【半導体】スマートウオッチ1週間充電いらず クアルコムが半導体

1: ムヒタ ★ 2018/09/11(火) 08:29:22.76 ID:CAP_USER

【シリコンバレー=佐藤浩実】米クアルコムは10日、グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を使うスマートウオッチ(腕時計)向けの新しい半導体を発表した。常に時計を画面に表示するほか、充電を忘れても1週間近く使い続けられるようにしたのが特徴だ。スイスの装飾品ブランド、モンブランなどが今秋から順次、新チップを採用した機種を売り出す。

クアルコムがスマート腕時計向けの半導体を刷新するのは約2年ぶり。同部門を率いるパンカジ・ケディア氏は10日にサンフランシスコで開いた発表会で「スマートウオッチは利用時間の95%が待機モード。その間も時計として美しくあるべきだ」と説明。従来はスマートフォンのように画面を黒くしていたが、消費電力を抑えたチップを組み合わせることで、アナログ時計のような表示を保てるようにした。

このほか、出張などで充電ができない場合でも「時計」としては最大で1週間使い続けられるようにした。電池が一定まで減った段階でメール受信など通知する機能を止める代わりに、文字盤などの時刻表示は維持できるようにする。モンブランの担当者によれば、同社が10月に発売する「サミット2」は従来機種と比べて3~4日長い約5日間持つという。

スマート腕時計を中心とするウエアラブル端末の市場では、独自の半導体を用いる米アップルの「アップルウオッチ」がシェア17%と首位に立つ。クアルコムはスマホ同様にグーグルをはじめとするアンドロイド陣営と組み、アップルに対抗する。
2018/9/11 8:06
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35202540R10C18A9000000/

50: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 12:20:42.96 ID:Yb7Z4364

>>1
いいこと教えてやろう

ネジを巻け

 

3: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 08:31:36.18 ID:aLxbmHme
林檎時計オワタ

 

4: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 08:34:58.35 ID:JKLPLTlN
一週間ももたないなんてスマートでも何でもないしな

 

6: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 08:35:47.91 ID:knK8UYLt
素直に林檎製品買った方が良い

 

42: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 12:02:26.94 ID:NXJ017Ti
>>6
普通に腕時計買えばいいだけ

 

7: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 08:37:13.77 ID:+EOkRKoh
数ヶ月でもめんどくさい
それが腕時計ってもんだろ

 

9: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 08:42:28.18 ID:iSp1jXMv
時計としては最大で一週間。。。。ふっ

 

10: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 08:49:28.06 ID:Fs/ifs61
ワイヤレス充電ならそんなに面倒じゃない

 

11: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 08:50:14.23 ID:GEkuv1xX
どうせ便利機能をいろいろ使うと1日もたない

 

12: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 08:51:41.26 ID:7qqgbGgU
1週間程度じゃ充電する癖はつけておかないといけないからアドバンテージにあまりならないな。せめて数ヶ月。

 

78: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 21:49:29.67 ID:x47wy+Ze
>>12
うるせー馬鹿

 

15: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 09:08:33.54 ID:cLrBKG0f
売れてないのにこの分野まだ続けるのか

 

20: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 09:35:57.32 ID:q/HxMsZ6
>>15
売れてない?
現在、Appleが世界で最も成功している時計メーカーなんだが?

 

30: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 10:13:58.70 ID:9sty1b45
>>20
いちいち出てくんなアホ信者

 

16: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 09:09:32.40 ID:7CwBkh7l
バッテリ残量が少なくなったら単なる時計になって、その状態で1週間動き続けます。
って言われても全然嬉しくないわけだが。

 

26: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 10:07:50.27 ID:eaExp5Fr
>>17
俺は100均の時計を試験用途で買ったが
防水もへったくれもない
500円出せば、中華スマートウォッチが買えるから
そっちに代えた

 

18: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 09:21:09.11 ID:Mww6u61V
昔の007の腕時計型ディスプレイってバッテリーはどうなってのか

 

25: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 10:05:31.13 ID:eaExp5Fr
>>18
そういうの想像してたら
SF物は見れないだろ
サイエンス・フィクション

 

19: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 09:24:47.12 ID:zRuMnZoM
ソーラーパネル導入しようや

 

21: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 09:39:31.15 ID:TceScoUG
普通の時計のガラス面に投影するタイプ出せばよくね?

 

22: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 09:46:21.64 ID:OkuqSFOz
特殊形状のQiやめて、usb充電できればそれでいいよ

 

24: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 10:01:27.18 ID:MfOVIawl
ソニーみたいに時計部分は従来ものでいいんじゃね

 

27: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 10:10:40.10 ID:8S9aLoxR
カシオが1か月もつスマートウォッチだしたっていうから期待してたら
Android部分をシャットダウンして通常の液晶時計として使うモードがあるだけだった
1か月には程遠いけどとりあえず1週間あれば1日充電忘れただけで使えなくなる現状品よりは使い勝手よくなるな

 

28: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 10:10:49.07 ID:o1oqzHgL
一週間放置しただけでバッテリー切れで動かないのか。
超めんどくせぇ女みたいな。
1年放置しても、何ともなく動いてくれる俺の嫁や電波時計の足元にも及ばねぇ。

 

31: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 10:23:40.95 ID:L7VfYRoy
ベルトにバッテリー積めよ
1ヶ月行けるだろ

 

33: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 11:14:25.97 ID:8u19Utxb
そもそも毎日自宅に着いたら外すんだから、「丸◯日駆動!」でもそんなに嬉しくない
それより薄くしてほしい

 

34: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 11:15:14.39 ID:8u19Utxb
Android wearって無駄にデカいやつ多過ぎるよなぁ
円形フォルムの限界かな

 

35: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 11:17:40.65 ID:fSNeSkkX
全然スマートじゃないウォッチだよな。

 

38: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 11:28:40.04 ID:8u19Utxb
>>35
スマートウォッチの「スマート」は普通の時計より高機能で賢いと言う意味であって、「所作がスマート」なんて言う意味は全く入ってないけど?

 

53: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 12:43:05.06 ID:wfqHTgh4
Apple Watchバカにしてたけど買ってみたら思いの外便利だったので
明日深夜の新製品もどんなのが出るのか楽しみになってしまったw

 

54: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 12:46:52.18 ID:8u19Utxb
外国人観光客は本当に付けてる率が高い

 

61: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 15:53:11.26 ID:VsW62Ye8
まあ数日充電を忘れても余裕で保つならいいかな

 

62: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 16:12:05.93 ID:U8rjo1LF
G-SHOCKなら2年以上持つのに

 

63: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 16:13:36.34 ID:NRKgIzhv
>>62
2年に一回電池交換が要るんやろ?
その方が面倒だな
毎日の付け外しが充電行為とイコールな方が楽だわ

 

66: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 17:09:17.61 ID:Ce//+3U6
>>63
そしておまえのApple Watchのバッテリーは数年で劣化して交換が必要になる、と

 

64: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 16:52:02.94 ID:dPISqHqO
腕時計しててバッテリー爆発したら手首もげるよな

 

67: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 17:30:56.73 ID:/c5Z1moT
ソーラーのG-ショック、ずっと使ってるわ

 

68: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 18:29:29.31 ID:sd8jPu/V
腕時計に充電が必要な時点で終わっていると、なぜ考えないのか?

 

69: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 20:02:17.25 ID:xUhKPjeL
>>68
だよね
手巻き、自動巻なら電池とか要らんからね
電源が必要な時計は要らないよね

 

77: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 21:38:57.43 ID:tMyuK5b+
一週間電池がもって常時表示のペブルウォッチもたまには思い出してください

 

79: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 21:52:43.26 ID:P/Z+ORBV
まあ一週間もつなら新しくしてもいいな。
今は一日しかもたんし。

 

80: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 21:58:30.45 ID:aoGHNwgl
チープカシオって何年電池保つんだっけ?

 

81: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 22:00:01.10 ID:QbGpHnz0
単体で通話できるウォッチを作りなさいよ。骨伝導で指を耳に当てて腕につけたまま会話できるの。万歩計とかいらんわ。

 

82: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 22:07:16.75 ID:fSojhKLW
家にあるチプカシはもう10年近くほったらかしだが、未だに動き続けているし、時間のずれも2分程度で済んでる。
まあ、ここまでとは言わんが、1年ほったらかしでも時計とメール着信出来るレベルになれば、買ってやっても良いかな!?

 

85: 名刺は切らしておりまして 2018/09/11(火) 23:50:04.29 ID:/8Q+CrAK
結局のところスマートウォッチでやれることに
魅力を感じないから普及しないんだよね

 

86: 名刺は切らしておりまして 2018/09/12(水) 01:14:56.42 ID:FXnqEtyh
>>85
え~っと、時計でメールの着信が分かるよ!とか…
時計で本人確認が簡単にできて、安全性も向上するよ!とか…
すごく魅力的なんだよ!…

 

89: 名刺は切らしておりまして 2018/09/12(水) 08:23:52.15 ID:XHulHvAd
>>86
使いこなせない馬鹿はなに買っても宝の持ち腐れだよね

 

87: 名刺は切らしておりまして 2018/09/12(水) 02:51:11.45 ID:HcqJSbg5
Apple Watchの便利さは一度使ったらやめられなくなる。
もうすぐ親の誕生日だから、今度出てくるApple Watch4のサファイアガラスモデルを親にプレゼントする予定。

 

92: 名刺は切らしておりまして 2018/09/12(水) 17:03:04.24 ID:wABEXAI1
単にバッテリー減ったらスマート機能オフにしただけの話じゃん

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1536622162/

管理人からひと言

1週間でも正直面倒

 

関連記事

  1. モニターって光沢があるやつのほうがいいの?

  2. AMD Ryzen公式クーラー「Wraith Ripper」が発表、当然のように光る

  3. 【製品】日本サムスン、Thunderbolt 3対応の超高速ポータブルSSD

  4. 【GPU】GeForce GTX 1060 6GB以上でもリアルタイムレイトレが可能に

  5. パソコン大先生、とくにHDDに詳しい人ちょっときてえええええええええええええええええええええええええ…

  6. 【CPU】Intelが「第3世代Xeonスケーラブルプロセッサ(Ice Lake)」を発表 最大40…

  7. SSDが半年で半額wwwwww

  8. 【製品】世界初の最大容量1TBのSDXCカード「Lexar Professional 633x SD…

  9. AMDの省電力CPU(ソケットFM2)を教えてくれ!!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. amazon

おすすめ記事

新着記事

  1. AI「そうです。あなた様は世界一なのです」 お前ら「まあ、まあ、まあ!」
  2. 日本政府「閃いた。氷河期世代を育成してIT人材増やしたら日本強くなるのでは」
  3. 【IT】Microsoft、過去に任天堂買収を議論 裁判所資料で判明
  4. 【製品】米Amazon、「Fire TV サウンドバー」発表
  5. 【マイナンバー】デジタル庁に行政指導へ マイナ問題で個人情報保護委

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP