【企業】スマホで産婦人科医に相談「産婦人科オンライン」 小田急電鉄が福利厚生で導入

1: 次郎丸 ★ 2019/01/15(火) 12:39:15.17 ID:ncT+frl/9

@全文はソースで

小児科に特化した遠隔医療相談サービス「小児科オンライン」などを提供するKids Publicは1月15日、産婦人科領域に特化した遠隔健康医療相談サービス「産婦人科オンライン」を小田急電鉄に福利厚生制度として提供を開始したことを明かした。

小田急電鉄株式会社ではすでに姉妹サービスの小児科オンラインを導入済み。
Kids Publicは産婦人科オンライン・小児科オンラインの両サービスの提供を通じ、小田急電鉄の社員が「安心して仕事と妊娠・出産・子育ての両立」ができるよう、出産前後から子供についての悩みまでICTの力を使ってシームレスにサポートする。

産婦人科オンラインでは、平日の18時から22時の間、10分間の予約制で産婦人科医・助産師に相談でき、妊婦は自身が抱える不安やストレスを解消する。
対応担当には医師が10名、そして助産師が11名。LINEを使ったチャット、音声通話、ビデオ通話の3つを使って相談できる。

たとえば「妊娠中の食事や服薬について教えてほしい。ネットで調べてもいろんな情報があって分からない」「産後2か月になるけれど気分の落ち込みがひどく、泣き止まない子どもに無力感がある」などの質問に専門家が一対一で対応する。
なお同サービスは遠隔健康医療相談サービスであり医療行為ではないため、診断や薬の処方は不可。
だが、同サービスには簡単には医療機関に行けない利用者が「本当に受診する必要があるか」などといった相談ができるといったメリットがある。

@以下ソースで

スマホで産婦人科医に相談できる「産婦人科オンライン」小田急電鉄に提供開始
2019年1月15日 by Daisuke Kikuchi
https://jp.techcrunch.com/2019/01/15/sanfujinka-online-odakyu/

5: 名無しさん@1周年 2019/01/15(火) 12:55:54.49 ID:AM+RjIu60
あなたの症状を見たいのでスマホに画像を撮って送ってください。

 

11: 名無しさん@1周年 2019/01/15(火) 14:14:24.68 ID:6U65mtz80
>>5
全身の裸画像と局部の画像を送信する

 

7: 名無しさん@1周年 2019/01/15(火) 13:10:58.91 ID:/tgxYBDV0

>>1
安全帯オンLINEをお願い小田急さん

キッズパブリックってまるでイオンみたい

 

8: 名無しさん@1周年 2019/01/15(火) 13:11:31.89 ID:qY8bVo1y0
ヘルスケアサービスプラットフォームなんて中国じゃとっくに当たり前のサービスなのに日本は遅れてるねえ

 

9: 名無しさん@1周年 2019/01/15(火) 14:04:02.87 ID:pZLWxPL90
映像を送れって指示したらマンコ画像を送ってくれるのかな

 

10: 名無しさん@1周年 2019/01/15(火) 14:06:14.25 ID:NNunMf2z0
ダイヤ改正以降八幡の踏切が開かない上に歩道橋まで不便になった
設計担当者は頭でっかちの馬鹿

 

12: 名無しさん@1周年 2019/01/15(火) 21:08:53.57 ID:Z2xNEGCd0
小田急はビッチ推薦してんのか

 

13: 名無しさん@1周年 2019/01/15(火) 21:25:29.87 ID:loicn3060
>>12
そりゃデタラメでいい加減な小田急だもの
神奈川県内の小田急の雰囲気を見ればわかる

 

14: 名無しさん@1周年 2019/01/15(火) 23:11:50.22 ID:i0S8LO6g0
乗務員の作業を内緒でチェックしようとしたら
転落死してしまった会社ですね

 

15: 名無しさん@1周年 2019/01/15(火) 23:21:18.88 ID:crAXEQ6g0
会社の福利厚生で!
こんなの利用したい人がいるのか。
まあ、長く勤めていると会社のカラーにすっかり染まって
株式会社○○の人になっちゃうからなあ。
抵抗ないのかも。

引用元

https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1547523555/

管理人からひと言

これはいいこと

 

関連記事

  1. 【衝撃】「勤怠管理システム何使ってる?」←この質問で社会人エアプ炙り出せる件wywywywywyyw…

  2. youtubeで登録者10万人超えとかで投稿やめてる奴なんなの?

  3. 【証券】Tポイントで株投資 CCCとSBIがスマホ証券設立

  4. 【鉄道】チケットレスでポイント還元 JR北陸線特急

  5. Wikipediaさんの恒例行事「コーヒー一杯分カンパしてください」 ついに自分語りまで始める

  6. メルカリ、新たに始まった「本人確認」が間に合わず、プログラムが売上金データを削除しまくるw

  7. 【悲報】ツイッターさん改悪しすぎで終わる

  8. 【konozama】超有名ECサイトであからさますぎるMicroSDカードが発見されてしまう

  9. 【テレビ】4K放送開始3カ月 4Kテレビ販売じわり増加

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP