Intelのメインストリーム向けCPUとして初の8コア構成が採用された第9世代Coreプロセッサー「Core i9-9900K」「Core i7-9700K」と6コアの「Core i5-9600K」の発売日がリークされました。情報によると、3種類ともに2018年10月1日に発売される予定とのことです。
Intel 9th Gen Core CPU and Z390 Platform Launches on 1st October – Specs Leak
 https://wccftech.com/intel-9th-gen-coffee-lake-s-cpu-z390-platform-launch-1st-october/
この情報は以下のIntelの内部文書が流出したことで明らかになっています。この文書は「Core i9-9900K」「Core i7-9700K」「Core i5-9600K」の発売タイミングについて記述したもの。上側の赤枠内に製品告知日が書かれており、赤字で「2018年10月」と記されています。また、下側には「製品告知日より一般販売可能」と明記されていて、非常に確度の高い情報であることが明らかとなっています。
 
Intelは第9世代のCoreプロセッサーとして、以下の10種類の販売を予定しています。記事作成時点では「Core i9-9900K」「Core i7-9700K」「Core i5-9600K」以外の発売日は明らかになっていませんが、残りのプロセッサーについては、2019年第1四半期に発売されると見られています。
1:Core i9-9900K(8コア/16スレッド、ベースクロック:3.6GHz、TDP:95W)
 2:Core i7-9700K(8コア/8スレッド、ベースクロック:3.6GHz、TDP:95W)
 3:Core i5-9600K(6コア/6スレッド、ベースクロック:3.7GHz、TDP:95W)
 4:Core i5-9600(6コア/6スレッド、ベースクロック:3.1GHz、TDP:65W)
 5:Core i5-9500(6コア/6スレッド、ベースクロック:3.0GHz、TDP:65W)
 6:Core i5-9400(6コア/6スレッド、ベースクロック:2.9GHz、TDP:65W)
 7:Core i5-9400T(6コア/6スレッド、ベースクロック:1.8GHz、TDP:35W)
 8:Core i3-9100(4コア/4スレッド、ベースクロック:3.7GHz、TDP:65W)
 9:Core i3-9000(4コア/4スレッド、ベースクロック:3.7GHz、TDP:65W)
 10:Core i3-9000T(4コア/4スレッド、ベースクロック:3.7GHz、TDP:35W)
2018年10月1日に販売が開始される8コアCPUのCore i9-9900Kの価格は450ドル(約5万円)、またCore i7-9700Kは350ドル(約3万9000円)になる予定です。しかし、ライバルになると見られているAMDのRyzen 7 2700Xは価格が320ドル(約3万5000円)のため、Intelは価格面で不利な戦いを強いられてしまうことが発売前から予想されています。
 https://gigazine.net/news/20180813-intel-9th-coffee-lake/
インテル最後のあがき
珍テルの苦境が窺い知れる内容だな
特にi7の8コア8スレッドにはコーヒー吹いたわw
デマだと思ったらマジだったとかびっくりしたw
これで直すつもりだったけど残念ながら直らなかった
投機実行関係は再設計が必要という結論に
>>14
 Intel、2018年後半投入のCPUで「Meltdown」「Spectre」対策の新設計を導入
 2018年03月19日
計画が後ろ倒しになってるね
 更新計画のある企業は仕方ないかもだけど
 個人では手を出せない
今の設計だとセキュリティーの穴が塞がってないからじゃね?
対策してhtt塞いだんだろバカ
先日Ryzen5 2600で、オンラインゲームのPSO2用のPCを自作したけど快調だよ。ゲーム用途であればRyzen5で十分。場合によってはRyzen3でもいいぐらい。
もっとも、Ryzen5、3のAPUで間に合うようであれば、それがベスト。
CPUの進歩がなくて、買い換える気がしない
ブラウザの処理が無駄に重くなってきているから、CPUパワーが欲しくはあるんだけど
今、Haswell世代のi3(2コア)でまったく不自由ないんだけど、第9世代ならPentiumでも十分ってこと?
性能劣るのに出す意味あるの?
知名度が違うから
俺はこのスレ開いて初めてそのRyzenてのが気になりだした
2014年の大規模更新の時に採用したマシンが、ivy だった。
 いまだに性能面では何の不満もないし、すでに興味もなくなった。。
自宅のマシンも i7-2700K と A10 のまま放置してるし。
来年は、Windows10への更新予定だが、PCの買い替えはせず、
 HDD(SSD)の交換とメモリ増設だけで済まそうと思う。
自作ブームのころはWindowsインストールやデバイスドライバやら、毎日弄り回していたのに、
 あれから10数年。もう飽きたよ。
対抗でRyzen 2800Xを出されて終わり
メーカーが大量に採用するのはIntelなんだよなあ
日本モデルだと採用無しとか、ラインナップ少なかったり(SSD選べないOS変えられない)するんだよね
おま国仕様 ってそりゃいわれるよね
AMD並みに3コアや7コアや11コアを出してほしかった
それはAMDがおかしい。
リングバスの構造上、コア毎に無効化できないんじゃね?
Xeonだと同じダイからいろんな数のコアの製品出してるからやろうと思えばできるんじゃね
AMDの奇数コアは単に不良ダイの救済だから歩留まりが充分なら本来は不要な製品
リークって1。5か月前やん、発売すぐやん
むしろ宣伝広告だしていいレベル。でも広告出しても話題にならないし、つまり意図的ってことか
引用元
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1534139566/
管理人からひと言
| ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/16d8f355.84891bea.16d8f356.73614291/?me_id=1272415&item_id=10410938&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fedion%2Fcabinet%2Fgoods%2Fll%2Fimg_155%2F0735858344005_ll.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fedion%2Fcabinet%2Fgoods%2Fll%2Fimg_155%2F0735858344005_ll.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext) 【送料無料】INTEL intel CPU Core i9-7900X Skylake-X BX80673I97900X [BX80673I97900X] | 







































この記事へのコメントはありません。