• PC

自作PCのスレよくたつけど、お前らサーバーとには疎そうだよな

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/09(日) 20:38:23.474 ID:6E7DPMb300909
やっぱりお遊びなの?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/09(日) 20:39:08.404 ID:xtspgZk+00909
うん!

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/09(日) 20:39:17.051 ID:dvnIJvp900909
もちろん

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/09(日) 20:40:51.446 ID:wqYSWV+bd0909
お前らサーバー組まねえよなってこと?

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/09(日) 20:51:27.000 ID:6E7DPMb300909
>>4
そうそう
お前らゲームばっかじゃん

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/09(日) 21:06:58.197 ID:wqYSWV+bd0909
>>8
そんな重い処理させないからスペックにこだわってないんじゃない?

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/09(日) 21:08:24.285 ID:6E7DPMb300909
>>15
お前の言って意味がわかんのだが。
誰が処理の話をした?

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/09(日) 21:12:00.462 ID:wqYSWV+bd0909
>>16
サーバー組んでもスペックにこだわりがなくて特に言うこともないからその情報を表に出さず組んでないように見えるだけなんじゃない?って話

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/09(日) 21:14:46.333 ID:XG+EpXMer0909
>>19
サーバーならハードじゃなくてソフトで語ることいっぱいあるんじゃねーの

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/09(日) 21:34:59.434 ID:Kyyx60jC00909

>>20
VIPは自作も比較的ゲーム目的にライトジサッカーが多いからな
サーバーソフトの話なんかしてもそんなに語ることも無いどころか人が寄り付かずあっという間に落ちるだろ

2000年前後なら結構自作ホームサーバーとか流行ったけど
今メディアサーバー代わりに出来るNASとか安く売られてるからむようの長物だし

 

9: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2018/09/09(日) 20:51:55.809 ID:pcNuL1X900909
centos使いだよ

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/09(日) 20:55:04.081
centosってセントオーエスって読むの?それともセントス?

 

13: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2018/09/09(日) 21:03:37.474 ID:iLy8WhY8M0909
>>10
せんとおーえすだね

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/09(日) 20:57:17.447 ID:IVxbrpoH00909
必要になったら学ぶだけだ

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/09(日) 21:05:23.699 ID:XG+EpXMer0909
Apacheとかの時代で知識が止まってる

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/09(日) 21:10:48.514 ID:EzcaVXHH00909
海外のVPS借りてCentOSインストールしてマイニングしようとしてた時期があるわ

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/09(日) 21:16:37.017 ID:w807lFhO00909
サーバープログラム必要だと思わないからなー
必要に応じて学ぶと思うが

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/09(日) 21:18:30.109 ID:qT3YWZKs00909
サーバーになると自作PCスレよりもプログラミングスレの範疇じゃないの

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/09(日) 21:19:26.723 ID:apskljSf00909
サーバーの維持費高いから

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/09(日) 21:21:46.156 ID:z6vuNfRT00909
サーバーの話題はプログラミングスレとも違うと思う

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/09(日) 21:23:17.539 ID:wqYSWV+bd0909
sshでシェル操作してsftpでファイルのやりとりしてhttpでインターフェース整えてあとは適当にプログラミングで中身書いてとかその程度しかしないから特にソフトで語ることはない
便利なのはあるんだろうけどね

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/09(日) 21:23:36.035 ID:w807lFhO00909
今は聞いた話だとamazonのレンタルサーバーが主流って聞くけど
本当かな

 

27: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2018/09/09(日) 21:24:59.381 ID:iLy8WhY8M0909
AWSだね

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/09(日) 21:27:21.669 ID:w807lFhO00909
スマホゲームなんかもAWSにサーバー任せてるところが多いらしいね
自前でそろえるよりも信頼性があるという判断なんだろうかね

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/09(日) 21:27:51.200 ID:IUjM1cRv00909
パソコンは詳しいけど、ビールサーバーならバイトで良く洗ってたよ。たぶん、詳しい方だと思う。

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/09(日) 21:28:51.678 ID:z6vuNfRT00909
マイクロソフトのAzureもそこそこ

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/09(日) 21:43:48.928 ID:ZMsUiZbH00909
自作機にdebianインストールしてwebサーバとかファイルサーバ立ててるぞ

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/09(日) 21:45:32.303 ID:77S2kG1b00909
ブレードサーバー保守員のワイ高みの見物

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/09(日) 21:46:26.462 ID:SPcVR5Amr0909
tomcatでうんちぷりぷりしてます

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/09(日) 21:59:28.804 ID:3gm24Yik00909
評価用OSが使える

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/09(日) 21:09:52.296 ID:lSCpeWPQ00909
蔵人化

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1536493103/

管理人からひと言

あんまりサーバースレなくて悲しい

 

関連記事

  1. カテゴリ_pc

    【朗報】PC-98用のfreedosのFAT32対応版がリリースされた模様。

  2. 友達がCorei7のゲーミングPCを4万で売ってくれるんだがボッタクリかどうか判定してほしい

  3. PCに詳しい奴 特にマザボとグラボに詳しい人来てください

  4. surfaceってもっと評価されるべきだった思うんだが

  5. 初心者プログラマーワイ、オブジェクト指向が理解できず死亡

  6. 塩ビパイプでこたつをpcデスクに変身させたい

  7. 俺「PC組むか」おまえら「最低でも4コア!メモリ16GB必須!SSDは500GBは必要!ビデオカード…

  8. 昨日だけでパソコン40万、モニター6万、マウスとマウスパット2万使っちまった

  9. PCのキーボード洗うよ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_pc
  2. カテゴリ_phone
  3. カテゴリ_その他

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP