【IT】なぜ日本は「昭和」のままなのか 遅すぎた菅義偉首相の「デジタル化」大号令

1: 田杉山脈 ★ 2020/09/30(水) 20:55:12.99 ID:CAP_USER

<「テクノロジー大国」から「デジタル後進国」に転落した日本>

[ロンドン発]菅義偉首相が主要政策の3本柱として掲げるのが新型コロナウイルス対策、行政改革・規制改革、そしてデジタル化である。かつて「テクノロジー大国」として世界中から称賛された日本は今や「デジタル後進国」になってしまったと言っても過言ではない。

先日、日本に帰任した駐在員は海外転入届のため本籍地の役所から戸籍謄本や附票の写しを取り寄せる手続きの煩雑さをフェイスブックでこぼしていた。デジタル化していないので手数料を郵便為替で送らなければならないし、現住所証明がいるという。転入届を済ます前にどうやって現住所を証明できるのかとその駐在員はおカンムリだった。

海外暮らしが通算15年近くになった筆者も日本の「目に見えないデジタル国境」に何度も煩わしい思いをさせられている。筆者のような非居住者は国税の電子申告・電子納税ができない。非居住者自身による確定申告書の提出は原則、日本では認められていないからだ。

そこで税理士に頼んで日本国内での手続きをしてもらっているのだが、高齢なのでいつまでお願いできるか心許ない。前の税理士とは電子メールでやり取りできず、日本に帰国した際あいさつにおうかがいして「まだ大丈夫」との感触を得ていたのだが、高齢を理由に突然廃業され、次の税理士を探すのに一苦労した。

「日本人も日系企業も慎重過ぎる」
ロンドンを拠点に活動する筆者はアジアや欧州で開かれるテクノロジーイベントにできるだけ足を運んでいるが、日本の存在感低下を痛感させられる。上海でもシンガポールでも「日本人も日系企業も慎重過ぎる」「経営判断が遅い」という耳の痛い批判を中国人や東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国のビジネスマンから何度も聞かされた。

一昔前まで日本のテクノロジーはあれほど燦然と輝いていたのに、一体どうしたというのだろう。日本にはアメリカの「GAFA(グーグル、アマゾン、フェイスブック、アップル)」に匹敵するグローバルなテクノロジー企業が育っていない。第5世代移動通信システム(5G)の開発競争でも中国や韓国の後塵を拝している。

2002~03年、米ニューヨークに社費留学した時、日本ではすでにNTTドコモの「iモード」の全盛時代を迎えていたのに、アメリカではまだ表示画面のあるポケットベル「ページャー」が使われていたので随分、遅れているなと驚いたことがある。

07年にロンドンに赴任した時も、携帯電話はアップルのiPhoneやサムスンのギャラクシーではなく、みなノキアの製品を使っていた。日本の携帯電話の方がはるかにお洒落だと感じた。しかし日本の時計の針は進む速度を次第に落とし、完全に止まってしまった、というより逆戻りしてしまった。

ICTを生徒に使わせている日本の中学校教師は2割以下
今月発表された経済協力開発機構(OECD)の「図表でみる教育2020年版」でも日本の「デジタル後進国」ぶりが改めて浮き彫りにされた。

発表資料では日本の中学校で授業やプロジェクトのために生徒にICT(情報通信技術)を「頻繁」もしくは「いつも」利用させている教員の割合は36カ国中、最下位の20%以下。一方、トップのデンマークは90%超。自らのスキル向上のためにオンラインコースやセミナーを活用している教員の割合は約10%で、40カ国・地域の中で39位だった。

思いつくまま日本のデジタル化が遅れている分野を例示してみよう。

・日本ではまだFAXが使われている。全世帯の3割が保有。古いデータになるが2013年時点で、人口1000人当たりの台数は日本約93台で、イギリスの約25台、ドイツの約46台、アメリカの55台に比べてはるかに多かった。

・日本の新聞発行部数は3781万部を誇る。読売新聞と朝日新聞の新聞発行部数は世界でも断トツの1位と2位。高齢の読者が多く、デジタル化が進められない。

・ネットフリックス(Netflix)の契約者数が500万人と少ない。全人口に対する加入率は4%弱。イギリスの契約者数は1300万人超で加入率は19%。DVDレンタル店が日本では減ったとは言え、まだ多く残っている。

・既得権益と規制に縛られて日本ではフィンテックの普及が中国や欧米諸国に比べ遅れている。日本のキャッシュレス決済比率は18年時点で18.4%。韓国の89.1%、中国の60%と比べ随分、見劣りする。

・職場や銀行では決裁のためハンコが使われている。

以下ソース
https://www.newsweekjapan.jp/kimura/2020/09/post-84.php

8: 名刺は切らしておりまして 2020/09/30(水) 21:04:03.90 ID:MexgDlkZ
氷河期を見捨てていなければ、今頃日本にもGAFAに匹敵する企業が育っていたかな?

 

27: 名刺は切らしておりまして 2020/09/30(水) 21:23:29.74 ID:Qb/E+mnG
>>8
ゆとり教育がなければ。

 

256: 名刺は切らしておりまして 2020/10/01(木) 06:27:14.64 ID:UgxK1A62
>>8
それはあるだろうね
将来ある若者を見捨てて
老害の権益守った結果がこれ

 

10: 名刺は切らしておりまして 2020/09/30(水) 21:06:23.87 ID:EUSZ6c7U
デジタル化なんかしなくてもGDPは世界3位だし、それなりに先進国だし

 

25: 名刺は切らしておりまして 2020/09/30(水) 21:21:00.23 ID:I/h4pcsQ

>>10
GDP推移

2000年 単位10億USドル
01位 アメリカ 10,252.35
02位 日本 4,887.52
06位 中国 1,214.92
12位 韓国 576.18

2018年
01位 アメリカ 20,580.25
02位 中国 13,368.07
03位 日本 4,971.77
10位 韓国 1,720.49

アメリカ 約2倍
中国 約11倍
韓国 約3倍
日本 ほぼ成長ゼロ

日本だけ時間が止まってる

 

21: 名刺は切らしておりまして 2020/09/30(水) 21:17:11.03 ID:sZsEMGYj
まだ昭和が終わって30年ほどしか経っていないのにそんな急激に変わりませんよ。

 

42: 名刺は切らしておりまして 2020/09/30(水) 21:38:34.30 ID:i+fHFSYO
>>21
30年も新しい事しなくて
いつ本気だすの?w

 

236: 名刺は切らしておりまして 2020/10/01(木) 04:40:35.06 ID:WKwC3e57
>>21
1940年と1970年の日本の変化
1990年と2020年の日本の変化
前者はまるで違う国だが、1990年から今はIT技術やそれに付随のインフラはまあ別モンだけど社会構造は根本的な転換がされてない

 

22: 名刺は切らしておりまして 2020/09/30(水) 21:18:45.56 ID:OD4+NWyz
政治家は利権を守ることしか考えないし、官僚は天下り先を増やすことしか
考えないから。

 

282: 名刺は切らしておりまして 2020/10/01(木) 07:20:15.29
>>22
国家をなんのために運営しているのかという
根本的な部分からニッポンは改めないとならないんだよ

 

24: 名刺は切らしておりまして 2020/09/30(水) 21:19:23.95 ID:kiaL9NCh
日本にはハッカーがいない

 

292: 名刺は切らしておりまして 2020/10/01(木) 07:29:54.24

>>24

いない X
育たない ○

 

33: 名刺は切らしておりまして 2020/09/30(水) 21:30:52.24 ID:BDu1uwQt
国会、いつも不要で暇な奴が多すぎて寝てる。
いらん奴は、メールで議事録送って終わりでいいよ。
選挙とか、不正は出るだろけど、変えて欲しいな。

 

34: 名刺は切らしておりまして 2020/09/30(水) 21:31:01.16 ID:hAUAo9hJ
デジタル化ってiPhoneこんなに普及してる国ないだろ
日本は十分デジタル化してるよ
もっともデジタル化が本当に人間を進歩させるかは知らんが

 

35: 名刺は切らしておりまして 2020/09/30(水) 21:31:44.16 ID:QBHLVxeK
いまの50代60代はほんと無能が多すぎる

 

369: 名刺は切らしておりまして 2020/10/01(木) 08:26:52.26 ID:eXeoGqlD
>>35
すまんな50なりたてやけど

 

44: 名刺は切らしておりまして 2020/09/30(水) 21:39:41.17 ID:DYvsjy5N
デジタル手続きを基本にして、どうしてもアナログな対応を求める人からは手数料取ればいい
銀行なんて既にそうだろ?

 

45: 名刺は切らしておりまして 2020/09/30(水) 21:39:43.93 ID:YlXJjrIY
もう10年以上前から分かっていたよ
ジェネラルパーパス・テクノロジー―日本の停滞を打破する究極手段に書いてある

 

48: 名刺は切らしておりまして 2020/09/30(水) 21:41:50.68 ID:i4NVXlpZ
人は年を取ると改革の必要性を感じなくなる。
官僚は50歳定年制で外に出すべき。
30代40代が活躍しないと日本は活性化しない。

 

49: 名刺は切らしておりまして 2020/09/30(水) 21:42:18.57 ID:YeTCpfq1
日本型雇用のせい
解雇規制に保護された余剰管理職だらけだから
現代日本の両班

 

58: 名刺は切らしておりまして 2020/09/30(水) 21:54:35.49 ID:8cSEt9Wq

デジタル化って、何?
今時、たいていのデータはデジタルだろ?

警察がテジタルに弱いのを何とかするって事?

確かに、警察も国家権力もデジタルの問題になると赤ん坊のように手も足も出ない。
で、どうしろと、警察官や官僚達を全員クビにするの?
学校の先生も全員クビにしないとね。

 

136: 名刺は切らしておりまして 2020/09/30(水) 23:09:39.09 ID:vjRtucTP
日本が輝いていた昭和を否定する前に、平成のことを思い出してあげて

 

138: 名刺は切らしておりまして 2020/09/30(水) 23:10:27.98 ID:Rh+qYfMf
凄ぇわ失われた30年
破壊力は敗戦以上じゃね? 人口構成まで変えてるし

 

187: 名刺は切らしておりまして 2020/10/01(木) 00:15:27.30 ID:/GglWfxM

昭和のアイドル

no title

 

195: &lt;丶`∀´&gt;(´・ω・`)(`ハ´  ) 2020/10/01(木) 00:38:56.94 ID:M3PLcdRb
日本はデジタル化が遅れている
安倍総理が 手をうっていた

 

202: 名刺は切らしておりまして 2020/10/01(木) 01:02:41.21 ID:7z75FEvl
仕事してる感じは出るからな。
紙の方が。

 

204: 名刺は切らしておりまして 2020/10/01(木) 01:28:19.66 ID:4KJM1Dix
国会議員が昭和生まれ昭和育ち
頭の中が完全アナログ
そりゃ無理ですわ

 

206: 名刺は切らしておりまして 2020/10/01(木) 01:34:00.30 ID:JYfbWhrp
>>204
まずはお前が、こんな古いサイトから卒業したらどう?

 

570: 名刺は切らしておりまして 2020/10/01(木) 16:53:34.73 ID:4KJM1Dix
>>206
お爺ちゃん、もう寝る時間ですよ

 

207: 名刺は切らしておりまして 2020/10/01(木) 01:43:58.84 ID:ZUMR5CWn
変わらず安定が重要
こんな会社が多いからな

 

220: 名刺は切らしておりまして 2020/10/01(木) 02:34:05.88 ID:7iTahD3L

高スキル業務は属人化が進みやすくて云々、というのが文系のいう戯言。

職場からスキルの無い文系を駆逐すればいいだけ。

 

246: 名刺は切らしておりまして 2020/10/01(木) 05:36:27.32 ID:u8NS98Vg

>>220
日本人理系のスキルがないから今の惨状なんだよ

海外の理系は、自分たちで会社起こしてるよね?

 

231: 名刺は切らしておりまして 2020/10/01(木) 03:53:29.84 ID:X5Spyyj3

IT化推進って
ずーーっと言われてきたし
がーーっと税金費やしてきてたよね

で何にも残ってない
日本人に教育施さないで
外人天国にしちゃとた

 

11: 名刺は切らしておりまして 2020/09/30(水) 21:06:43.41 ID:EUSZ6c7U
デジタル化が進んでる中国や韓国が幸せだろうか。

引用元

管理人からひと言

違うことを嫌う民族性

関連記事

  1. 【IT】シニアSEが嫌われる理由、IT業界団体の調査結果

  2. 専門学校生ワイ「ワードエクセルできます、プログラミングできます」←なぜか採用されない

  3. 会社のサーバーからファイルがごっそり消えて調べた結果wwww

  4. プログラマーしててずっと勘違いしてる事があるから聞いてくれ

  5. 転職エージェントに29歳でエンジニアになりたいって言ったら

  6. 【FIRE】夫が「FIREで早期リタイアしたい」と言ったら要注意?

  7. 正社員で給料手取り15万だった

  8. 【IT】建設業の足元にも及ばない、IT業界は最も遅れた労働集約型産業

  9. ワイ1年目SE、出勤したくなさすぎて病む

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_プログラム

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP