• PC

【PC】レノボは新型「Yoga Book」で、ノートPCの「2台目需要」を開拓する

1: 田杉山脈 ★ 2018/09/28(金) 16:59:33.32 ID:CAP_USER

レノボが2in1タブレットの新モデル「Yoga Book C930」を発表した。仮想キーボードの搭載やタッチペン入力への対応で話題を呼んだ初代の発売から2年。新モデルはEインク(電子ペーパー)の搭載などによって価格が1,000ドルと2倍になり、同社は「2台目または旅行用PC」として訴求する。ターゲットを絞り込み、次なる勝負に出たレノボの思惑とは。

レノボの未来的な2in1タブレット「Yoga Book」が初めて披露されたのは、2年前のことだった。その薄さと軽さをアピールするために、隣には児童文学作家ドクター・スースのハードカヴァーの絵本が置かれていた。

平らでマットな片面は「Haloキーボード」と呼ばれ、バックライトで文字とキーの輪郭が浮かび上がって仮想キーボードになる。この物理キーのないキーボードは、文字を直接書いてメモ帳のように使うこともできる。それは新技術がたっぷり詰まった、500ドル(約5万5,000円)のごく小さな2in1タブレットだった。

しかし、完成形とは言えなかった。Haloキーボードに慣れるのはひと苦労だったし、パワー不足でもあった。Windows版では特にそうだった(2016年のYoga BookにはAndroid版とWindows版の両方があったのだ)。

そして今年、レノボは新モデルを携えて市場に戻ってきた。8月31日から9月5日にかけてベルリンで開催された世界最大級のコンシューマー・エレクトロニクス展「IFA」で、「Yoga Book C930」を発表したのだ。

キーボードは改良されている。CPUもレヴェルアップしている。Eインク(電子ペーパー)まで使っている。しかも1,000ドル(約11万円)だ。

Yoga Bookの定義とターゲットをより明確にしようとしたレノボは、その顧客を「Yoga Bookを2台目または旅行用PCとして買えるだけの手取り収入がある層」と見込んだ。何百万人もが購入することはなさそうである。

一方でレノボはここ数年、「法人向けノートパソコンしかつくらないメーカー」から脱却して、どうにか企業イメージを再構築してきた。ここで再び新たな勝負に出るのは称賛に値する。

https://wired.jp/2018/09/27/lenovo-yoga-book-c930/

4: 名刺は切らしておりまして 2018/09/28(金) 17:10:35.38 ID:qjmvkV3Y
あの手この手のスパイウェア、バックドア仕掛けてくるから
怖いよねこのメーカー

 

5: 名刺は切らしておりまして 2018/09/28(金) 17:11:38.97 ID:PNR2VUDv
この場合
1台目に金掛け
2台目はタブレットになる

 

7: 名刺は切らしておりまして 2018/09/28(金) 17:24:45.65 ID:lWFV/wOM
すでに数台持ってる
Core2ジャンク5台、500~1000円
i5ジャンク4台、800(1世代)~6000円(3世代)
あとはCPU交換目的で買ったセレロン3台、1000円

 

28: 名刺は切らしておりまして 2018/09/28(金) 20:44:25.54 ID:72MKQh8r
>>7
全部ノートですか?

 

10: 名刺は切らしておりまして 2018/09/28(金) 17:36:29.21 ID:yKOlb8UP
物は間違いなくいい。レッツノートの後にとりあえず安いものを探して買った時にレノボの品質の良さはよく分かった。
レッツは間違いなく糞。レッツを有難がってる層が理解不能。レッツは高かろう悪かろう。
レノボは値段の割りにはかなり満足できる。ただ、レノボブランドは恥ずかしい。
その後もレノボを買うことはない。

 

62: 名刺は切らしておりまして 2018/09/29(土) 06:37:43.78 ID:lhW12W/G

>>10
6年前のThinkPad EdgeE420使ってるけど、
バッテリーがへたったこと以外は、至って快適
ゲームしないにしても、同時期に買った10万円VAIOよりもはるかに快調

HUAWEIの似非MBPも気になるが、次もThinkPadにすると思う

 

16: 名刺は切らしておりまして 2018/09/28(金) 17:53:24.63 ID:mGtCNan4
バックライトって書いてあるけど
バックドアに見えたわいwww

 

17: 名刺は切らしておりまして 2018/09/28(金) 18:08:09.15 ID:D2EzYpX6
2台目買う余裕ある奴がレノボなんて買うはずねぇ

 

22: 名刺は切らしておりまして 2018/09/28(金) 18:29:05.76 ID:aHEO7djJ
じゃおまえら、どこのノート買えばいいんだよ

 

24: 名刺は切らしておりまして 2018/09/28(金) 18:39:31.32 ID:ln8JZkp6
>>22
性能的にそれほど良くもなくそれほど悪くもなく、値段もそこそこの
HPの法人モデル

 

30: 名刺は切らしておりまして 2018/09/28(金) 21:02:07.34 ID:ovt7IvZg
Eインクモニターだけレノボブランドで安く安く兎に角安く10インチだして~~

 

35: 名刺は切らしておりまして 2018/09/28(金) 21:24:53.16 ID:Q+eavuI2
Surface Go 一択だから付け入る隙なんてないだろ

 

52: 名刺は切らしておりまして 2018/09/28(金) 23:05:56.15 ID:dzq285HB
10万円程度のデスクトップ2台あればよい。

 

55: 名刺は切らしておりまして 2018/09/28(金) 23:17:11.62 ID:pKc9RCGL
大きな病院でレノボ全館でつかってるところ
あるけどぞっとするわ

 

58: 名刺は切らしておりまして 2018/09/28(金) 23:31:40.38 ID:Pt1i7xnY
>>55
日本のバックドアは日本の公務員が個人的に流用しかねないけど
中国のだったら先端技術や政治や軍事じゃなかったら関係ない
むしろ安全だな

 

63: 名刺は切らしておりまして 2018/09/29(土) 08:47:37.68 ID:0n4Erieg
海外出張だと小さくて軽くて頑丈でスペックはそこそこってPCが欲しくなる
近所だけならハイスペ大画面が良いんだけど

 

69: 名刺は切らしておりまして 2018/09/29(土) 14:20:10.10 ID:n0+/8b+s
yoga bookは本棚の肥やし。待機消費電力が多すぎて持ってるだけで電池がなくなる。HALOキーボードの誤動作多すぎて、文書打ち込む時間よりモード戻しの時間のほうが多いとかあかんかった。

 

70: 名刺は切らしておりまして 2018/09/29(土) 19:32:23.75 ID:y94mF+Tt
10インチの電子ブックとして使えることを考えると面白いし、これまでの2画面デバイスの欠点だった、電力消費の面も解決しているのは偉いと思う。
けど値段が高いのとメモリが少ないから、それが解決するまで待ちだね。

 

71: 名刺は切らしておりまして 2018/09/29(土) 22:06:18.20 ID:rGRJIZFM
チャレンジは認める

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1538121573/

管理人からひと言

一家に2台とか?

 

関連記事

  1. 自作PC組終わったんだけどグラボ認識してくれないんたが

  2. NECのPC98シリーズとか言う日本が超絶元気だった時代の最高PC

  3. なんで家電量販店で売ってるパソコンって頑なにSSDを実装しないの?

  4. 8万で高性能PCが欲しいんだが?

  5. 【CPU】AMDは、Intel CPU不足の解消後が正念場

  6. 自作パソコンは安くないって言うけど

  7. システムの復元なんて使ったこと無いのだが 普通にPC使ってれば使わないよね?切った

  8. 動画編集に適したノートPCを探してる

  9. 初心者プログラマーワイ、オブジェクト指向が理解できず死亡

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP