• PC

【PC】マウスコンピューター クリエーター向けPCの動画処理、2割速く

1: 田杉山脈 ★ 2019/01/22(火) 16:13:53.81 ID:CAP_USER

パソコンメーカーのマウスコンピューター(東京・中央)はクリエーター向けブランド「DAIV(ダイブ)」から、動画処理速度を約2割向上したデスクトップパソコン(PC)を発売した。米インテルの最新世代CPU(中央演算処理装置)と米エヌビディアの画像処理半導体を搭載。高精細なデータを用いた4K動画編集などの作業時間の短縮につなげた。

商品名は「DAIV DGX760H2―M2S5」。処理を担うコアを10個搭載したインテル製CPUを採用し、下位モデルのCPUと比べて動画処理速度を約2割高めた。

データ処理で発生する熱を冷却する「CPUクーラー」を標準搭載した。基本ソフト(OS)は米マイクロソフトのウィンドウズ10ホーム(64ビット)を採用した。価格は税別37万9800円。通販サイトや直営店で取り扱う。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40312550S9A120C1000000/

2: 名刺は切らしておりまして 2019/01/22(火) 16:25:42.96 ID:bLMXpZ/p
>データ処理で発生する熱を冷却する「CPUクーラー」を標準搭載した
普通のPCでもCPUクーラーが付いてるのに日経の記者ってバカかよwww

 

14: 名刺は切らしておりまして 2019/01/22(火) 16:50:14.93 ID:wWDsW5lv
>>2
メーカーの資料だと「水冷クーラー」になってるな

 

42: 名刺は切らしておりまして 2019/01/22(火) 19:41:57.40 ID:+Lhl3/3n
>>2
日経の記者は科学、工学系だと間抜けな記事ばかり書いている
ソフトバンクファンドが nVidia に出資したときも
新興の耳慣れない会社と記事に書いて、呆れられていた
文学、会計など実経済から遠い勉強をした記者を雇っているんだろうな

 

3: 名刺は切らしておりまして 2019/01/22(火) 16:27:34.29 ID:zPkB0+5I
2割って微妙すぎるだろ
体感的には変わらんよ

 

52: 名刺は切らしておりまして 2019/01/23(水) 04:57:55.38 ID:WHjo19zB
>>3
映像屋のレンダリングなんかで、例えば60分が48分になるとかだと結構すごいと思うけどな
まあ知らんけど

 

99: 名刺は切らしておりまして 2019/01/26(土) 14:04:22.87 ID:/91XXmGJ

>>52
時間が2割早くなるならすごいけど、
そうじゃないからな。

あくまで演算速度が早いだけで。
IO速度が変わらないならせいぜい全体で数パーセントの効果

 

100: 名刺は切らしておりまして 2019/01/26(土) 15:03:13.72 ID:mF4ZwlXw
>>99
バカかお前
エンコ時間が2割早くなるんだが

 

102: 名刺は切らしておりまして 2019/01/26(土) 16:12:24.08 ID:/91XXmGJ
>>100
どこにそう書いてある?

 

103: 名刺は切らしておりまして 2019/01/26(土) 17:39:05.42 ID:mF4ZwlXw

 

4: 名刺は切らしておりまして 2019/01/22(火) 16:29:44.92 ID:uAoNkYHy
税別37万9800円でホームw

 

7: 名刺は切らしておりまして 2019/01/22(火) 16:36:53.11 ID:0s8zvrIg
>>4
スタンドアローンだからHomeで十分だろ

 

23: 名刺は切らしておりまして 2019/01/22(火) 17:25:32.82 ID:CXE3J2A2
>>7
OS任せのうpデートを簡単に止められない時点でプロユースにホームは無いわー

 

5: 名刺は切らしておりまして 2019/01/22(火) 16:32:06.93 ID:rFFFOGLZ

>>画像処理半導体を搭載

なんか新しい(笑)

 

8: 名刺は切らしておりまして 2019/01/22(火) 16:37:16.33 ID:Y17KqBJA
マウスコンピューターって、元Iiyamaで長野県の会社、と思ってたけど、
本社は東京だったのか。ちょっと残念な情報。

 

10: 名刺は切らしておりまして 2019/01/22(火) 16:41:36.49 ID:cDyi9Qwv
見せて売ってる古いPCや型落ちのPCパーツってどこ行ってんだろう
いわば新古パーツってやつ

 

11: 名刺は切らしておりまして 2019/01/22(火) 16:46:30.99 ID:9t9Kkm5j
どんどんよーなるなあー

 

13: 名刺は切らしておりまして 2019/01/22(火) 16:49:52.23 ID:/DJrmlM3
Windowsも倍の重さにしておきますね

 

18: 名刺は切らしておりまして 2019/01/22(火) 17:01:33.98 ID:2gcnZHE7
たけえ

 

20: 名刺は切らしておりまして 2019/01/22(火) 17:17:46.65 ID:3wJWg1Q4
>>18
頭が悪そうに

 

21: 名刺は切らしておりまして 2019/01/22(火) 17:22:37.87 ID:mXEyy+UQ
>>20
安いのか
注文しとこ。

 

19: 名刺は切らしておりまして 2019/01/22(火) 17:17:33.66 ID:QTYqvhTT
処理速度上げるためと言いながらintel使ってるしアホか
AMDの16コア使えや、マルチメディアにはマルチコアが効くで

 

67: 名刺は切らしておりまして 2019/01/23(水) 12:03:10.59 ID:VvbRvuZ0
>>19
AMD使うと一部の奴らが発狂するから

 

25: 名刺は切らしておりまして 2019/01/22(火) 17:27:23.28 ID:OjWWMH/a
クリエイターはWindows10なんて怖くて使えないだろ
OS更新のたびに心臓やられる

 

28: 名刺は切らしておりまして 2019/01/22(火) 17:33:19.27 ID:0s8zvrIg
>>25
普通はネットから切り離すだろ
編集作業するようなPCにネット繋ぐ馬鹿はいない

 

48: 名刺は切らしておりまして 2019/01/23(水) 01:00:08.69 ID:ioJZZjV9
>>28
ネットはするけどアップデートはほぼほぼせず自動で行わないよう切ってるからな

 

26: 名刺は切らしておりまして 2019/01/22(火) 17:31:09.83 ID:sU27Xmrh
50w以下の超高性能で頼むわ
電源が1kw無いと安定運用できないのはいらん

 

35: 名刺は切らしておりまして 2019/01/22(火) 18:35:54.35 ID:334dsWOe
>>26
俺も50Wでまともに動くPCがほしいわ
ラズパイとかなしなw

 

49: 名刺は切らしておりまして 2019/01/23(水) 01:32:48.03 ID:ZwrUjwPm
Ryzenで作ってくれね?
i9みたいなネタCPUは使わないでくれよ

 

53: 名刺は切らしておりまして 2019/01/23(水) 05:33:02.28 ID:lO99e2uv

文章が酷すぎるというかCPUクーラーのくだりはお茶噴いたのはさておき、プロのクリエーターが
マウスなんぞからわざわざ買うの?

趣味で簡単な編集するだけの俺でもイヤなのに。

 

56: 名刺は切らしておりまして 2019/01/23(水) 08:11:06.22 ID:d+fTdPHT
マウスコンピューターの工場は長野にあるけれども
本社は日本橋の高層ビルにあります

 

63: 名刺は切らしておりまして 2019/01/23(水) 09:29:54.30 ID:9WEmVV/v
クリエイターがマウスなんか使ってたらひくわw

 

64: 名刺は切らしておりまして 2019/01/23(水) 09:47:03.02 ID:tZMWt3Az
>>63 Macかねやっぱり

 

69: 名刺は切らしておりまして 2019/01/23(水) 12:37:17.06 ID:E3YR7XBB

>>63
独りで引いてればいい
タブレットでエセアーティスト気取ったって所詮2次元止まり

3Dの現場はマウスにキーボードがメインでプログラミングが必須
AIでCG作る時代には尚更重要

 

68: 名刺は切らしておりまして 2019/01/23(水) 12:33:53.53 ID:Rcfcwlse
Ryzenはマルチコア最適化されてなければ無用の長物
ドライバの不具合も比較的多いし、発熱も大きい
Intel安定だと思うけど

 

89: 名刺は切らしておりまして 2019/01/24(木) 01:51:42.29 ID:hjHgs+09
マウスコンピュータの強みはなんなの?
dellやHPやレノボと比べて何がいいの?

 

92: 名刺は切らしておりまして 2019/01/24(木) 12:09:42.97 ID:Xce5yJ8d
>>89
レノボは変なの入っているしHPは電源が糞

 

110: 名刺は切らしておりまして 2019/01/26(土) 21:44:08.14 ID:sUy3AA7K
だからこれはワークステーションじゃなくて
「クリエイター気取り」向けモデルだから

 

111: 名刺は切らしておりまして 2019/01/26(土) 21:49:06.46 ID:g3VMoh/b
マザボ電源から全パーツ指定するならともかく
この手のショップブランド製品って細かくケチってるカスマシンやん
こんなん買うくらいなら大手のワークステーション素直に買うわ

 

112: 名刺は切らしておりまして 2019/01/27(日) 11:48:04.76 ID:/u17ROcR
>>111
お前なんかが買うわけ無いだろw

 

115: 名刺は切らしておりまして 2019/01/27(日) 14:19:22.30 ID:LvrUejfA
これを買うなら自作かBTOショップかな。
もう少しケースのデザインを頑張ってくれ。自作と変わらん。

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1548141233/

管理人からひと言

2割・・・微妙

 

関連記事

  1. パソコンの最重要パーツは「液晶」。ここをケチるとメクラになる。異論は認めない。

  2. PCは高性能化より小型化目指すべきだろ

  3. 逝ったパソコンの原因を突き止めたい

  4. ぼく氏、ノートPCの液晶にフィルムを貼るも気泡だらけで号泣

  5. 一体型デスクトップPCが叩かれる理由が分からん

  6. 【PC】ドンキ、Celeron搭載14型エントリーノート Win 10 Pro搭載で税込3万2780…

  7. カテゴリ_pc

    もしかして1TのSSD買うより500GB2つ買う方がいいのか?

  8. 【PC】LG、薄型軽量ノート「LG gram」にThunderbolt 3/指紋センサー搭載モデル

  9. デスクトップなのにパソコンが重くてイライラする

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【速報】MacBookやiPhoneのCPUに致命的な脆弱性 safariでWE…
  2. 【デジタル庁】政府クラウド、提供事業者に「さくらインターネット」を選定…初の日本…
  3. 「Google ドライブ」デスクトップ版の“同期の問題”で一部ユーザーは半年分デ…
  4. JAXAにサイバー攻撃か、宇宙開発の「機微」閲覧の恐れ…警察から連絡受けるまで気…
  5. 20代に通じなくてショックを受けた「死語」の数々…「ソニプラ」「エビちゃんOL」…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP