1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [GB] 2018/11/16(金) 16:33:55.30 ID:wBoqvx010 BE:422186189-PLT(12015)
RTX 20シリーズの突然死について、初期Turingカードの一部に問題があったと発表がされた
RTX 20シリーズですが、今度は発火騒ぎとなっています。
GeForce RTX 2080 Ti使用者がWebブラウジングをしているとPCの電源が落ち、PCの
サイドパネルを覗いてみると突如としてRTX 2080 Tiが発火したとの報告が出てきました。
発火したカードがこちら。

発火が報告されたカードはEVGA RTX 2080 Ti XC。この1件だけであれば使用者側に問題が
あったり、とてつもない不良品だったといったような可能性も考えられなくはありませんが、
問題はこの1件だけではないこと。
他のユーザーからはASUS RTX 2080 Ti Turboでも発火があったとの報告が出ています。

注目点は発火箇所。どちらのカードも、

同じ箇所に焦げ跡が確認できます。そのため 「NVIDIAが設計したPCBに問題があるのではないか」
との声も出ていますが定かではありません。
発火ともなるとさすがにシャレにならないため、非常に不安を覚えます。
発火はこの2件だけに止まるのか、それともさらなる報告が出てくるのか。
いずれにしても、詳しい原因究明が待たれます。
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1073154105.html
関連
任天堂の株価が大暴落、NVIDIAが売上激減の決算、「スイッチ売れなさすぎヤバイ」と噂広まる
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1542351558/
2: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/11/16(金) 16:34:41.42 ID:BmHm0Hn50
今まで発火なかったのか
あんな爆熱パーツ
82: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2018/11/16(金) 17:40:51.90 ID:LJ34l7nR0
>>2
発火の話は一ヶ月前くらいら話題になってて、一ヶ月あいだ
・ノイズエラー
・メモリ不具合
・発火
の話は前々からでてた。でここ一週間で発火とかトラブルが具体的に話上がってきた。
で2週間前はNVIDIAが疑惑否定してたんだけどな
4: 名無しさん@涙目です。(京都府) [TR] 2018/11/16(金) 16:35:31.51 ID:hTwFH5fc0
ハッカーの仕業
38: 名無しさん@涙目です。(庭) [AE] 2018/11/16(金) 16:57:25.24 ID:8g7uAaJG0
>>4
俺は好き
41: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2018/11/16(金) 17:01:57.20 ID:jKHS4ibt0
>>4
くそぅ、評価する。
147: 名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ] 2018/11/16(金) 20:50:43.59 ID:spd9DT8C0
>>4
自惚れんなよ
150: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/11/16(金) 22:05:33.44 ID:0r72uR7F0
>>4
やるじゃん
11: 名無しさん@涙目です。(北海道) [JP] 2018/11/16(金) 16:41:51.54 ID:5T6vXM+u0
VRAMが死ぬ不具合の次は炎上か
まさか火葬ドライバ復活したのか
12: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/11/16(金) 16:41:54.25 ID:NzjVl+cc0
どんな故障したのか分かりやすくて良いじゃん
13: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/11/16(金) 16:41:57.67 ID:1gs8Zd7W0
GTX1060の6GBが大正義
103: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/11/16(金) 18:08:04.34 ID:JdEMUced0
>>13
VRしないのに6GB版を買うのは馬鹿
27: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/11/16(金) 16:48:53.63 ID:hXSb/EmJ0
1080から変えようと思ってた矢先に
初期出荷分のみって話も見たけど見送りが良さそうだから無難に1080tiにするかな
32: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/11/16(金) 16:50:35.88 ID:QBXkZIti0
1080tiを8万で買ってた人が勝ち組か
40: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/11/16(金) 17:01:25.89 ID:mS5nBrHC0
1050tiコスパ最強説
46: 名無しさん@涙目です。(福井県) [BR] 2018/11/16(金) 17:08:42.89 ID:UdJrQUDU0
普通に個体コンデンサの不具合だろ
すわGPUチップそのものか!と期待しちまったじゃねーか
47: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/11/16(金) 17:08:43.84 ID:cj9qdJ7Q0
GTX1070tiでまだまだ戦える
48: 名無しさん@涙目です。(福井県) [BR] 2018/11/16(金) 17:09:37.62 ID:UdJrQUDU0
別にGT730でよゆうですし
49: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/11/16(金) 17:09:43.55 ID:XCuqk/mV0
GTX1050 2gbのわい低みの見物
まあゲームなんて年1でやるかやらないか程度だし
63: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/11/16(金) 17:18:04.21 ID:tqSnHVbM0
1070を4万で買って満足してるわ
69: 名無しさん@涙目です。(茸) [RU] 2018/11/16(金) 17:26:44.31 ID:8Lwc9jo20
そんな中でも家の2080tiは元気です
79: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/11/16(金) 17:38:13.21 ID:HitEpVmt0
1050でも十分
マイニングでもするきかよ
166: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/11/17(土) 02:45:51.08 ID:V8EVgUSf0
>>79
つーか消費電力の事考えるとハイエンドの奴に交換する気が起きんわ
そういうのもきっちり抑えて性能も高いグラボない?
87: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/11/16(金) 17:48:30.16 ID:E0/5mq9d0
2080ti搭載のガレリア買ったばっかだわ。
92: 名無しさん@涙目です。(家) [DE] 2018/11/16(金) 17:55:02.09 ID:tuKt0EL60
>>87
あんな燻製マシン買う奴おるんかw
96: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/11/16(金) 17:58:57.78 ID:Lnu56Uum0
買わなくて良かった
これはマジで1年後のリフレッシュ版買うわ
107: 名無しさん@涙目です。(家) [EU] 2018/11/16(金) 18:11:45.55 ID:14Itj2cG0
1060の性能で3GBじゃ足りないもんな
111: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/11/16(金) 18:29:49.75 ID:nbX29N0E0
1080買って良かった
127: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2018/11/16(金) 19:19:17.90 ID:Zz8yj3Ep0
どんだけ無理な設計してんねん・・・
129: 名無しさん@涙目です。(禿) [GB] 2018/11/16(金) 19:20:21.30 ID:5X4RIYoV0
>>127
グラフィック以外にもGPU使うようになって、平均電力上がってしまったんだろ。
132: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/11/16(金) 19:35:25.99 ID:dg4mJKy80
GeForce9500GTの僕、低みの見物
134: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2018/11/16(金) 19:48:07.35 ID:RW6GpAVM0
>>132
7000番も上じゃん凄い!
162: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2018/11/17(土) 00:08:28.33 ID:v+4gH3cV0
初回特典だな(´・ω・`)
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1542353635/
こええええええ
この記事へのコメントはありません。