プログラミング独学でやってるんだけどテキストエディタって何?

カテゴリ_プログラム
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 13:32:27.440 ID:LDc4/EPsp
書いたコードを残しておくメモのこと?

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 13:55:31.875 ID:LDc4/EPsp
お前らひでえ
>>1で答え出してるやんけ

 

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 14:28:09.245 ID:7NgOD4Xc0
ってなわけで>>1は何をやりたいん?

 

55: 1 2018/06/25(月) 14:30:13.046 ID:LDc4/EPsp
>>50
掲示板ふうの動画サイト作りたいんやけど

 

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 14:29:34.493 ID:8t7Omp/K0
>>1
とりあえずUnityダウンロードしろ

 

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 14:35:16.987 ID:F1yKaix+0
リアルで鼻で笑ってしまった
やるじゃん>>1

 

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 13:32:57.333 ID:WCPdz/vTa
コード書くやつ

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 13:33:30.619 ID:F1yKaix+0
お前のPCメモ帳付いてないの?

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 13:35:02.616 ID:QIpAnYCL0

プログラミングの嫌なところって説明がまるでない所だよね
「ここでテキストエディタを使ってください」
(そもそもテキストエディタってなに???)
って感じ

どれもこれも知ったかぶりで話が進んでいく感じ

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 13:35:34.747 ID:LDc4/EPsp
>>7
ほんまや

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 13:36:30.200 ID:8ep/EStQ0
>>7
文字コード方法だけわかりゃいいよ
完璧を求めすぎるとノウハウコレクターになるぞ

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 13:39:54.932 ID:O27qwG3xa
>>7
プログラミングの本だいたいこれだよな
独学はマジできつそう

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 13:41:19.373 ID:8ep/EStQ0
>>12
だったらテキストエディタの専門書買えよって話になるけどな
ある程度自己投資できないやつは向いてない

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 13:56:52.730 ID:b6GZ36/xd

>>7
たぶん、そこわからないやつはもっともっと初心者向けの知識つけてからじゃないと無理だぞ

学校だって出来ないやつのレベルに合わせてやらないのに、、

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 13:36:19.581 ID:F1yKaix+0
そうやって向いてない奴を篩に掛けるのよ

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 13:36:57.246 ID:8cWrpBP60
テキストエディタぐらい自分で調べられない人は絶対続かないからな

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 13:42:49.173 ID:MXFPSiLT0
選んでる本が悪くない?
初心者用の本はだいたい開発環境の説明から始まってること多いぞ

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 13:43:42.837 ID:JYPQuIo4d
ワイSE
レベルの低さに度肝を抜かれる

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 13:43:49.999 ID:j9F/niaV0
テキストをエディットするツールだろ

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 13:45:00.024 ID:vNqCXWqy0
統合開発環境あればいらなくねえと思うんだが何に使うのほんと

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 13:49:15.820 ID:34PYn9MZ0
>>19
軽さじゃね?

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 13:45:19.819 ID:AN/1PAOv0
sakuraエディタがおすすめ

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 13:45:30.845 ID:F1yKaix+0
言っちゃ悪いがテキストエディタも知らないようなガチの初心者はどんな親切なマニュアル買っても独学では無理だと思う

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 13:56:37.944 ID:8ep/EStQ0
>>21
ほんっとこれ
逆にどういう流れでプログラミングを知ったのかと疑うレベルだろ
今ならスマホなんだろうけど

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 13:47:50.764 ID:9ln5TrhMa
テキストをエディットするやつだよ

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 13:51:50.450 ID:z1rPEWyp0
テキストエディタでつまずくのか
なんか・・・すごい

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 14:00:59.195 ID:Q6YH0PIL0
テキストエディタが分からないレベルならプログラミングの前にパソコンの使い方や機能について勉強しないとダメだろ

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 14:03:13.026 ID:CdyWTmqOd
ちゃんと超初心者向けの本買ったか?
ガチの初心者向けのやつはVisual Studioのインストール方法から環境構築方法だったり
さらに高度なこと学びたい人向けに読むべき本まで紹介されてるぞ

 

33: 1 2018/06/25(月) 14:05:51.604 ID:LDc4/EPsp
わかってて質問してるの!
うっさいなもう!

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 14:08:21.448 ID:JXt46I8W0
まあ必要に迫られてないなら一つ一つゆっくり覚えていけよ

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 14:08:36.227 ID:Q6YH0PIL0

次に詰まるとこ一覧

パス通すとこ
コンパイルするとこ
実行するとこ

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 14:08:53.436 ID:ypEXtX0d0
必要に迫られてないから勉強しないんじゃね?www

 

39: 1 2018/06/25(月) 14:10:43.724 ID:LDc4/EPsp

ちなみに言語はpysthomやで

参考書によってインストールするプログラミングソフト違うんだけど
なんでもええんか?

 

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 14:18:53.538 ID:CMAN+SCc0
>>39
pysthomいいよな!

 

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 14:19:13.706 ID:DbcvIo5q0
>>39
なんでもええから、さっさと書いてあること真似して、次々進め。いちいち聞いて止まるな。

 

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 14:28:49.285 ID:V8BLD1qta
>>39
お前は単語の間違いなんて気にしない人生だったかもしれんけど
プログラミングやその勉強にはあまり良くないから気をつけ給え

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 14:17:04.861 ID:0W8VAjAGa

俺「苦cおわったぞ!次はvsでプログラミングや!」

俺「HINSTANS?ATOM?モジュール?」

俺はプログラミングを諦めた

 

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 14:18:05.308 ID:7NgOD4Xc0
超大作RPG作りたいんだけどどうする!?
誰か作り方教えてけちんぼしないで

 

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 14:19:02.024 ID:0W8VAjAGa
>>41
ゲーム作りならdxライブラリ
cppを覚えるんだ

 

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 14:19:56.485 ID:7NgOD4Xc0
>>43
暗号は言わないで

 

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 14:30:08.994 ID:RJL52tDi0
>>45
dxライブラリっていうゲーム作るのに必要な関数(道具のようなもの)が入ってるお道具箱みたいなものがあって
それを支えるプログラミング言語がcpp(c++ともいうc言語の拡張版)だから
まずは軽く苦cとかでc言語を覚えてから「東方龍神録」でググってdxライブラリの使い方やアルゴリズム(目指す動作を再現するための方法)を勉強するんだ

 

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 14:21:26.738 ID:F1yKaix+0
RPGツクールでも触ってろ

 

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 14:26:18.483 ID:/dgHQm2o0

俺「よーしプログラミングでも勉強するか」

本「Hello.cをコンパイルしてください」

俺は諦めた

 

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 14:29:05.567 ID:F1yKaix+0
目的があってプログラミングに行きついた奴とプログラミングが出来るようになりたいだけの奴では大きな差がある

 

56: 1 2018/06/25(月) 14:31:48.551 ID:LDc4/EPsp

ぶっちゃけ俺の考えてる構想はバカと天才の中間に位置するから
プログラミングできる奴に教えたくない

先に作られたら嫌だから

 

60: 1 2018/06/25(月) 14:36:34.853 ID:LDc4/EPsp
いや、作れたらマジで儲かると思う
仕組みだけなら プログラミングできる奴なら普通に作れそうなレベルだから怖い

 

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 14:39:00.541 ID:CMAN+SCc0
>>60
是非作り上げてほしいからメンターやろうか?

 

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 14:41:37.530 ID:LDc4/EPsp

ある程度、形になったらVIPPERでプログラミングできる人と協力したいけど
まだ、形になってないからなあ

とりあえず独学で数ヶ月頑張ってみる

 

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 14:45:28.167 ID:gr76ruhc0
>>62
最初の形を作るところが初心者には一番大変なんやで

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/25(月) 13:33:38.993 ID:+69P1I3T0
メモ帳だよ

引用元

http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1529901147/

管理人からひと言

最初はなんでも難しいもんだ

関連記事

  1. 【悲報】ワイプログラマ、エディタの設定いじっただけで1日がおわる

  2. ワイプログラマ、もうコード1ヶ月くらい書いてない模様

  3. C言語→C#→Java→PHP→C++→リナックスと勉強してきたけど質問ある?

  4. プログラマに聞きたいんだけど「ライブラリ」「フレームワーク」「API」「SDK」 って全部同じなの?…

  5. Javaのプログラミング学び始めたんやが

  6. プログラミング教えてくれる人いる?

  7. プログラム初心者の俺のモチベあげるスレ

  8. jQueryの勉強したいんだがJavaScriptの勉強先にした方がいいの?

  9. 【IT】プログラミング言語別の年収ランキング、中央値1位は「Go」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 20代に通じなくてショックを受けた「死語」の数々…「ソニプラ」「エビちゃんOL」…
  2. PSPがHDMI出力で大画面で遊べるようになる
  3. 【朗報】YouTubeの広告を一瞬で終わらせるChrome拡張が爆誕wwwwww…
  4. 沖縄北部に巨大テーマパーク「JUNGLIA」建設へ 2025年開業
  5. MacBook Pro M3 Max、画質でRTX4090搭載PCを圧倒

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP