【IT】台湾 半導体 世界最大手TSMC 日本に製造拠点設置を検討

1: ムヒタ ★ 2021/07/16(金) 06:02:20.54 ID:CAP_USER

半導体の受託生産で世界最大手の台湾のTSMCは、日本に製造拠点を設ける検討を進めていることを明らかにしました。
実現すれば、日本国内の製造能力の向上につながりそうです。

これは、TSMCの魏哲家CEOが15日、オンラインで開かれた決算発表の記者会見で明らかにしました。

この中で魏CEOは、日本で製造拠点を設ける可能性について「検討段階にある。あらゆる可能性を排除しない」と述べ、検討を進めていることを明らかにしました。

TSMCはことし、日本の半導体関連メーカーと最先端の半導体の研究開発を茨城県つくば市で共同で行うことで合意し、日本側は、製造拠点の誘致にも意欲を示していました。

実現する場合、日本企業と合弁を組む可能性があり、デジタル化の進展に加え、経済の安全保障の観点からも半導体の重要性が増す中、日本国内の製造能力の向上につながりそうです。

一方、TSMCのことし4月から6月までの決算は売り上げが前の年の同じ時期より19.8%多い3721億台湾元、日本円にして1兆4600億円余りで、四半期の決算としては過去最高になりました。

世界的に半導体不足が続く中、自動車向けの半導体などの需要が旺盛だったためです。

魏CEOは「生産能力がひっ迫する状況は来年にかけても続きそうだ」と述べました。
2021年7月16日 4時25分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210716/k10013141811000.html

3: 名刺は切らしておりまして 2021/07/16(金) 06:07:36.40 ID:fkj3/sOq
半導体メーカーの株、今がチャンスです

 

4: 名刺は切らしておりまして 2021/07/16(金) 06:13:28.74 ID:6+gaxQT3
先進国様が後進国に投資してくれると聞いて

 

6: 名刺は切らしておりまして 2021/07/16(金) 06:20:39.58 ID:ixU6S5V+
>>4
日本は先進国様の投資を歓迎してありがたく受け入れる立場になったのだよ。

 

5: 名刺は切らしておりまして 2021/07/16(金) 06:19:22.96 ID:jWmiTITa
低賃金の日本に投資・・・もう日本は後進国ですよ。

 

11: 名刺は切らしておりまして 2021/07/16(金) 06:22:44.10 ID:ixU6S5V+
>>5
日本人に(日本企業より)高給を支払ってくれるのだから、日本人の労働者にとっては
ありがたい。
日本国にとっては話はまったく別だが。

 

8: 名刺は切らしておりまして 2021/07/16(金) 06:21:18.54 ID:i5YQ2AQZ
国としての半導体生産量は日本も台湾、韓国に次ぐ世界3位だからな今でも

 

9: 名刺は切らしておりまして 2021/07/16(金) 06:21:36.10 ID:6NpKZSb8
日本にも波及効果あるよね、地政学リスクを考えるとWin-Winだよね

 

18: 名刺は切らしておりまして 2021/07/16(金) 06:39:22.77 ID:+PbODJZ9
アリゾナ州の工場には120億ドル(約1兆3100億円)が投じられるといわれており、ウェイCEOによると、順調に建設が進んだ場合には実際に5nmプロセスによる大量生産が2024年に始まるとのこと。
この一件を報じたAppleInsiderは、アリゾナ工場における生産力の一部はAIなどを利用する自動車メーカー向けのチップに充てられる可能性があると指摘しています。

 

22: 名刺は切らしておりまして 2021/07/16(金) 06:42:18.59 ID:v0w/VfXZ
日本人は真面目で人件費が安いから

 

24: 名刺は切らしておりまして 2021/07/16(金) 06:42:43.47 ID:IZUuoOi0

日本を製造拠点にするなら、フッ化水素、レジスト、ポリアミドは輸出管理されませんね。
半導体機械もシリコンウェハーも日本製を使える。

韓国オワタw

 

31: 名刺は切らしておりまして 2021/07/16(金) 07:08:43.43 ID:BT8D7xaQ
台湾が何時戦場になるかわからんので
工場を分散しておきたいんでねーの

 

33: 名刺は切らしておりまして 2021/07/16(金) 07:20:29.62 ID:ktCL9lPA
netflixでも馬鹿みたいな安い給料でアニメ作らされとるし
日本の労働者はアホばかり、おかげで経営は楽チン

 

38: 名刺は切らしておりまして 2021/07/16(金) 07:45:19.74 ID:7BkSkey3
日本の企業はみんなダメになっていく
何とかしないとダメだろう

 

47: 名刺は切らしておりまして 2021/07/16(金) 08:38:43.07 ID:IyOYD0qK
>>38
なんか勘違いしているようだが
やる気出して半導体立国なんてまたやったら
速攻でアメリカに潰されるぞ
韓国と台湾に技術が移ったのは完全にアメリカの意向

 

56: 名刺は切らしておりまして 2021/07/16(金) 08:54:02.60 ID:GgMQ5toD
作るとしてやっぱり九州か?

 

57: 名刺は切らしておりまして 2021/07/16(金) 08:54:24.87 ID:SFx2pswT
くまもん県にソニーと共同で出来るって言ってたな
東京エレの工場もあるし。
今、ソニーがある菊陽町から
空港まで鉄道を作るのはこの為だったんだな。
1兆円の設備投資だから、そりゃ県も頑張るわ。

 

59: 名刺は切らしておりまして 2021/07/16(金) 09:00:32.27 ID:yHfqqvuO
どうせ無能な日本人は雇いませんよ
激競走を生き残ってきた外人がメインですよ
ちっ羨ましそうにこっち見んなよと言ってます

 

70: 名刺は切らしておりまして 2021/07/16(金) 10:07:09.75 ID:r4HWWGvj
次世代半導体開発だらうな。

 

73: 名刺は切らしておりまして 2021/07/16(金) 10:14:17.11 ID:lYyttRFs
台湾を信用しすぎの奴多すぎ、
所詮は用日、シナと同じアナのムジナ。

 

77: 名刺は切らしておりまして 2021/07/16(金) 10:35:33.12 ID:QRyAx7SP
TSMCってシャープの親会社でしょ
実質シャープの兄弟会社を日本国内に1個作るだけでしょ

 

82: 名刺は切らしておりまして 2021/07/16(金) 10:41:02.63 ID:2K6lrJKa
中共への牽制という外交的な面と
台湾が侵攻された際の軍事的な面のリスクヘッジだろうね

 

104: 名刺は切らしておりまして 2021/07/16(金) 15:40:32.50 ID:uOhxWwbs
金持ちになった台湾に投資してもらう貧乏日本。
ありがたいじゃないの。。。

 

116: 名刺は切らしておりまして 2021/07/16(金) 16:49:56.38 ID:HoLUAPQu
ついに日本の人件費のほうが安くなったのか

 

120: 名刺は切らしておりまして 2021/07/16(金) 17:49:44.82 ID:tbxYmKKz
台湾人にこき使われるジャップ

 

128: 名刺は切らしておりまして 2021/07/16(金) 19:17:24.93 ID:fZWA9RDH
>>120
そのほうが良いんじゃね?
もう、日本は台湾と一緒になれよ

 

129: 名刺は切らしておりまして 2021/07/16(金) 19:50:43.73 ID:eGqivE8i
28nm世代の枯れた工場らしいねw

 

86: 名刺は切らしておりまして 2021/07/16(金) 10:52:58.71 ID:HhxM/G2g
これでtsmcの技術をパクれるな

管理人からひと言

九州だろうなぁ

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1626382940/

関連記事

  1. 【社会】コロナ後にオフィスは必要? 割れるシリコンバレー

  2. 【不動産】家をウェブで売る。大和ハウスの“型破りな販売手法”が活況なワケ

  3. 金融庁「みずほちゃん、なんでこうなったの?」 みずほ「よくわかんない」 金融庁「そっかぁ…」

  4. 【環境】サムスン、2025年までの環境計画–包装ではシングルユースのプラスチックを全廃へ…

  5. 【企業】バンダイナムコエンターテインメント、基本給を平均5万円引き上げ 初任給は29万円に

  6. 【IT】オラクル、TikTokの米事業買収でバイトダンスと交渉か

  7. 【金融】みずほ システムを使いこなせず

  8. 【企業】ホンダ、早期退職2000人超 EV見据え世代交代

  9. 【悲報】グリコ、システム更新失敗しただけで売上200億飛んで咽び泣く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_hardware

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP