SSDの価格下落がハンパない 240GBが4980円

カテゴリ_hardware

1: 名無しさん@涙目です。(禿) [TH] 2018/07/14(土) 09:53:00.06 ID:x/XEJgzZ0 BE:932354893-PLT(12931)

sssp://img.5ch.net/ico/gomi1.gif
どこまで下がる? 容量240GB SSDが税込4980円の大特価

3連休中にアキバに行くなら要チェックの特価が登場だ。
テクノハウス東映や東映ランドでは、容量240GB SSDを14日(土)から税込4980円で販売する。

台湾Goldkeyブランドの240GBモデル「FP59STA38ECBI4C13A1」。240GB SSDとしてはアキバ最安の税込4980円
no title

no title

販売されるのは、台湾Goldkeyブランドの240GBモデル「FP59STA38ECBI4C13A1」。
茶箱パッケージに収められた製品で、SMI製コントローラーにインテル製3D TLC NANDを採用。転送速度はシーケンシャルリード500MB/sec、同ライト440MB/secと一般的なスペックだ。

240GB SSDとしてはアキバ最安の税込4980円。在庫はそれなりに用意があるようだが、完売する前に買っておきたい
no title

テクノハウス東映と東映ランド、東映無線ラジオデパート店では、いずれも台数限定ながら4980円で販売する。
240GB SSDとしてはアキバ最安。売り切れる前に買っておきたい特価品だろう。

なお、3店舗では120GB SSDも3980円という特価で販売する。
こちらは白箱入りのノーブランドながら、Phison製コントローラーに東芝製MLC NANDを採用。
転送速度はシーケンシャルリード540MB/sec、同ライト500MB/secというスペック。とにかく安いSSDが欲しいという人は注目だ。

3980円という特価で販売する白箱入りのノーブランド120GB SSD
http://ascii.jp/elem/000/001/710/1710332/tk4_596x.jpg

http://ascii.jp/elem/000/001/710/1710328/

3: 名無しさん@涙目です。(香川県) [US] 2018/07/14(土) 09:55:56.95 ID:2qMYpwE+0
こんな安いなら欲しいけど秋葉原が遠すぎる

 

4: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/07/14(土) 09:56:33.44 ID:zMWe9xzG0
>>3
うどん食ってろ

 

18: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [IT] 2018/07/14(土) 10:01:10.74 ID:AHFu2qo40
>>3
うどん食ってろ

 

34: 名無しさん@涙目です。(茸) [PL] 2018/07/14(土) 10:06:40.34 ID:aRfgQS9A0
>>3
うどん打ってろ

 

49: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/07/14(土) 10:09:52.82 ID:4gCPs8RM0
>>3
うどん茹でてろ

 

312: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [US] 2018/07/14(土) 14:03:19.75 ID:BHG15t6g0
>>3
うどん大人気でワロタ

 

5: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/07/14(土) 09:57:00.26 ID:3/5792E00
もうそんなに安いのか

 

87: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/07/14(土) 10:31:11.59 ID:niWQWVuI0
>>5
性能出ない中華SSDばっかりだけどな
ADATAの960GBで16800円とかなら、普通に通販で買える

 

6: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/07/14(土) 09:57:45.98 ID:EK5vY+nk0
一時期高かったけど
また安くなってるのか
買い時間違ったな

 

7: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/07/14(土) 09:58:07.76 ID:a5DmK6sQ0
HDDのように3万時間つかえるなら安いけど1万時間でパーになるから高いよね

 

11: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/07/14(土) 09:59:00.74 ID:fdE4h31T0
nttxで960GBが16980円だろ

 

12: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CA] 2018/07/14(土) 09:59:15.62 ID:V//ofhIl0
HDDとSSDだけはブランドにこだわれって聞いたけど

 

13: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/07/14(土) 09:59:20.64 ID:yIWEjgzI0
SSDってコントローラーが全てと言ってもいいだろう

 

14: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/07/14(土) 10:00:05.44 ID:+i4KuZJa0
2TBのHDDが1万円の時代でおれの頭は止まっている

 

22: 名無しさん@涙目です。(西日本) [JP] 2018/07/14(土) 10:02:15.21 ID:nUVzeo6d0
>>14
今は4TBで9000円以下やで。

 

261: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/07/14(土) 12:39:34.20 ID:k37D+Kpo0
>>22
数年前にその価格をよく見たけどあんまり下がってないんだね

 

16: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/07/14(土) 10:00:41.99 ID:zgJdBb+00
HDDのようにぶっ壊れないから
HDD2台買うのと比べて半額と考えることもできる

 

17: 名無しさん@涙目です。(西日本) [JP] 2018/07/14(土) 10:00:53.74 ID:nUVzeo6d0
聞いたことないメーカーだな、メジャーなところは下がってないのかな?

 

30: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2018/07/14(土) 10:05:14.92 ID:siKbVlhR0
>>17
WDのでも初値1万超えてたのが7千円台になってる

 

44: 名無しさん@涙目です。(西日本) [JP] 2018/07/14(土) 10:08:13.33 ID:nUVzeo6d0
>>30
今見た。240でも7500円だな、安くなったもんだ。。。

 

43: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2018/07/14(土) 10:07:58.38 ID:geJ3I29Z0
4TBとかだしてくれ

 

98: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2018/07/14(土) 10:36:35.89 ID:kSHRPrvi0
>>43
おんどれのお宝えっちビデオが全損した時を考えてみ?
ちんちん下向くやろ?(´・ω・`)

 

45: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP] 2018/07/14(土) 10:08:29.64 ID:CoT6cfAp0
安いからって得体の知れないメーカのSSDなんて使う気せんわ

 

46: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/07/14(土) 10:08:29.69 ID:EK5vY+nk0
SSDにするとすげえ起動早くなるから付けてない人はつけたほうがいい

 

226: 名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ] 2018/07/14(土) 12:01:08.27 ID:cDeNr6GO0
>>46
win10入れると容量どんくらい食うの?

 

47: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/07/14(土) 10:08:31.95 ID:b5lGKLfI0
SSDなんて1個あれば十分だから、安くなってもお得感ない。
んなのよりメモリなんとかしろよ。いまだ高止まりじゃねーか

 

51: 名無しさん@涙目です。(空) [VN] 2018/07/14(土) 10:10:43.84 ID:VOpoqn3a0
くそ安いな。
大事なデータはUSBメモリにとっておけばいいし。

 

89: 名無しさん@涙目です。(京都府) [CH] 2018/07/14(土) 10:31:23.92 ID:5ZRTjS4B0
SSDは起動ドライブになるから激安品はちょっと
一応ブランド重視だわ

 

109: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB] 2018/07/14(土) 10:42:13.97 ID:mf4EKAZw0
相変わらずインテル以外は糞なのかね

 

162: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2018/07/14(土) 11:09:47.13 ID:ZklF9p490
>>109
インテルの8mb病、今でも許してねえから

 

21: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/07/14(土) 10:02:05.77 ID:qe5nBDFR0
メモリはどんな感じですかね?

引用元

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1531529580/

管理人からひと言

メモリも安くなりませんかねぇ

関連記事

  1. 【キーボード】FILCO Majestouch MINILA-R Convertible発表

  2. アルミのマウスパッド使ってないやつ見下してるわwwwwwwwwwww

  3. 「Core i7」を掲げる旧Atom、ついに発売、5年前とくらべ2倍の性能

  4. カテゴリ_hardware

    DVD+R/+RW vs -R/-RW vs RAM vs HDD vs ZIP

  5. 【さよならAMD】GeForceがついにFreeSyncディスプレイに対応してしまう

  6. 【半導体】アップルとインテル、TSMCの次世代製造技術を採用 22年にも、タブレットやパソコン向け半…

  7. タブレットのOSってバージョンアップできないの?

  8. 【半導体】AI半導体で溶ける境界 NVIDIAがCPU参入、Intelに対抗

  9. 1TBのHDD買ったら使える容量が931MBだったんだけど、じゃあ最初から箱に931MBって書けよ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP