1: 田杉山脈 ★  2018/09/01(土) 21:56:06.50 ID:CAP_USER
 IFA 2018の会場で、ソニーが「Signature」シリーズのイヤホンとして発表したのが「IER-Z1R」だ。コンセプトはコンサートホールの特等席で聞いているような“空気感の再現”。そして“音楽の楽しさの提供”を目指すハイエンドイヤホンだ。
 
ハイレゾ対応イヤホンであり、100kHzの高域までをカバーする。イヤホン構造は低音~低中高域を担当する12mmのダイナミック型ドライバー、高域用のBA型ドライバー、超高音域用の5mmダイナミック型ドライバーの3ウェイ構成。ハイブリッド式のイヤホンとしてもあまり例のない構成だ。
3つのドライバーを、1つのインナーハウジングに取り付け、最適な位相で音が合わさる「リファインドフェイズ・ストラクチャー」構造を採用。ドライバユニット後方部の拡張音響空間に極細の音響管を接続する(サウンドスペースコントロール)で、周波数特性をコントロールする。これらはすべてソニーが新規開発したもので、実に豪華な構成で作られたモデルと言える。
イヤホンのハウジングはジルコニウム合金製で、表面には高級時計等で用いられるペラーシュ加工が施された。組立工場も、ソニーのプロフェッショナル向け製品を手がける国内工場で生産される。欧州での販売価格は2200ユーロ(約28万3899円)だ。
 http://ascii.jp/elem/000/001/734/1734446/
2: 名刺は切らしておりまして  2018/09/01(土) 21:59:12.92 ID:lA+rLtQ6
ちょっと武富士で金借りてくる
 
5: 名刺は切らしておりまして  2018/09/01(土) 22:01:41.90 ID:oPVTAzm1
こういうのは試聴できないのかね
 それだけの価値があるかどうか確かめてみたい
 
7: 名刺は切らしておりまして  2018/09/01(土) 22:05:36.59 ID:cb//kLP8
>>5
 日本で発売されたらソニーストアで試聴できるんじゃない?
 
6: 名刺は切らしておりまして  2018/09/01(土) 22:02:42.78 ID:P+oZ1yU1
完全独立ワイヤレスイヤホンじゃないのかよ
 
12: 名刺は切らしておりまして  2018/09/01(土) 22:08:57.22 ID:Bk7kxcbI
高級品なんていらないんだよ。
 余計なとってつけた低音を盛りまくった糞イヤホンじゃなく
 普通の音をだしてね。
 低音しかならないイヤホンなんていらないよ。
 
14: 名刺は切らしておりまして  2018/09/01(土) 22:12:23.28 ID:XU9NSwKi
EX1000をずっと作り続けて欲しかったな
 それかバランス対応のEX1000mk2を出すとか
 
16: 名刺は切らしておりまして  2018/09/01(土) 22:20:28.88 ID:MuCgt6+V
オーディオだしねえ
 ヘッドホンもイヤホンもこだわったらどこまでも行けるな
 
19: 名刺は切らしておりまして  2018/09/01(土) 22:30:35.58 ID:hzytd4NS
ソニーのイヤホンは高音がシャカシャカうるさいんだよ。
 難聴患者仕様だろあれは。
 
83: 名刺は切らしておりまして  2018/09/02(日) 06:03:23.63 ID:H9Gv7nD7
>>19
 マジでな
 それであのcmだから笑えるわw
 だからわたしはXperia()でお馴染みのソニー
 
21: 名刺は切らしておりまして  2018/09/01(土) 22:45:08.85 ID:yMWzdZPr
表面加工の違いで味付けにサが出るの?
 
25: 名刺は切らしておりまして  2018/09/01(土) 22:51:45.86 ID:k2a6l8MD
ここ数年のポータブルオーディオのインフレ感は凄いからおかしな金額には感じないな
 
30: 名刺は切らしておりまして  2018/09/01(土) 23:07:46.80 ID:7cZtHXxe
ソニーは昔の高級ブランドを作ったが
 外見は高級だったが中身は?という事があった
 不評判もあって廃止されたw
 
39: 名刺は切らしておりまして  2018/09/01(土) 23:27:18.32 ID:9uyRUEC9
100円~1,000円 音さえが出ればいい人向け
 1,000円~5,000円 中高生向け
 5,000円~10,000円 一般的な価格帯
 ―――――超えられない壁―――――
 10,000円~30,000円 多少拘りを持った人向けで一度知るともう低価格帯には戻れない
 30,000円~ 趣味の領域
 300,000円~ 変態
俺の中はこんな位置付け
 
41: 名刺は切らしておりまして  2018/09/01(土) 23:37:55.37 ID:7pNRibDv
なんかセイコーとダブルな
 いい技術あるんだからセイコーみたいに糞化しないでほしいね
 もちろんハイエンドラインが駄目とは言わないけど
 
42: 名刺は切らしておりまして  2018/09/01(土) 23:42:10.50 ID:x7sSNjGY
技術者はこんなの買うやついるのかよと言いながら開発してるの目に浮かぶ。
 
46: 名刺は切らしておりまして  2018/09/01(土) 23:53:31.19 ID:0WJAWuh0
10万円のはいい音したよ
 30万円ならどうか知らんが
 試聴前提
 
52: 名刺は切らしておりまして  2018/09/02(日) 00:22:09.95 ID:3IpQEwJI
いい音で聞きたいのなら
イヤホンではなく、ヘッドホンを使えよ
 
63: 名刺は切らしておりまして  2018/09/02(日) 01:42:45.12 ID:n9h/55GA
興味はあるけどちょっと手が出ないな
 
71: 名刺は切らしておりまして  2018/09/02(日) 04:32:42.30 ID:X/Yhkrvc
コレ
 外に持って行くの?
 家用なら要らなくね?
 
90: 名刺は切らしておりまして  2018/09/02(日) 07:35:26.38 ID:FvL5+b2X
30万円して片側の音が出なくなったら
 ぶちギレそうだなw
 
112: 名刺は切らしておりまして  2018/09/02(日) 10:24:35.83 ID:/PfFxwNz
>>90
 8000円で片側が聴こえなくなってブチ切れたから
 30マンはあり得ない
 
93: 名刺は切らしておりまして  2018/09/02(日) 07:56:21.99 ID:Fr43luwy
イヤホン。。
 何度もいうけど
 有線のヘッドホン真面目に作れよ
 
126: 名刺は切らしておりまして  2018/09/02(日) 11:40:32.19 ID:TFcsa35L
スピーカーの値段ならまだわかる・・
 
141: 名刺は切らしておりまして  2018/09/02(日) 12:11:50.46 ID:XweCPBoj
まあ、こういうものがないと発展はしないからな
 好きだよ
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1535806566/
高すぎる・・・・
この記事へのコメントはありません。