SSDってフラッシュメモリだろ。なんかの衝撃で全情報が消去される恐怖があるんだが

1: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [JP] 2018/08/07(火) 17:59:57.73 ID:kefWOFOD0 BE:194767121-PLT(12001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
サムスン、4TBSSDを消費者向けに量産
https://www.nna.jp/news/show/1797717

3: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/08/07(火) 18:01:14.63 ID:bWl2GUA30
ある日突然認識しなくなるってことも想定しておくべきだろうな。

 

4: 名無しさん@涙目です。(庭) [EG] 2018/08/07(火) 18:01:44.20 ID:WsqXU+T/0
そんなものはHDDだって同じだ

 

22: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/07(火) 18:23:56.18 ID:4Yls0IFD0
>>4
だよな
ハードディスクの方が振動に弱そう

 

7: 名無しさん@涙目です。(茸) [TW] 2018/08/07(火) 18:02:27.28 ID:eaMXlN1P0
SSD保存用に使うやつなんて少数だろ

 

8: 名無しさん@涙目です。(茸) [NL] 2018/08/07(火) 18:03:05.65 ID:IE0XOg7N0
そりゃあるよ
大事なデータ保存するなら消えるの当たり前でバックアップするだろ

 

10: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/08/07(火) 18:05:56.27 ID:oTWc5mAC0
無通電でデータ消えるとか

 

11: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2018/08/07(火) 18:07:02.86 ID:Pk84UhN10
そのバックアップは今もなおHDD

 

13: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT] 2018/08/07(火) 18:11:55.47 ID:OiK4MZQL0
フラッシュメモリってなんか信頼されすぎだよな・・・・
一時的な感じで使えよ・・・

 

14: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IT] 2018/08/07(火) 18:12:28.68 ID:qx0J3lX40
重要なデータなら
バックアップしてるだろ

 

16: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/07(火) 18:14:36.09 ID:jqxEznej0
HDDのほうが衝撃に弱いだろw
SSDはICチップが物理的に壊れない限り平気

 

20: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/08/07(火) 18:21:56.67 ID:6UquM0Ie0
フラッシュメモリって語感からしてパッと消えそうやもんな(´・ω・`)

 

23: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/08/07(火) 18:24:00.92 ID:F/UJfvM70
フラッシュメモリーにデーターを保持できる物理的理由は
まだ解明されていない。これ豆知識な。

 

24: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2018/08/07(火) 18:24:51.47 ID:19yFXRSu0
人間の脳だって同じことさ。ちょっとぶつけたら全記憶が吹っ飛ぶのだから。

 

25: 名無しさん@涙目です。(徳島県) [CN] 2018/08/07(火) 18:26:17.87 ID:rPWxiwS40
もういっそOS焼き付けた基盤出してくれ

 

40: 名無しさん@涙目です。(禿) [EU] 2018/08/07(火) 19:27:58.33 ID:1savXP2o0
>>25
あるよ。
組み込みようだけど。

 

26: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EG] 2018/08/07(火) 18:27:48.46 ID:2VtfvSXn0
HDDは使うの止めた
SSDだとHDDほどは熱の心配しなくなって気分が楽になった

 

39: 名無しさん@涙目です。(catv?) [GB] 2018/08/07(火) 19:16:43.45 ID:hVF1YSzu0
SSD1つ丸ごと仮想メモリで使ってみたら思った以上に快適になったわ
メモリ安くなるまではこれで我慢する

 

42: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/07(火) 19:41:33.28 ID:AgVckiMe0
HDDだって突然死するだろアホなのハゲなの?

 

44: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2018/08/07(火) 19:43:51.67 ID:vd4bXb1G0

SSDはストレージにしようとは思わないな

やっぱニャーニャー鳴いたりカコンカコン言わないとね

 

60: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AR] 2018/08/07(火) 20:06:40.74 ID:kmCW+MNR0
攻守のバランス考えたらMLC一択

 

68: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IE] 2018/08/07(火) 20:20:35.55 ID:s+QPh3qI0
フラッシュメモリは電気的に一瞬で消えるだろうが、HDDはヘッドが走った場所だけしか消えない。

 

70: 名無しさん@涙目です。(アラビア) [US] 2018/08/07(火) 20:22:18.63 ID:+8rM8wcd0
速さが全然違う
いまだにHDDにOS入れて売ってるメーカーはバカとしか言いようがない

 

73: 名無しさん@涙目です。(長野県) [US] 2018/08/07(火) 20:28:58.17 ID:lBP5WidK0
ある意味人間の脳に似てるな

 

50: 名無しさん@涙目です。(長屋) [US] 2018/08/07(火) 19:51:17.32 ID:DxJMgmK30
衝撃で壊れるのはHDDの方だろ

 

引用元

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1533632397/

管理人からひと言

書くのも読むのも消えるのも早い

関連記事

  1. 【製品】ゲオ、わずか2cmの「薄型完全ワイヤレスイヤホン」

  2. ポータブルHDDって5TBまでしか無いの?

  3. 【ディスプレイ】中国TCL「印刷方式」大型OLED量産に賭ける野望 2022年にも工場建設、韓国LG…

  4. いまだにこうゆう突起の古いキーボード使ってる香具師おるの?

  5. 【IT】サムスン、最新タブレット「Galaxy Tab S7 FE」「A7 Lite」を発表

  6. 【CPU】Arm、Windows向けで年内に7nm CPU投入。5年以内に競合と比肩

  7. 【時計】ソニー、スマートウオッチを海外展開へ 事業創出支援プログラム発

  8. 【IT】「絶対王者」SDカードに挑戦者、サムスン主導の新メモリーカード「UFSカード」 SDカードよ…

  9. AMD「Zen3は来年! Zen4は5nmになってメモリやソケット新規格にして再来年!」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_Linux

新着記事

  1. プログラマーに必要な能力って英語と数学どっちだと思う??
  2. 自作PCパーツの価格高騰が深刻、ローエンドのマザーボードだけで2万2980円前後…
  3. ソニー、社員1人あたり約2000万円を付与
  4. 【決済】Apple、ゴールドマンにクレカ提携解消を打診 米報道
  5. 忘年会は午後9時まで? 働く20~50代の意識調査

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP