1: 田杉山脈 ★  2019/02/25(月) 02:50:17.70 ID:CAP_USER
スマートフォン(スマホ)世界大手、中国の華為技術(ファーウェイ)は24日、次世代通信規格「5G」に対応するスマホの新機種を発表した。画面に有機ELパネルを使い、折り畳みが可能な形式を初めて採用。価格は2299ユーロ(約29万円)で、2019年半ばから販売を始める予定だ。
発表した新機種「Mate X」は開くとタブレット、畳むとスマホとして使うことができる。5Gの通信網を活用することで、映画などを短時間でダウンロードして楽しめる。自社で開発した高性能チップを採用して処理性能も高めた。
同日、新型ノートパソコンも発表。スマホをパソコンにかざすだけで写真や動画を簡単に転送できる機能を採用し、スマホと連携して使いやすくする。
 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41691590V20C19A2FF8000/
2: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 03:02:05.49 ID:GI+1H3YQ
透明回路の基盤を円柱の輪にしてそれを中心から何重にも重ねて
 立体型有機ELなら出来そうだな
 だが用途は思いつかん・・
 
4: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 03:04:50.76 ID:GI+1H3YQ
>>2
 これをアクリル樹脂で固めて立体型液晶棒なら出来そうだな
 だが用途が思いつかん・・
 
5: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 03:08:53.83 ID:moHe5VDA
5G時代突入と同時に日本製端末の復権を期待
 ソニー、シャープ、京セラ、パナソニック等日本勢が大躍進して世界シュア100%とかならんかな
 
8: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 03:15:27.96 ID:GI+1H3YQ
>>5
 有機ELなら透明回路の時代が来るのは誰にでも予測できる
 ていうか既にホンファイが携帯作ってるが?
 車からガラスいろんな用途で使える・・
 
6: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 03:12:42.50 ID:VUJFCTuy
盗んだ技術で走り出す~♪
 
67: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 18:53:18.57 ID:vm2/x6IY
>>6
 ほんと日本ってクズだよな
 
7: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 03:13:11.06 ID:6qhSeTjA
んー、サムスンのもだけど
 そっち側に折れ曲がってもなーって感じ
 
13: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 03:34:15.74 ID:B3ah0bUH
>>7
 サムスンと逆方向に折れ曲がってるんだけど?
 
36: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 08:40:57.47 ID:5tw7PXPh
>>7
 ガラケーみたいに縦に折れろってこと?
 
9: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 03:21:18.22 ID:o3Xy7/J2
ガラケーみたく
 折りたたみが主流になるんかね?(´・ω・`)
 
11: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 03:33:22.56 ID:N1UfoBDv
あ~あ、そっちは足踏み入れちゃいけないとこだっつーのにw
 折り畳みスマホに将来はねーだろ。
 
12: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 03:33:40.04 ID:Tick77dO
パネルを2つ折りにする意味がない、重く持ち辛く成る物が欲しいか、移動中に弄るのには不適当
 そもそも厚みが2倍と成るものを鞄以外でどうやって携帯する
 ポケットをこんもり膨らませて持ちたいか?落とせば修理費は2倍以上もする
 片手で操作をしにくいし、デメリットの方が強いだろ
 
16: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 03:36:06.44 ID:Nyw5A4Gc
>>12
 折りたたんでXperiaXZ2と同じ厚さだぞ
 
28: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 05:13:16.73 ID:4A9fueHs
>>16
 じゃあ分厚いし
 
41: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 09:36:51.16 ID:y8G8RdiV
>>38
 幹細胞を利用した世界初の脊椎損傷治療法開発や
 世界で初めて小惑星の物質を持ち帰ることに成功した
 探査機「はやぶさ」の偉業とか、そういう方がカッコいいじゃん?
 折りたためるスマホしか自慢するものがないチャンチョンて何?
 
46: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 10:20:32.60 ID:K4Moj5V0
>>41
 カセット再生機をただ小型にしただけが家電の歴史における結局せいぜい唯一の自慢になった同様のどっかの国とかな 家電各分野の本質オリジナルはほぼ全て米英
>中国の無人探査機が2019年1 月、月の裏側に人類史上初めて着陸した。
はカッコよくないのだキリッ
情弱さと恣意性だらけの自らの池沼具合に気付くことは生涯ないこれが中卒ネトウヨ
 
74: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 23:34:10.31 ID:jC7q0WyL
>>46
 >カセット再生機をただ小型にしただけが家電の歴史における結局せいぜい唯一の自慢になった
そんなこと誰も自慢してませんが?w
 家電で言うならLED照明の実用化でノーベル賞を受賞したとかゲーム機市場を制覇したこととか世界初の有機ELテレビを開発したことなら自慢してもいいが
北京原人は藁人形論法しかできなんかねw
 
51: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 10:42:23.92 ID:znw5grKH
>>41
 ips細胞って未来あんのかね?
 ES細胞の方が有力っぽいよ
 はやぶさはすごいけど、一回こっきりで発展性ないし
ネトウヨや日本のマスコミがホルホルするものは疑ってみた方がいいw
 
68: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 18:55:16.25 ID:vm2/x6IY
>>41
 本当お前はぶっ壊れたラジオみたいな奴だな
 
14: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 03:34:46.70 ID:WbxhXWpa
サムチョンおわた
 
18: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 03:41:43.79 ID:icLOvTgp
薄型防水でバッテリー交換が簡単にできるの開発しろ
 
20: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 03:47:40.23 ID:st10HQ5A
ノッチ外したらくるくるっと丸まるペンシル型スマホをソニーさん開発してちょうだい。
 
21: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 03:56:44.42 ID:xHQrOr3o
落ち目の折り畳みかw
 
22: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 03:57:54.41 ID:RJetNnfU
中国の経済発展の象徴だな。
 世界を席巻するぜ。
 
23: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 04:08:09.43 ID:pslR9nr5
ギャラクシーキラーか
 面白いね
 
24: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 04:25:37.22 ID:pQIfoZhU
アメリカの負けだ
 
25: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 04:34:58.26 ID:JTeTf5Zz
同じ容量の弁当箱で、平べったい一段の弁当箱か、二段重ねの弁当箱か、どちらを選ぶかの違いくらいだと思うんだけどな
 二段重ねの弁当箱に2倍の金額を支払う価値があるのか、甚だ疑問を感じる
 折り畳んだまま使えるって言ったって、従来タイプのスマホより重くなるんだから、そういう普段使いをするためにフォルダブルを購入するバカはいない
 
26: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 04:54:03.95 ID:NHfxqTnh
10万で失敗してんのに30万でいけると思えるのが凄いわ
 
27: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 05:06:56.19 ID:Co9WXQ3X
でも折り畳みって高いから街で使用するとちょっとした見栄えになるし、女性にモテるかもよ
 
29: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 05:13:50.72 ID:4A9fueHs
>>27
 中華人民共和国ならね
 
30: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 05:52:56.46 ID:PnEF5B2R
29万円か
 
31: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 05:52:58.57 ID:miG27kXZ
昨日の朝日に出ていたが中国のベンチャーが折り畳みをもう販売しているそうだ ロヨルという会社
 本当に中国のメーカーは勢いがある だからこそアメリカが本気でつぶしにかかっている
 でもつぶせないだろうな
 
32: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 06:19:36.04 ID:cG5XM/FY
現行の端末と同じ薄さ、重さ、値段でできるなら欲しいな
 無理ならタブと併用でいいわ
 
33: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 06:46:55.70 ID:zPmVZwYl
29万円
 安い!
 
34: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 08:11:18.38 ID:BBbkkFvj
すべての面でGALAXYの勝ちだな
 
37: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 08:47:15.77 ID:VGS0f5XT
折り畳めるとなんかメリットがあるの?
 
47: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 10:25:34.40 ID:5tw7PXPh
>>37
 タブレット持ち運ばなくて良い
 以上
 
39: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 09:08:28.05 ID:HmyRzlGK
数年前はスマホ作っていた日本企業が中韓企業に惨敗
 消滅していてクソワロタww
 
40: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 09:25:35.34 ID:BBbkkFvj
国がバックについてないと何もできんくせにwww
 
42: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 09:52:25.95 ID:SrZol2qL
カナダ政府に謝れ。
 
43: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 10:03:16.87 ID:JLwRSIcu
折り畳みを開いた時に開きすぎるとどうなるか気になる
 ベリベリいくのかな?
 
69: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 18:59:18.97 ID:vm2/x6IY
>>43
 引きちぎりでもするのか?
 
44: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 10:08:05.61 ID:BBbkkFvj
微生物が飛び出てきそう
 
45: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 10:11:53.59 ID:SrZol2qL
折りたたんでもファーウエイ
 中国人は理解してないのかと思うが。
 たぶんずうずうしい豚
 
48: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 10:26:34.51 ID:XtprRC/N
折り畳みは要らんけど、5Gは欲しい
 でも、まだアンテナもないから無意味かw。中国だと5Gアンテナ立ちつつあるのか?
 
49: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 10:36:53.44 ID:R7nv+D21
海外持って出たら再入国できないかも。
 
50: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 10:39:47.86 ID:znw5grKH
5Gの技術って日本ほとんどないんだろ
 これからが本当のガラパゴス時代だな
 
52: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 11:40:57.12 ID:VGS0f5XT
これは畳めるタブレットなの?
 開けることができるスマホなの?
 
53: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 12:16:30.44 ID:0KbSSVGC
欧州での販売価格2299ユーロ(約29万円)
 こんな糞高いの誰が買うんだよ
 
70: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 19:01:26.26 ID:vm2/x6IY
>>53
 ギャラクシーのが23万円で高い高い誰が買うかよ
 中国なら10万円だろうとか言ってたやつらにこれ買うのか聞きたいよね
 
54: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 12:24:47.04 ID:VGS0f5XT
タブレット代プラススマホ代でいくらくらいなの?
 
55: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 12:26:34.55 ID:AehwnLKV
中国は5Gが普及する最初の国になるのかな
 
56: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 12:26:57.34 ID:i7wOCz4e
ジャップはすぐ高い高い言うけどそれお前らが相対的に貧乏になっただけだから
 欧米、中国都市部、豪州、産油国、東南アジア一部の人間には普通に買える値段ですから
 1人当たり購買力平価GDP30位の貧乏ジャップは指くわえたまま安くなるまで10年待ってろ
 
81: 名刺は切らしておりまして  2019/02/26(火) 10:22:40.96 ID:z1DcWxHd
>>56
 もはやスマホを作れもしないし、高級機種を買えもしない
 憐れな貧乏民族だからね。
 おもてなしと称して中韓観光客に怒鳴られ、はいつくばり、
 媚を売って外貨を稼ぐしかない。
 
57: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 12:29:49.08 ID:V44hxWF8
フラッグシップモデルだから高いに決まってんじゃん
 当然廉価版も出すだろうよ
 
58: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 12:31:02.93 ID:VGS0f5XT
29万てのは高いの?このレベルにしては
 
59: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 12:33:00.22 ID:AehwnLKV
サムスンも確かこの位の価格帯だったし、アップルも追随しそうだな
 
60: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 12:42:27.60 ID:2UaUesE2
発売は今年後期って9月くらいか
 サムスンは4月発売で価格は22万円
 折り畳みスマホではサムスン有利か
 
61: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 12:57:30.12 ID:FFmXruoP
ファーウェイもサムスンも自分たちでデザインさせたらほんと酷いもんしか作れね~んだなw
 パクったデザインじゃね~とゴミじゃんw
 
71: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 19:03:09.87 ID:vm2/x6IY
>>61
 じゃあソニーやシャープが今年前半までに
 これを超えるデザインのものを価格を実現できるのかよ
 そんな実力ねーだろ
 
62: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 12:58:38.21 ID:YwJf6TSh
98Mateって、完全に白人馬鹿にしてるな
アメリカも破綻の噂が出てるし、もう駄目だろうな
 
63: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 14:43:55.64 ID:pQIfoZhU
>>62
 アメリカが破綻するとはどういうこと?
 
65: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 17:18:15.66 ID:YwJf6TSh
>>63
 俺もアメリカもこ臭いの借金を払えないんだよ
 
64: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 17:17:14.21 ID:HNybbmw7
ここで新しいモノが出て来ないのがアジアの限界やなぁ
 
66: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 17:48:01.19 ID:dyoHP16a
クック「Appleは折り畳みスマホを再発明した」
 
72: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 19:18:08.33 ID:uzz3sRXM
p20pro買わせていただきます
 
73: 名刺は切らしておりまして  2019/02/25(月) 19:34:03.95 ID:AehwnLKV
中国人って金持ちだろう
 20万くらいなら躊躇なく買いそう
 
76: 名刺は切らしておりまして  2019/02/26(火) 04:34:39.81 ID:DGzT9G3Q
タブレットを折り畳むとスマホサイズになるのだから、折り畳み型タブレットだっちゅうの
 スマホとしては画面が小さく重くなるみたいだし、購入するのはタブレット利用を主目的とする人であってスマホ利用を主目的とする人ではない
 
77: 名刺は切らしておりまして  2019/02/26(火) 06:26:12.18 ID:nc2CBzZc
なんだよ、どっちつかずなんだな
 
78: 名刺は切らしておりまして  2019/02/26(火) 06:50:11.84 ID:dB4IFdpG
重いんだろうなと思いきや
価格の札束の重さがびっくり 既存の3台買った方が幸せじゃね
まあ中韓のポストスマホがこれなら まだまだある意味安心 三つ折りは日本の台頭待ちかな
 
79: 名刺は切らしておりまして  2019/02/26(火) 07:06:53.39 ID:nc2CBzZc
ファーウェイのはまだいい方だな
 Samsungギャラクシーのは体積単純に2倍でナンセンス
 
80: 名刺は切らしておりまして  2019/02/26(火) 07:49:47.14 ID:UzKz4ewO
ファーウェイのは、ディスプレイは外側に折る山折りで、ディスプレイむき出し状態だけど、耐久性大丈夫なのかな
 サムスンのほうは、内側に折る谷折りで、畳んでいるときは外面の大型サブディスプレイを使う仕様だけど、そっちのほうがいいな個人的には
 
82: 名刺は切らしておりまして  2019/02/26(火) 11:08:28.02 ID:dHWS4Dr3
高いよ・・・安定するまでM3でいいよ・・・
 
83: 名刺は切らしておりまして  2019/02/26(火) 11:40:00.90 ID:uxJyy06Q
各社”折り畳める”というところで思考が止まってるな
 折り畳めるということは…の先への想像力が乏しい
 
84: 名刺は切らしておりまして  2019/02/26(火) 13:35:51.70 ID:zyFrvoL4
スマホもそろそろ終わりだな。こういったものを欲しがる若年層はそもそもお金がないし
 お金のある高年齢層は、こんなものにお金を使わない。
 
85: 名刺は切らしておりまして  2019/02/26(火) 19:27:21.13 ID:s4t/3xaJ
サイズと重量もガラケー並に頼むよ
 
86: 名刺は切らしておりまして  2019/02/27(水) 11:45:55.90 ID:c7YZCBlN
今のスマホを縦半分にたたむようなの作ってくれよ
 広げてでかくなるより畳んでちっさくなること期待したのに
 
87: 名刺は切らしておりまして  2019/02/27(水) 12:45:50.27 ID:3AdaSh7t
日本はまた5Gで中韓に一気に置いて行かれるな
 ブロードバンドで出遅れ5Gで出遅れ
 もう駄目かもわからんね
 
88: 名刺は切らしておりまして  2019/03/01(金) 02:46:21.07 ID:SEiq+pBP
>>1
 日本企業の開発力、落ちたな
 
89: 名刺は切らしておりまして  2019/03/01(金) 02:50:07.03 ID:LqaBWdmU
サムスンもファーウエイも折り畳み線が明らかになってるから
 恐らくこの折り畳み線が無くなったスマホが天下取る
 何世代後か分からないが
広い画面はいいねぇ
 
この記事へのコメントはありません。