• PC

パソコンの空冷にやたら金出してる奴いるけどさ

1: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 00:46:41.01 ID:Q0OeVdYH0
サイドケース開けといたらよくね?

2: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 00:47:08.15 ID:Q0OeVdYH0
高い金出して水冷とかする意味なくね

 

4: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 00:47:43.75 ID:Q0OeVdYH0
これガチで真理だろ…

 

5: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 00:47:59.10 ID:Q0OeVdYH0
天才か

 

6: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 00:48:03.61 ID:0UINTQSC0
かっこいいからだろ

 

7: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 00:48:29.57 ID:Q0OeVdYH0
ファンが回ってるのが見えるの面白いし

 

8: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 00:48:30.91 ID:7EiPYEPj0
冷やさないといけないくらいのスペックだったら爆音しそう

 

9: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 00:48:51.02 ID:Q0OeVdYH0
ファンが回ってるのが見える方がかっこいいだろ

 

10: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 00:49:22.02 ID:5n32xubhd
埃入るやろ

 

13: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 00:50:33.09 ID:Q0OeVdYH0
>>10
どうせ完全密封じゃない限り空気入れるんだから埃まみれだろ

 

11: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 00:49:45.14 ID:KO+lidkM0
水冷って中の水漏れたりせんの?

 

15: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 00:50:50.62 ID:O0ZOwRwP0
>>11
余計なことしなければ漏れない

 

12: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 00:49:49.59 ID:nxbOSdzh0
ケース開けるとエアフローが乱れて余計冷えなくなるケースがあるで

 

14: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 00:50:33.59 ID:y+6iOJwG0
音うるさいけどまな板が一番なんやなって

 

18: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 00:52:15.04 ID:Q0OeVdYH0
>>14
まな板は振動うるさいけど
ワイ式サイドケース開放は音も空調問題も解決や

 

16: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 00:51:56.05 ID:0UINTQSC0
こういうのかっこええやろ
no title

 

19: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 00:53:40.94 ID:DJMEYwsM0
>>16
次元転移装置やん

 

20: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 00:53:42.60 ID:5n32xubhd

no title

じゃあこれは?

 

23: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 00:54:30.50 ID:Q0OeVdYH0
>>20
それでもええけど机に物理接触した時の揺れが怖いな

 

24: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 00:54:55.65 ID:RlHiXuHWd
>>20
オイルクーラーないと次第に油温度上がりそう

 

21: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 00:53:53.85 ID:PyudfDHN0
サイドケース開けっぱはホコリ溜まる
正圧でフィルター掃除だけで済むようにするのが一番や

 

22: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 00:54:27.42 ID:7kbVJlR60
この時期からマジきつ
ryzen省エネしてグラボも60%まで下げとるわ

 

25: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 00:55:29.00 ID:UJgpbzu4a
てか小型のエアコン付ければヒエヒエになるやろ

 

29: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 00:56:42.91 ID:Q0OeVdYH0
>>25
流石にファン付いてないと焼けるわ

 

26: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 00:56:17.64 ID:GlMXE/Qc0
どんだけ冷却性能あっても出てくる熱の量一緒だよね
暑いの嫌ならcpu変えるしか無いんか

 

27: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 00:56:25.39 ID:MCK3pO3r0
クライオみたいなすごい冷却装置ないんか
水とかショボくね

 

3: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 00:47:22.43 ID:Q0OeVdYH0
なんで誰も気づかないんだろうな

引用元

管理人からひと言

音がね・・・・

関連記事

  1. Surfaceってノートパソコンの代わりになる?

  2. なぜUSB TYPE-Cは普及しないの?

  3. 【UMPC】ドン・キホーテ、SSD搭載の7型ウルトラモバイルPC「NANOTE NEXT」を5月より…

  4. システムの復元なんて使ったこと無いのだが 普通にPC使ってれば使わないよね?切った

  5. 【課題】予算200万円で最高のパソコン環境を作れ。

  6. パソコンの最重要パーツは「液晶」。ここをケチるとメクラになる。異論は認めない。

  7. 【悲報】ワイ、PCを新調しようとするもryzen5とcorei5で迷ってしまう

  8. 低スぺノーパソ使ってるんだけどYouTubeめっちゃ重いから助けて

  9. ノートPCって力のアリエンワーと技のMacBookの二択だよな

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_その他

おすすめ記事

  1. カテゴリ_Linux

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP