MediaTek Dimensity 9300、スナドラ8Gen2の4倍以上も高性能だと判明、低性能コアなし

1: エルビテグラビル(茸) [ニダ] 2023/09/11(月) 15:49:30.92 ID:szARmp7V0 BE:422186189-PLT(12015)

・Snapdragon 8 Gen 2
1+2+2+3(Arm Cortex-X3×1+Cortex-A715×2+Cortex-A710×2+Cortex-A510×3)

・Snapdragon 8 Gen 1
1+3+4(Arm Cortex-X2×1+Cortex-A710×3+Cortex-A510×4)

Dimensity 9300は省電力な高効率コアを廃して処理能力の高いパフォーマンスコアだけを2種類4基ずつ採用する、かなりピーキーな構成になるとされています。

・Dimensity 9300
4+4(Arm Cortex-X4×4、Cortex-A720×4)

https://buzzap.jp/news/20230911-dimensity-9300-heat-problem/

2: エルビテグラビル(茸) [ニダ] 2023/09/11(月) 15:51:02.11 ID:szARmp7V0

Snapdragon 8 Gen 2
Cortex-X3×1

Dimensity 9300
Cortex-X4×4

省電力などという軟弱な概念はない

 

12: ラミブジン(香川県) [IN] 2023/09/11(月) 15:56:46.02 ID:QeZRBBxT0
>>2
やめなよ

 

4: オムビタスビル(茸) [GB] 2023/09/11(月) 15:52:30.69 ID:DE5LS/ig0
潔い

 

5: エムトリシタビン(静岡県) [ニダ] 2023/09/11(月) 15:53:58.20 ID:SSYNIGGJ0
水冷スマホ爆誕!!

 

53: ネビラピン(千葉県) [US] 2023/09/11(月) 19:06:08.46 ID:pOqMld9H0
>>5
アロウズ「時代が追いついたな!」

 

8: エムトリシタビン(茸) [ニダ] 2023/09/11(月) 15:54:13.52 ID:XNfN7YDE0
発熱と電池の消費がどうかだな
高性能ってもワッパ悪いと使い物にならんし

 

9: アバカビル(帝国中央都市) [US] 2023/09/11(月) 15:54:16.21 ID:POXYgWAO0
発熱も凄いんだっけ

 

10: ペンシクロビル(東京都) [US] 2023/09/11(月) 15:54:35.77 ID:8JEvSWws0
ソース元に「定格通りに動作させると発熱がとんでもないことになる不具合」ってあるんですけど

 

54: ソリブジン(富山県) [US] 2023/09/11(月) 19:09:25.51 ID:1WE3hHqj0
>>10
定格通りに動かさなければいいだけ

 

14: ドルテグラビルナトリウム(東京都) [CA] 2023/09/11(月) 15:58:02.02 ID:e7ZeWekl0
冷却ファンつけたら解決だろ
日本はこういう発想できないからスマホ業界から取り残されるんだよ
レンガブロックサイズになっても我慢しないと

 

17: インターフェロンβ(北海道) [BR] 2023/09/11(月) 16:00:01.27 ID:hgbJGWCt0
GPUはImmortalis-G720でレイトレーシングにも対応しているらしい。
スマホでレイトレする意味がわからないが。

 

23: ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [MY] 2023/09/11(月) 16:11:19.64 ID:HXKTjNQj0
>>17
どんどんPCやCSゲー移植されてるから。
しかし8genの爆熱を見ると過度な多段化は爆熱で性能も出ないっぽいな5系列を2つくらい用意して後はbigコアで良いな

 

18: ポドフィロトキシン(大阪府) [ニダ] 2023/09/11(月) 16:00:46.09 ID:13nVqbsX0
ほんと早くなくていいから発熱少ない方が良いぞ

 

20: リルピビリン(埼玉県) [ヌコ] 2023/09/11(月) 16:07:49.64 ID:FV64BORe0
一部ガジェットオタクやスマホゲームユーザーからの需要があるかもしれないけど、やっぱり消費電力が気になる
USB給電時にバッテリーを消費せず、その動作モードで最大能力を発揮、とかならアリかもしれない
強制空冷は必要になりそうだけど、防水と両立させるとなるとそれなりに大きくなるよねえ

 

24: リトナビル(東京都) [ニダ] 2023/09/11(月) 16:12:09.41 ID:lQ4AX3qR0
液体窒素おじさんを呼ぶしか

 

30: アデホビル(埼玉県) [US] 2023/09/11(月) 16:30:21.00 ID:0BuExOpr0
発熱や消費電力無視して性能だけ考えればそりゃ出来るわな

 

32: エトラビリン(京都府) [US] 2023/09/11(月) 16:32:02.51 ID:VJQlWylG0
爆熱すぎてスペック通りの性能が出ないやつやん

 

58: エムトリシタビン(神奈川県) [ニダ] 2023/09/11(月) 19:42:39.15 ID:K+Z+T4/20
コアは2種類で十分

 

65: リトナビル(東京都) [US] 2023/09/11(月) 22:41:22.94 ID:nT4h0hyj0
まあでも実際AndroidのゲームはどうしてもスナドラのGPU向けに最適化されるから
Mediatekが不利な面はあるだろうよ

 

66: ザナミビル(千葉県) [ニダ] 2023/09/11(月) 22:46:53.42 ID:BSK7Kh500
昔、「スマホで8コアも積んでなにするんですかね?」と訊いたら、「中華圏では八が縁起が良いんですよ」と真顔で言われたことあるなw

 

管理人からひと言

爆熱はちょっと・・・

引用元

MediaTek Dimensity 9300、スナドラ8Gen2の4倍以上も高性能だと判明、低性能コアなし [422186189] (2ch.sc)

関連記事

  1. GTX1180tiの性能ヤバすぎてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww

  2. カテゴリ_hardware

    【PC】ついに光るSSDも登場

  3. おまえらって韓国大嫌いなくせに結局LGの液晶とSAMSUNGのSSD使ってるよな?

  4. 【テクノロジー】水素で飛ぶ燃料電池ドローン、5kg積んで連続70分飛行–英国で開発

  5. 「Ryzen Threadripper 2」正式発表、8月13日発売、32コア64スドッレ!

  6. なんでpc用のメモリって未だに値下げされないの?

  7. 【半導体】NANDコントローラIC価格が供給ひっ迫で15-20%高騰 – TrendFo…

  8. 【PC】CPU出荷は記録的な不調も、AMDのシェアが31.4%に大幅増

  9. カテゴリ_hardware

    【スマホ】Samsungの折りたたみ可能な次世代スマホ「Galaxy X」は20万円超えか

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_プログラム

新着記事

  1. 【企業】OpenAIが元Apple幹部と端末新会社、孫氏参画 FT報道
  2. Windows10「通知便利やな」→11「あれ通知消えた?」→昨日「また通知のマ…
  3. 【IT】ドコモ「オープンRAN」輸出へ 脱ファーウェイに商機
  4. 【悲報】iPhone 15アチアチ 報告相次ぐ サーマルスロットリングによる性能…
  5. Raspberry Pi 5が発表、GeForce RTX 4090が搭載可能に…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP