スマホ修理店で修理したらパーツを抜かれたと被害報告 修理店側「パーツは抜いてない」と否定

カテゴリ_phone

9: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/07/18(水) 14:55:49.62 ID:ZDTkqhmT0
>>1
なんで非正規で修理するの?
日本国外で購入した端末なのか?

 

27: 名無しさん@涙目です。(福井県) [US] 2018/07/18(水) 15:00:26.41 ID:8WaraBcg0
>>9
リンゴはガラス交換が異常に高い
アップルサービス加入してないと4万とられる

 

5: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2018/07/18(水) 14:54:30.81 ID:B80K++hU0
刑事民事って書けばビビると思ってるお子ちゃま

 

12: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/18(水) 14:56:54.43 ID:4XXKXC+b0
パーツが抜かれていたってかくと売りさばかれた感あるけど実際は交換時に破損紛失しただけやろ
防水テープとか画面開けたら使い物ならなくなるし

 

20: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FI] 2018/07/18(水) 14:59:10.64 ID:XVYyWLQv0
>>12
つうか、組み立てができなくてそのまんまにしたんだろ。

 

14: カフェベルガ (雨が降り注ぐ世界) [ニダ] 2018/07/18(水) 14:57:39.72 ID:mKpZ83nV0
防水テープて

 

18: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/07/18(水) 14:58:16.86 ID:KDnZiwzQ0
そりゃあ「抜きました?」って聞いて「抜きましたよ」って答えるバカはいない

 

19: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/07/18(水) 14:58:57.20 ID:4V2gvgf60
メーカーに出さない時点で

 

25: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/07/18(水) 15:00:16.04 ID:ccMItK000
正規店で修理するか買い替えかの選択しかないだろ

 

26: 名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ] 2018/07/18(水) 15:00:21.53 ID:rHlVcMOv0
抜いてないてか修理したらネジが余ってるアレだろ

 

44: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/07/18(水) 15:07:29.02 ID:ggGXrMoa0
あーこれ分解して組立てたけどなんか部品余ってるわー
ってパターンやろ

 

56: 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US] 2018/07/18(水) 15:11:00.15 ID:I2gHp2cI0
自分で修理やるのが一番確実な時代になってきたな

 

71: 名無しさん@涙目です。(沖縄県) [GB] 2018/07/18(水) 15:15:50.36 ID:AQ1O9O/o0
>>56
これ車も同じ
昔から車を自分で修理させない
修理はメンテナンスは全て
メーカーに持ち込ませる陰謀
本当の話

 

61: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [TR] 2018/07/18(水) 15:12:56.76 ID:sBQARrN30

完璧な修理を期待するならメーカーに出して高い金払えよな。

安かろう悪かろうは世の常。

部品抜かれたは大げさで、実際は細かなシールとかゴムとかフィルムとか、
つけ直すのが大変か、無理な干渉パーツ。

別にパーツ抜いて何かしようという訳じゃない。

 

70: 名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ] 2018/07/18(水) 15:15:22.60 ID:mRtm+DLY0

なんで非正規に行くの?
Alibabaとかで3000円で売ってるようなパネルを
1万数千円取って非正規に修理されるんだろ?

アップデートで弾いてしまえばいいのに

 

85: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US] 2018/07/18(水) 15:18:56.33 ID:uz7FAi4Y0
そもそも、スマホって修理するもんなの?

 

93: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/07/18(水) 15:20:35.14 ID:6HUb58xs0
逆に抜かれて動くのか?

 

94: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/07/18(水) 15:21:13.61 ID:cEQS64yl0
>>93
まともに動かなくなったから発覚したんだろが

 

100: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/07/18(水) 15:23:36.49 ID:shltWbAs0
正規でしか修理できないようにすれば良いのに
法的にその辺どうなってるの?と前から不思議に思ってた

 

101: 名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ] 2018/07/18(水) 15:23:39.16 ID:mISpngSX0
ここまで大事にして店悪くなかったらどうすんだろう
修理した店どっちも名前出したのはアホさぎるわ
どっちからも訴えられる可能性あるぞ

 

109: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/07/18(水) 15:26:07.69 ID:GNnvHPAX0
なぜ非正規に行くの?

 

114: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/07/18(水) 15:27:33.48 ID:cEQS64yl0
>>109
10万近くする品の修理が
数千円で済むと思うのが間違いだよな

 

123: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/07/18(水) 15:32:18.59 ID:T+eW0YRH0

>>109
正規だと値段が高いほかに
・端末を持っていかれて、同等品の代替え機になる。
・同等代替え機の在庫がなく、別の製品を渡される。
・別の製品の在庫すらなく、数日間の修理待ち。
・持って行った店とは別の遠いところでしか修理を受け付けていないのでたらい回し。
などの不利益を被る。

30分で手元に端末を戻してくれる修理屋さんの意義はある。

 

127: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/07/18(水) 15:33:34.53 ID:GNnvHPAX0
そもそも技術基準適合証明の許可ない店で分解して携帯として使用すると違法

 

156: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [DE] 2018/07/18(水) 15:46:17.22 ID:ttLDOZ4p0
なんでそんなに壊すんだろうな
扱いが雑

 

189: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [US] 2018/07/18(水) 15:58:47.62 ID:6H6P9oMX0
分解したらネジは余るもんだろ

 

219: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2018/07/18(水) 16:09:22.59 ID:tdGeiL4W0
バスター言うとるやん

 

7: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ID] 2018/07/18(水) 14:54:58.54 ID:4Q+yQ/+n0
りんごに行けばよかったとさ。

引用元

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1531893120/

管理人からひと言

無くしたって方が可能性高いような・・・正規店行けって話ですね

関連記事

  1. Androidの闇は深い

  2. お前らが格安SIMにしない理由がこちら 

  3. Google pixel3のバグwwww

  4. 【通信】格安スマホのmineo、中速度でデータ通信使い放題に

  5. 【スマホ】意外と多くのiPhoneユーザーがAndroidに乗り換えていることが明らかに

  6. ヒットが出ない!「スマホゲーム」業界の憂鬱 主要企業で減益・赤字が相次ぐ深刻な理由

  7. 結局スマホってどれ買うのが情強なの?

  8. スマホあったら一眼レフカメラいらなくね? コンテスト開催

  9. 【通信】格安スマホ「かけ放題で2000円台前半」 日本通信社長

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_hardware
  2. カテゴリ_software

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP