• AI

【AI】生成AI「国産」の勝機 NTTやソフトバンクが基盤開発

1: 田杉山脈 ★ 2023/12/11(月) 00:28:20.44 ID:obsNqi7Y

米新興オープンAIが対話型の生成AI(人工知能)「Chat(チャット)GPT」を公開して1年。日本国内でも生成AIの中核技術である大規模言語モデル(LLM)の開発が熱を帯びてきた。NTTやNEC、ソフトバンクなどが続々と参入した。米テクノロジー企業に出遅れた日本勢に勝機はあるのか。

「日本の商習慣や文化に適した生成AIサービスの提供を実現する」。10月31日、ソフトバンクが生成AIの事業展開に向…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC279NC0X21C23A1000000/

3: 名刺は切らしておりまして 2023/12/11(月) 01:50:29.13 ID:F45Kmk/t
NTTやNECにはゴリゴリの研究者や技術者がいるから日本国内で通用するのは作れると思う。
ソフトバンクは今市だから推論用のデータセンターとかで頑張ってって感じ。
ベンチャーはMetaのLlamaベースとかかなぁ。

 

5: 名刺は切らしておりまして 2023/12/11(月) 02:03:54.16 ID:gzUk8L/6
AIは正しい回答が返ってくるかの保証がないから、回答らしいものが生成できることで満足するところでしか使えない。画像処理やFAQ処理など、正しい答えを出す必要がないところでしかAIは使えない。

 

7: 名刺は切らしておりまして 2023/12/11(月) 03:08:09.10 ID:bZRg0t1M
国産に勝機あるとか思ってるのは誰もいない

 

15: 名刺は切らしておりまして 2023/12/11(月) 08:51:07.45 ID:r4VUE9uJ
月額1万取りそう

 

16: 名刺は切らしておりまして 2023/12/11(月) 09:05:39.56 ID:8OukasXx
NEC、NTT、なら分かる。
ソフトバンクって、開発拠点あるの?

 

17: 名刺は切らしておりまして 2023/12/11(月) 10:24:54.40 ID:p2DHsdtU
>>16
ソフトバンク所属での論文は結構みるから存在はすると思う。
ただ、そこまで予算を割いてないだろうし、
どの分野に力いれてるかとかは分からないけど。

 

20: 名刺は切らしておりまして 2023/12/11(月) 11:59:42.99 ID:2mr5YvK+
こう言うものは国が主体で動かなければダメだろう
公務員にそんな能力のある輩がいるとは思えないが・・・

 

22: 名刺は切らしておりまして 2023/12/11(月) 13:02:48.29 ID:3aOu/ifT
>>20
OpenAIやGoogleもアメリカ政府が主体で開発してるわけじゃないでしょ
なんでも公務員に頼るなよ

 

25: 名刺は切らしておりまして 2023/12/12(火) 10:48:30.87 ID:W+oMKe0z
忖度する画期的AIが爆誕か

 

26: 名刺は切らしておりまして 2023/12/12(火) 11:08:02.86 ID:fOZU5b9J
いまさら?
好きだね、周回遅れでモタモタして
やってるパフォーマンスだけするの

 

28: 名刺は切らしておりまして 2023/12/12(火) 13:17:01.01 ID:2WfmKtzN
やっている振りと出来ない言い訳を並べる事なら日本は世界一だから

 

管理人からひと言

勝機はないだろ・・・

引用元

【AI】生成AI「国産」の勝機 NTTやソフトバンクが基盤開発 [田杉山脈★] (2ch.sc)

  • コメント: 0

関連記事

  1. 【AI】「ChatGPT」などの生成AIを欺くことに研究者らが成功、安全性に警鐘

  2. 【技術】保育施設選考にAI導入 人力で数百時間→数秒で割り振り完了

  3. E・マスク氏、新会社xAIを設立–「宇宙の本質を理解する」ために

  4. 【AI】AIトップ人材育成へ 若手研究者に2000万円支給の新制度 文科省

  5. 【AI】AIを用いて地震後に起きる余震を正確に予測するGoogleの研究[08/31]

  6. 【研究】AIでアニメの自動彩色 奈良先端大が製作会社と共同開発

  7. 【IT】ヤフオク、スパコン使い偽物検知 安全利用促す

  8. 【AI】ロシアや中国のサイバー攻撃集団、ChatGPT利用 米調査

  9. 【企業】空飛ぶまで「ペッパー」進化 ソフトバンクロボ社長、技術開発に意欲

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP