ちの機器でやるしかないんだから、
暇つぶしに計算覚えたいとかでなけりゃ気にする必要ないよ
でも、もしこういう作業がこれからも頻度高いってんなら、
時短のためにどういう機器があれば良いかを選ぶのに参考になるかも

SATAって一口にいってもバージョンあるからね

 

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:30:46.547 ID:RxEN2ic10XMAS
>>41これも通訳必須

 

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:33:37.572 ID:uBq2fXA10XMAS
>>37
マザーボードにSATAピンがいくつかあるじゃん
3.0同士じゃないと高速にコピーできないよって意味

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:13:01.762 ID:gRGDfjwAMXMAS
>>17
馬鹿

 

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:45:36.344 ID:oPB24HjapXMAS
>>17
バカすぎwwwwwwww

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:13:01.308 ID:ZEjiCRwFrXMAS
むしろ速い

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:15:33.892 ID:uBq2fXA10XMAS
リードとライトを同時にどうたらこうたらしとけばよかったんじゃね?

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:16:22.731 ID:d1eG03wl0XMAS
画像ファイルとかなら時間かかる

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:17:34.821 ID:JGd2bGeA0XMAS
朝起きたら終わってるよ

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:18:41.454 ID:RxEN2ic10XMAS

>>24
3TB→4TB

3TBフォーマット

2TB→3TB

の作業がね・・・

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:21:28.954 ID:uBq2fXA10XMAS

>>27
ああ俺勘違いしてた

3TBのHDDの中身の2TB分のデータを
新たに用意した4TBHDDに移したいんだと思ってた

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:22:41.609 ID:RxEN2ic10XMAS
>>32
いやあってる、3TBの中身2TBちょっとをコピーしてる
次にパンパンの2TBを空いた3TBにコピーする

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:18:26.579 ID:5j+Rua4tMXMAS
容量と速度考えたらわかるだろ計算もできないバカかよ

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:19:08.368 ID:uBq2fXA10XMAS
USBな外付けHDDなら側外してSATAで繋いじゃえ

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:19:45.736 ID:RxEN2ic10XMAS
SATA→SATA なんだが

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:20:10.096 ID:E2uoTu+UdXMAS
そんな大容量を一気にコピーするとどこかしらセクターエラーで途中で止まってやり直しする羽目になるわ

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:24:21.874 ID:uBq2fXA10XMAS
>>30
いやいや今どきそりゃねーわ

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:27:59.621 ID:E2uoTu+UdXMAS
>>35
今時の意味が良く分からんが
特殊環境で異常セクターすら強制コピーさせるようにやんならまだしもただ通常コピーしてるだけなんだから

 

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:39:33.847 ID:uBq2fXA10XMAS
>>40
不良セクタのファイルだけコピーできませんでしたで終わりじゃね?
数TBのコピーなんて今どき珍しくねーだろ止まったことなんかないわ

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:21:28.214 ID:OodaRA79aXMAS
容量/転送速度で時間が出るだろ

 

33: ○友達を作りたいうんこ ◆yjF36zqVCI 2018/12/25(火) 19:21:39.669 ID:fR2j3pYv0XMAS
フォーマットくらいクイックですぐ終わる
しかし2TBを3TBに移す意図は

 

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:30:40.686 ID:5uyP1nf00XMAS
SATA2でその容量のHDDなら半日は覚悟しないと

 

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:32:40.765 ID:fdHv5RkeMXMAS
コピー中の画面に速度いくつって出てる?単位まで書いてくれ

 

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:33:37.377 ID:RxEN2ic10XMAS
末尾Mには期待していません

 

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:38:31.319 ID:KOFLo6vx0XMAS
>>45
そもそも何を期待してるの
スレ立てて「遅いんだが」とか言ってれば
誰かが速くしてくれるとでも思ってるの?

 

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:39:26.515 ID:RxEN2ic10XMAS
コピー暇つぶしに知ったか召喚してるだけだぞ

 

51: 貧弱のスズメ ◆66666666co 2018/12/25(火) 19:44:04.282 ID:zmazKxsCMXMAS
ファイルシステムにもよる

 

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:46:36.064 ID:60IDiiSS0XMAS
7時間もかからんだろ

 

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:47:30.117 ID:F9nTpIGr0XMAS
転送速度速くしたいならRAID組むといいんじゃね?
RAID0なら2本からRAID5なら4本くらいから速度の違い実感できそう

 

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:53:11.583 ID:uBq2fXA10XMAS
>>55
5,400rpmのHDD単体で普通に体感できるって
特にTS録画してるやつなんて主力のHDDは3.0に繋げてんじゃね?
大容量コピーで3.0同士とそれ以外の速度が全然違うなんて頻繁に目にしてる

 

56: 貧弱のスズメ ◆66666666co 2018/12/25(火) 19:52:17.711 ID:zmazKxsCMXMAS
windows純正のxcopy.exeは転送速度がゴミ

 

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 19:55:57.514 ID:3siOuTpn0XMAS
4時間くらいで終わるだろ

 

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 20:08:08.863 ID:RxEN2ic10XMAS
17さんは触れないでおいて
かわいそう

 

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 20:09:58.384 ID:h9SbRaBK0XMAS
わざわざ別スレ立てて初心者のフリですアピールしちゃうよりかは良いんじゃないかな

 

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 20:16:34.748 ID:JzcdBR9V0XMAS

sudo dd if= /dev/sdb of= /dev/sdc bs=4M

これで簡単

 

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 20:20:09.107 ID:F9nTpIGr0XMAS
ちょうどこの前2TBコピーしたがその時の時間調べてみたら14時間かかってたな
リード側がSATA2.0だったみたいだ

 

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/25(火) 20:21:12.034 ID:U3edfUa80XMAS
そんなことで質問スレ立てるおまえは普通じゃない

引用元

https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1545732153/

管理人からひと言

そんなもんです

 

関連記事

  1. カテゴリ_hardware

    DVD+R/+RW vs -R/-RW vs RAM vs HDD vs ZIP

  2. 【IT】「絶対王者」SDカードに挑戦者、サムスン主導の新メモリーカード「UFSカード」 SDカードよ…

  3. 【フェリカ】 日本の“支払い”変えた技術者 次なる挑戦

  4. テレビをPCのモニターとして兼用してるやついる?

  5. 大容量のsdカードすぐ壊れるんだけど

  6. 【急募】GTX1060欲しいから10万貯めたんだけど…

  7. SSDいくらなんでも安くなりすぎやろwywywywywy

  8. 【製品】ソニーが高級時計と同じ表面加工で、ほぼ30万円のイヤホン発表

  9. 【製品】AMD、第2世代「Ryzen」モバイルプロセッサを発表–12nmプロセス採用

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_hardware

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP