@全文はソースで
小児科に特化した遠隔医療相談サービス「小児科オンライン」などを提供するKids Publicは1月15日、産婦人科領域に特化した遠隔健康医療相談サービス「産婦人科オンライン」を小田急電鉄に福利厚生制度として提供を開始したことを明かした。
小田急電鉄株式会社ではすでに姉妹サービスの小児科オンラインを導入済み。
Kids Publicは産婦人科オンライン・小児科オンラインの両サービスの提供を通じ、小田急電鉄の社員が「安心して仕事と妊娠・出産・子育ての両立」ができるよう、出産前後から子供についての悩みまでICTの力を使ってシームレスにサポートする。
産婦人科オンラインでは、平日の18時から22時の間、10分間の予約制で産婦人科医・助産師に相談でき、妊婦は自身が抱える不安やストレスを解消する。
対応担当には医師が10名、そして助産師が11名。LINEを使ったチャット、音声通話、ビデオ通話の3つを使って相談できる。
たとえば「妊娠中の食事や服薬について教えてほしい。ネットで調べてもいろんな情報があって分からない」「産後2か月になるけれど気分の落ち込みがひどく、泣き止まない子どもに無力感がある」などの質問に専門家が一対一で対応する。
なお同サービスは遠隔健康医療相談サービスであり医療行為ではないため、診断や薬の処方は不可。
だが、同サービスには簡単には医療機関に行けない利用者が「本当に受診する必要があるか」などといった相談ができるといったメリットがある。
@以下ソースで
スマホで産婦人科医に相談できる「産婦人科オンライン」小田急電鉄に提供開始
2019年1月15日 by Daisuke Kikuchi
https://jp.techcrunch.com/2019/01/15/sanfujinka-online-odakyu/
全身の裸画像と局部の画像を送信する
>>1
安全帯オンLINEをお願い小田急さん
キッズパブリックってまるでイオンみたい
設計担当者は頭でっかちの馬鹿
そりゃデタラメでいい加減な小田急だもの
神奈川県内の小田急の雰囲気を見ればわかる
転落死してしまった会社ですね
こんなの利用したい人がいるのか。
まあ、長く勤めていると会社のカラーにすっかり染まって
株式会社○○の人になっちゃうからなあ。
抵抗ないのかも。
引用元
https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1547523555/
管理人からひと言
この記事へのコメントはありません。