【時計】Apple Watchはこうやって世界を変えた

1: 田杉山脈 ★ 2018/11/01(木) 20:07:07.32 ID:CAP_USER

2015年、スイスは終わった。AppleのJony Iveが漏らしたこの無遠慮な信念は、時計業界の終焉として繰り返しメディアに報じられ、スイスウォッチは死に、引き金を引いたのはAppleだ、という悲しい真実が明らかになったかと思われた。

3年後、Apple Watch 4世代後の今、Iveは正しかったのか? Appleは世界を変えたのか? そして何よりも大切なのは、スイスは生き延びたのか、だ。

たしかに。しかし…
お気づきの通り、スイスウォッチ産業は今も存続している。主要なスイスメーカー――LVMH、Richemont、およびSwatchグループ――は順調に売上を伸ばしており、米国内では特にそうだ。 スイス時計協会によると、売上は前年比5.5%で伸びており、それはちょっとしたニュースだったが、Apple Watch Series 4のレビュー記事の勢いの中、ほとんど埋もれてしまったのが皮肉だった。

米国売上の増加は、今年の大きなトレンドに反するものであり、匿名希望のある市場インサイダーによると、彼の知る営業担当者全員が3000ドル以上の時計の売上が増えたと言っている。低価格のファッションウォッチは「消滅」し、高級品市場が伸びていると彼は言った。しかし、なぜだろうか?

Swatch Groupによると、スイスウォッチの輸出は前年比4.8%上昇し、Reutersは、「スイス時計協会によると、第1四半期の輸出は10.1%増加し、これは2012年中期以来最大の四半期成長である」と報じた。

「年末の好調――2桁成長――はご存知だと思うが、それが続いているので毎月が新記録の月だ」とSwatch Group CEOのNick HayekがCNBCに語った。つまり、同業界は不況以来最低の状態から復活した。

ウォッチアナリストたちは、Appleがハロー効果を生み出したと信じている。Apple Watchを購入、着用している数百万人のうち、大部分はそれまで時計を身につけようと考えたこともなかった人々だ。しかしひとたびApple Watchを試し、革製ベルトや派手なミラネーズループと服装に合わせたカラーを選ぶようになると、行動様式が変わった。腕時計をつけることがそんなに楽しくて自己表現になるのなら、他のもっと名高い時計も試してみようか? 売上の数字を見つけるのは難しかったが(時計メーカーは秘密主義で知られている)、私が運営するウォッチ強迫症向けサイト、WristWatchReviewでは、2015年に明白なトラフィック増が見られ、2018年までほぼ続いている。2017年にははっきりと減ったが、それは私のサーバーがほとんど定常的にダウンしていたからだ。

これは腕時計にとって何を意味するのか? 第一に、レコードと同じように、新たなマニア層が、古くからある物に新しい潜在価値を見出したことによって、コレクターに仲間入りした。Apple Watchはティソ(Tissot)のゲートウェイドラッグ(入門薬物)であり、ティソはロレックスのトロピカルサブマリーナーのサイン入りベルト付きへのゲートウェイドラッグだ。初めて買ったRadioheadのMP3がきっかけで、ターンテーブルとアンプ、さらにはGradoのカートリッジとMoon Shaped Poolのアナログ盤を買うことになるのと同じだ。
https://jp.techcrunch.com/2018/11/01/2018-10-31-how-the-apple-watch-changed-the-world/

23: 名刺は切らしておりまして 2018/11/02(金) 00:13:02.18 ID:Xyi4+frW

>>1
>Apple Watchはこうやって世界から消えた

こうだろ? スレタイおかしいぞ。

 

4: 名刺は切らしておりまして 2018/11/01(木) 20:18:40.96 ID:1oxlLBGq
変わってませんけど??

 

5: 名刺は切らしておりまして 2018/11/01(木) 20:20:00.96 ID:elNq8Xdg
スマホと連動って何か意味が有るの?

 

8: 名刺は切らしておりまして 2018/11/01(木) 20:35:04.67 ID:ad7/K4Ec
下手くそな文章

 

9: 名刺は切らしておりまして 2018/11/01(木) 20:48:55.55 ID:azYZ/zY/

>2017年にははっきりと減ったが、それは私のサーバーがほとんど定常的にダウンしていたからだ。

ぼけ。かす。もうちょっとマシなデータもってこんかい

 

10: 名刺は切らしておりまして 2018/11/01(木) 20:53:30.17 ID:F9m5U+48
音声認識機能が本命だろ。マグマ大使だっけ。

 

19: 名刺は切らしておりまして 2018/11/01(木) 22:38:28.89 ID:zBnnx8ul
これほどいらないモノも珍しい

 

24: 名刺は切らしておりまして 2018/11/02(金) 00:16:16.91 ID:TQH81Hc4
スイス終わるの何回目だっけ?
とりあえずクォーツの時もそんな事言ってたよな。
まぁApple Watchは数年で消えるよ。

 

25: 名刺は切らしておりまして 2018/11/02(金) 00:34:55.20 ID:1p/mUIvO
>>24
クォーツショックをAppleWatchと一緒にするなよw
スイスの輸出を半減させたのがクォーツショックだぞ

 

33: 名刺は切らしておりまして 2018/11/02(金) 02:17:31.49 ID:2u2kB+5k

Apple Watchはまだ完成してない
いまはベータ版で、どんどんハードが高性能化して、機能が追加されてる

Apple自身が追加する機能や、サードパーティのデベロッパーが追加する機能両方ね

いまの未完成なApple Watchをみて、所詮この程度かってバカにしてると、
将来認識がひっくり返る

 

37: 名刺は切らしておりまして 2018/11/02(金) 05:24:17.08 ID:38toKBmx
とりあえず自分がヤバイ状況になったときに
音声を録音して自動的にサーバーに保存できることはわかった

 

39: 名刺は切らしておりまして 2018/11/02(金) 05:49:39.77 ID:n2MzuA9j
>>37
それ大使館盗聴してると公言できない言い訳

 

44: 名刺は切らしておりまして 2018/11/02(金) 07:17:04.95 ID:aSiM/YYg
別に世界を変えてはいない

 

49: 名刺は切らしておりまして 2018/11/02(金) 09:24:28.00 ID:+yJpuHg7
今までAppleWatcthつけてるやつ一人も見たこと無いんだけど。

 

51: 名刺は切らしておりまして 2018/11/02(金) 09:35:26.14 ID:Lju2SGFC
>>49
それって恥ずかしい事やろ
すれ違ってないわけがないんだし、馬鹿な女がプリウスとアルベル以外認識できないのと同じ事やん

 

53: 名刺は切らしておりまして 2018/11/02(金) 09:56:14.56 ID:nnN0Ch3M
iPhoneならともかくAppleWatchは何も変えてない

 

60: 名刺は切らしておりまして 2018/11/02(金) 15:39:18.78 ID:NdIu/gsb

AppleWatchも買えないような底辺貧乏人が
わざわざAppleWatchのスレに書き込みに来るって

どんだけ自分のクソな人生にコンプレックス持ってんだよwwwww

 

90: 名刺は切らしておりまして 2018/11/04(日) 21:14:53.34 ID:auiAg0Bl
Apple Watch が世界を変えたかどうかは知らないけど、Apple Watch で自分の生活スタイルは多少なりと変わったわ。
Apple Watch無しの通勤も外出も考えられない。

 

21: 名刺は切らしておりまして 2018/11/01(木) 23:52:26.66 ID:yxsa4q0w
電池が保たない!

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1541070427/

管理人からひと言

つけてる人ふえてきたよなぁ

 

関連記事

  1. 【通信】アップル、沈黙の5G戦略 中韓勢に出遅れ

  2. 【スマホ】iPhone 14は「4800万画素カメラ」搭載、現行モデルの4倍に進化

  3. 【企業】iPhone価格、天井に接近 周辺サービス・アクセサリーに活路

  4. 【スマホ】「iPhone 13」、低軌道衛星通信に対応か–著名アナリストのクオ氏予想

  5. カテゴリ_apple

    【IT】Apple版のストリートビュー撮影車、日本でも開始 東京・千葉で目撃の可能性

  6. 【製品】Appleが「ゆがんだiPad Pro」について公式見解を発表、これまで以上に平坦性には厳し…

  7. 【IT】アップル、新型「Mac mini」と27インチ・ディスプレイを2022年に発表か–…

  8. 【IT】AppleのmacOS担当ベテランエンジニアがGoogleのFuchsiaチーム入り

  9. 【スマホ】「iPhoneを使い過ぎないで」とティム・クックCEOが忠告

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP