日本、半導体分野でイタリアと連携強化へ

1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2023/12/12(火) 20:07:38.39 ID:ruJsGOLS0 BE:123322212-PLT(13121)

 日本とイタリアの両政府は12日、半導体分野で連携を強化すると発表した。イタリア側と共同研究などで連携し、
両国で半導体産業の競争力を高める。

西村経済産業相とイタリアのアドルフォ・ウルソ企業・メイドインイタリー相が、都内で共同声明に署名した。
声明では、新興企業を含めた両国企業の連携を促し、半導体やエネルギーの分野では共同研究を含めた
協力の可能性を模索すると盛り込んだ。

署名後には、企業や研究機関を交えた半導体に関するワークショップが非公開で開かれた。
日本から産業技術総合研究所や大日本印刷、レゾナックなど、イタリアからはトリノ工科大や欧州半導体大手・
STマイクロエレクトロニクスなどが参加し、半導体に関する取り組みについて情報交換を行った。

西村氏は会談で、「高い産業技術を持つ国同士で協力を強化していきたい」と述べた。
ウルソ氏も、「お互いに利益のあるプロジェクト、デジタルという将来の産業連携を含めて強化したい」と応じた。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231212-OYT1T50220/

2: 名無しさん涙目です(ジパング) [CN] 2023/12/12(火) 20:08:50.30 ID:ZlTvXGTC0
ドイツも誘おうぜ

 

107: 名無しさん@涙目です。(光) [US] 2023/12/13(水) 06:18:44.97 ID:TPI4pqy50
>>2
製造にシーメンス使わせてきそう

 

5: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/12/12(火) 20:10:26.71 ID:3lStFkJO0
得はあるんけ

 

10: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2023/12/12(火) 20:14:22.76 ID:EbmKmnR90
イタリアと?
一帯一路から離脱したから次は日本と組もうってなったのか

 

12: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2023/12/12(火) 20:15:22.63 ID:6u8/ezAJ0
ダメそうwww

 

24: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [JP] 2023/12/12(火) 20:28:12.57 ID:76hfalrn0
半導体なのにオランダじゃ無いんか

 

26: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2023/12/12(火) 20:30:33.02 ID:v2kd/f2z0
組むならドイツだろ
製造装置強いしデバイスメーカーあるしtsmcの工場できるし

 

30: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/12/12(火) 20:33:27.43 ID:dPKakl/30
オランダのNXPが出てくるから
FeliCaかな

 

32: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2023/12/12(火) 20:35:25.67 ID:9f3yYRf+0
え、イタリアに半導体メーカーあったのw
欧州で半導体製造できる企業ってドイツかオランダかと思ったわ

 

100: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2023/12/13(水) 00:07:58.41 ID:PiuGPaLn0
イタリア人に半導体作れるの?

 

104: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP] 2023/12/13(水) 01:40:01.21 ID:SEU1DkyS0
デザイン以外でイタリアに強い部分あるのか

 

管理人からひと言

なぜイタリア?

引用元

日本、半導体分野でイタリアと連携強化へ [123322212] (2ch.sc)

関連記事

  1. パソコンもSDカードもテレビも技術革新でどんどん安くなってるだろ。値段だけでなく開発費も

  2. SSD速すぎワロタァwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  3. 【SNS】FacebookにApple規制の重圧 「包囲網」は世界に拡大

  4. 【経済】日本だけ給料が上がらない謎…「内部留保」でも「デフレ」でもない本当の元凶

  5. 【企業】Armの中国合弁企業がArmからの独立を宣言、一部ライセンスや中国市場の顧客をそのまま横取り…

  6. 太陽光発電って災害の時クソの役にも立たないんだな

  7. カテゴリ_hardware

    【製品】Windows搭載の6インチ携帯ゲーム機「GPD WIN2」、量販店で販売開始【税込86,1…

  8. 【製品】LG、スーツケース型ディスプレイ「StanbyMe Go」を米で発売へ

  9. CPUにグリスってやつ塗ったけど…なんだこれ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_書籍
  2. カテゴリ_phone

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP