コンビニのコピー機使うときってどこで料金払うん?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:28:14.640 ID:n8NQy5Kl0
レジ?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:28:44.697 ID:7TQlvYmE0
文科省だけど

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:28:47.747 ID:PWV+KOcRd
その場で

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:28:48.083 ID:6jMATmdY0
まず店員に「コピー使います」と声をかけます

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:33:08.913 ID:0NJDbmReM
>>4
昔はFAXはそうだったなぁ

 

5: !!kab-88!no虹子ちゃん ◆LoveNijiko 2018/10/22(月) 18:28:50.264 ID:f+cktKQm0
コピー機

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:29:07.572 ID:kT1IjfIAa
10枚まで無料だぞ
カラーは金かかるけど

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:29:28.437 ID:6UAB62gur
総務省だろ

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:29:43.234 ID:83Eps1CU0
そうだね
コピー使いたい旨伝えると資格もった人出てくるから書類渡せばいい

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:30:18.444 ID:MS1Sm1vFa
地面から生えたモノリスに入れる

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:30:19.130 ID:BHOlnfKfa
横に金入れるところあるべ?

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:30:43.588 ID:V9FnmhHP0
レジでコピー機使わせてください!って言って身分証と
コピーしたい書類を見せるんだぞ

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:31:45.196 ID:YDkmKtai0
横にお金入れる所あるけどそこはダミーだから気を付けろ

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:32:32.758 ID:KIXsZ6/P0
役所に行けば手続きに進めるよ

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:35:24.970 ID:lC6HE5V3K
二週間前までに都道府県知事に届け出

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:37:12.491 ID:nscdRbmzr
自動販売機

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:38:23.264 ID:+vO/DCcu0
そもそもコンビニのコピー機は使っちゃ駄目なんだぞ

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:39:22.383 ID:axTCqd35M
ATMにお金入れるとこあるだろ

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:39:26.274 ID:ah9PceWbr
まずコピーする前に札を入れておくんだよ
そしたらお釣り出てくるから

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/22(月) 18:41:40.392 ID:Hgm4gqZO0
コピーは財務省だな

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1540200494/

管理人からひと言

レジです

 

関連記事

  1. 【金融】みずほ、新システム導入後に要員6割減らす…トラブル遠因になった可能性

  2. カテゴリ_service

    【IT】ネット通販の配送料、日米は「抵抗感」 日米中を比較調査

  3. 【プレスリリース】Zoom が「Zoom Phone」の日本での一般提供開始を発表

  4. Twitter Japan公式アカウント、「Japan」に名称変更–「X Japan」実…

  5. まとめブログ作ろうと思う。どうやって作るの?

  6. 【決済】QRコード離れを起こす中国のキャッシュレス決済事情【セキュリティ】

  7. Code Pen使ってる人おるかや?

  8. 【不動産】都内300部屋使い放題、月2万4800円の「セカンドハウスプラン」登場

  9. 【メガバン】みずほFG副社長「LINE以外とも協業検討」 ネット銀行に顧客が流れている現状に「非常に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_プログラム

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP