【企業】富士通 幹部社員3000人余が早期退職と発表 事業見直しで

1: ムヒタ ★ 2022/03/09(水) 06:09:41.76 ID:CAP_USER

富士通は、事業の見直しに合わせて募集していた早期退職で50歳以上の幹部社員3000人余りが退職すると発表しました。

発表によりますと、早期退職するのは本社と国内のグループ会社に所属する50歳以上で課長級以上の社員3031人で、国内の幹部社員のおよそ5分の1にあたるということです。

会社では、DX=デジタルトランスフォーメーションの事業強化に向けて、社内の人員構成を見直していて、早期退職を募集していました。

退職は今月末の予定で、退職金の加算などに費用がかかることから、会社では今月までの1年間の最終的な利益の見通しを450億円引き下げると発表しました。

今後は新卒での採用のほか、デジタル技術を得意とする人材の中途採用を強化する方針です。

各社の間では、JT=日本たばこ産業も国内事業の見直しでおよそ3100人が希望退職に応じているほか、精密機器大手のオリンパスも去年840人余りが希望退職に応じるなど、事業や組織を見直す動きが広がっています。
2022年3月8日 21時47分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220308/k10013521271000.html

3: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 06:16:01.90 ID:AijkZCLu
課長職以上って

 

310: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 18:35:24.55 ID:CiahgLAG
>>3
課長級だろ

 

4: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 06:17:39.19 ID:MUxnTQ7a
手配する人であって実務はあんま出来ないんだよね

 

467: 名刺は切らしておりまして 2022/03/10(木) 15:40:59.68 ID:2RHbJ44x
>>4
そういう人が優秀でないと物事が破綻するやん

 

554: 名刺は切らしておりまして 2022/03/12(土) 00:24:22.87 ID:D3OaaisF
>>467
優秀じゃないから破綻してるんだろ

 

5: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 06:20:53.48 ID:guzhsLXo
課長は幹部じゃないでしょ
まあバブル期入社して年功序列で無駄に役職だけついた無能社員のリストラだな

 

8: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 06:24:07.97 ID:8+axUkFk
>>5
富士通と東芝は会社の変革をサボっているよな。
新しビジネスを作れないからこうなる。日立を
見習ったら?

 

7: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 06:23:57.30 ID:Zu2OyupA
富士通の主要事業と言えばリストラ

 

10: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 06:29:47.65 ID:IvB2MbG/
こうやって人材は流動化している
してないって言ってるやつは何を見てるの?

 

96: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 07:53:54.03 ID:fcGvqwgz
>>10
プログラマーだけは昔からそうだよ
大の男が机でパソコン打ってるだけで
そんなの終身雇用してやれるかって認識しか
日本にはなかった
有名企業でもドカタは最初からドカタ

 

12: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 06:30:33.89 ID:kmU3ZI84
幹部3000人もいてよく今まで持ったな

 

76: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 07:38:55.38 ID:V9YCtpkD
>>12
持ったなといっても
国におんぶ抱っこされてるだけだしな
国もナマポで支える余裕がないからもう
在庫処分で捨てろってお達しが来たんだろ

 

14: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 06:31:43.56 ID:FzZw5mwv
バブルの役に立たない世代
精鋭の氷河期世代が報われる時が来た

 

30: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 06:46:17.38 ID:BTGlnzgT
>>14
それはゆとり
バブルの連中は競争社会の人間なので基本スペックは高いが
その後のゆとりがだめになっている。

 

147: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 09:08:57.44 ID:pWaawKyX
>>30
50歳以上の平社員は本当の給料泥棒だぞ。
大手を潰しているのは、この人たち。

 

16: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 06:32:47.78 ID:4oSuaHRo
日本はこんなんばっかだな

 

17: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 06:33:11.78 ID:oS9o/wTP
ここの地方子会社で働いてるが大丈夫か
ずっとテレワークなんで何も知らされてない

 

18: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 06:34:00.43 ID:CnT0AYIY
金生み出さないから仕方ない

 

22: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 06:41:28.49 ID:a2nOi+Zt
成果主義の世代?

 

23: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 06:42:52.59 ID:oIVWG0EP
ああ、事務職を営業に配置転換みたいなことやってたよな
不治痛

 

25: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 06:43:44.66 ID:exPz97Vn
ここのエアコンは頑丈だから好き

 

26: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 06:43:55.07 ID:H9RizGQZ
うらやましい。
うちの会社もやらないかな、退職金割り増し。

 

27: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 06:44:06.67 ID:j+HFgERr
業績が悪いのは従業員が働かないからだ

 

40: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 06:59:44.56 ID:ByZX13Td
日本の企業って、マネージャーが余ってるのに、なぜ全員をマネージャーにしようとするんだろ
外資みたいにエンジニアは上級エンジニア目指せば良いし
大学でマネジメントを学んできた新人をマネージャーにすれば良いのに

 

42: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 07:02:26.38 ID:j5e12mnj

>>40

給与体系が年功序列型だから

何故、年功序列型かというと
簡単に解雇出来ないから

 

55: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 07:17:03.08 ID:j/GNrBXP
幹部なんて数人いりゃ好かろうもん大杉やと思うで
船頭多くして船山に登るを地で言ってるとな
今の世の中変革のスピードに付いていくのも大変やなぁ

 

66: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 07:30:35.32 ID:fcGvqwgz
>>55
幹部の肩書無ければ間接職じゃないから
つまりドカタか課長かの択一なんだよ
自ずといつまでも会社に残ってるのは幹部w

 

59: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 07:24:17.09 ID:fcGvqwgz
ここまでやるなら廃業した方がいいんじゃねーの?
バカじゃねーの?
誰が何を守ってるの?

 

70: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 07:36:02.01 ID:fptLUq63
富士通は残り続けてれば大半が幹部になるからね
ワイは35くらいのとき辞めた

 

71: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 07:36:18.51 ID:QEgc5BA0
富士通って、バブル期のみ全盛の会社やん

 

72: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 07:36:45.99 ID:VzCO6aF3
幹部を15,000人養っていて1/5の3000人養いきれなくなったってことか。

 

78: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 07:40:01.15 ID:Zt3h9+jN

50過ぎの課長

幹部じゃなくて窓際中間管理職なw

 

80: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 07:41:29.96 ID:oi8dtV/j

グループ会社を合併、組織再編で子会社元幹部はシニアなんとかっていう部長でもない課長でもない謎幹部役職にさせる。

これでは本体が幹部多すぎなので、ジョブ型雇用採用を建前に人員整理っていうストーリー。

 

81: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 07:41:44.66 ID:V9YCtpkD
なーんにも稼いできてないからな
3000人どころかもっといるだろ
15000人のうち何人が使えると思ってんのよw

 

83: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 07:44:35.95 ID:TT0rSP75
一ヶ月勉強漬けで1万5千か30台からと考えると一年あたり500人月。他の研修含めてもかなり金を使っただろうに
それでも受けられない会社を作ってるわけだから効率悪いわね

 

86: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 07:48:14.49 ID:1pddNbGB

昔ここの系列に派遣で行かされてたけど
ほんと嫌な思いしたわ
こんな企業の製品なんか氏ぬまで買うことないわ
って決めたし

さっさと潰れてくれ
名前聞くだけでも当時思い出してクソむかつくし

 

93: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 07:51:44.75 ID:dceSuGjT
普通は10人くらいをまとめるのが課長だからそういうポジションは必要だけど、その10人が全部課長だったりする押し込み部屋みたいなのはいらんわな

 

98: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 07:54:39.35 ID:NhDC2xa6
いわゆる間接部門狙い撃ちだっけ?
ならばそれで3000人って金を稼がない部門が肥大化しすぎだわ

 

101: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 07:57:11.25 ID:zM7codCU
もう終わりだよこの会社

 

9: 名刺は切らしておりまして 2022/03/09(水) 06:27:23.90 ID:6SP8XapE
幹部が3000人って。。。。

管理人からひと言

子どものころ、仕事がなくなってかわいそうと思ってた。

大人の今、僕の年収10年分の退職金をつけっているであろうことを知り憎々しい気持ちである。

引用元

【企業】富士通 幹部社員3000人余が早期退職と発表 事業見直しで [ムヒタ★] (2ch.sc)

関連記事

  1. 【IT】富士通 本社機能を川崎工場などに移転へ リモートワーク普及で

  2. みずほのシステム直せる天才っていないの?マザー2なおした岩田みたいな奴

  3. 【企業】全社員がリモートワークで働くGitLabが今日、米NASDAQ市場に上場。時価総額は約1兆2…

  4. 【悲報】日本政府、デジタルの日を制定へ

  5. 【小売】イトーヨーカ堂の閉店が止まらない深刻な理由。イオンと明暗を分けたものは

  6. 【ディスプレイ】サムスン、液晶パネル生産一転延長 「22年末まで」通達 撤退表明でも、コロナでパソコ…

  7. IT系なんだけど経営者があほすぎて会社潰れるんだけどさ

  8. 【悲報】NHK「ITエンジニアや技術職に【女性】が少ないわよおおお!!?」

  9. 【小売】ビックカメラ、メーカーからの派遣を取りやめ 自社の従業員とスイッチへ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_apple

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP