NVIDIA、新世代GPUコア「Turing」発表、GeForce GTX 1080比で性能2.0倍、コア数1.8倍、ダイサイズ1.6倍

1: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/14(火) 11:32:09.04 ID:zlx8+h/k0 BE:422186189-PLT(12015)

sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
RTXカードを掲げるJensen Huang氏
no title

Turingは,186億トランジスタを754mm2という巨大なシリコンダイに統合するGPUだ。
Pascal世代で最もCUDA Core数の多かった「Quadro P6000」の3840基と比べて1.2倍,「GeForce GTX 1080」の2560基と比べると1.8倍という規模感になる。

https://www.4gamer.net/games/121/G012181/20180814001/

9: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/08/14(火) 11:35:29.47 ID:yXaH1X9y0
>>1
時代はAMDだよ

 

32: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/08/14(火) 11:54:16.40 ID:ptcxpefi0
>>9
amdに最適化したゲームが増えてきたのは事実だが
カードの価格帯が同じなら性能はNVの方が殆どの場合で上
設定詰めていくとamdより長く使えるし
つか同じように弄らせろamd

 

54: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA] 2018/08/14(火) 13:00:27.65 ID:Jzhjihvp0
>>32
マイニングで値上がりする前は値段が同じならAMDの方がスペックは上だったんだけどなぁ

 

2: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/14(火) 11:33:09.70 ID:zlx8+h/k0
なお,組み合わせられるグラフィックスメモリ容量は最大48GBだが,
「NVLink Multi-GPU Interface」により2基のGPUを1基のGPUとして扱うことも可能で,その場合は最大で96GBを利用できることになる。

 

3: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TR] 2018/08/14(火) 11:33:15.87 ID:7Uuub79K0
120万円だっけ

 

4: 名無しさん@涙目です。(香港) [MX] 2018/08/14(火) 11:33:24.31 ID:n6xoeBjt0
これで何すんだよ
最高設定ニーアオートマタがついに快適になるのか?

 

14: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ZA] 2018/08/14(火) 11:39:05.41 ID:ik+CSTX30
>>4
144hzモニタでヌルヌル動くよー

 

16: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2018/08/14(火) 11:39:47.15 ID:RKv1ZyH50
>>4
BFVを最高設定でやる

 

59: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2018/08/14(火) 13:09:53.42 ID:TO+bOm6V0
>>4
馬鹿はコンシューマ向けじゃないことすら分からないのか

 

60: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/08/14(火) 13:12:19.80 ID:VdtZ769z0
>>4
揺れが精密に

 

5: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ] 2018/08/14(火) 11:33:35.89 ID:0mTaGBVm0
発熱量は松岡修造レベル

 

6: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2018/08/14(火) 11:33:45.32 ID:RQWBvEFR0
gpuの進化も完全に鈍化しちゃったな

 

31: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/08/14(火) 11:54:12.81 ID:AmQc3eQw0
>>6
金額2倍でも性能は2倍出ないもんな

 

52: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IT] 2018/08/14(火) 12:45:08.25 ID:h7w2Kd1J0
>>31
特にハイエンド品では昔からそうだろ

 

7: 名無しさん@涙目です。(家) [JP] 2018/08/14(火) 11:33:47.70 ID:XmYWLnbS0
倍々チャンスだよー!

 

8: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/14(火) 11:34:43.76 ID:zlx8+h/k0
RTX 8000:4608 CUDA Cores,576 Tensor Cores(10G Rays/s),メモリ容量48GB(GDDR6),10000ドル(税別)
RTX 6000:4608 CUDA Cores,576 Tensor Cores(10G Rays/s),メモリ容量24GB(GDDR6),6300ドル(税別)
RTX 5000:3072 CUDA Cores,384 Tensor Cores(6G Rays/s),メモリ容量16GB(GDDR6),2300ドル(税別)

 

22: 名無しさん@涙目です。(福井県) [GB] 2018/08/14(火) 11:46:06.58 ID:2KBwVDic0
>>8
たっかw

 

10: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP] 2018/08/14(火) 11:36:41.14 ID:pPgW9e8O0

全盛期の旧速だったらこの写真は確実にコラ素材になってたな

no title

 

11: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/08/14(火) 11:37:07.22 ID:Sw0P3pk10
もうトランジスタめっちゃ多く載せるしか進化無理なんね
発熱ヒーターレベルやろこれ

 

12: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/08/14(火) 11:38:03.67 ID:UfkZx/BI0
PCが20%進化する間にスマホが80%進化してっからな

 

56: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/08/14(火) 13:05:31.92 ID:VdtZ769z0
>>12
同じことすると全然足りんけどな
10Gbps通信とかスマホだと余力ないだろ

 

13: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ZA] 2018/08/14(火) 11:38:04.32 ID:ik+CSTX30
>ダイサイズ1.6倍
プロセスルールが変わったら後でシュリンクするとはいえ
毎度毎度よーやるわ

 

15: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [RU] 2018/08/14(火) 11:39:22.64 ID:FM6oDNo/0
テスラと比べたらゴミやんけ

 

17: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2018/08/14(火) 11:40:30.27 ID:fYHwAW2J0
1070Tiを3万くらいに・・・

 

18: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [FI] 2018/08/14(火) 11:44:29.22 ID:STHMJyHU0
ドライバしょっちゅう更新されるが
まともなドライバ書けないのかよ

 

24: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ZA] 2018/08/14(火) 11:48:14.59 ID:ik+CSTX30
>>18
目的のソフトが動けば無理に更新する必要ないって……。

 

19: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/08/14(火) 11:44:56.34 ID:YYgwAnAI0
1080の2倍はインパクトでけーな。
1070でさえFullHDでは役不足だというのに。

 

20: 名無しさん@涙目です。(中部地方) [US] 2018/08/14(火) 11:45:23.78 ID:IrbuWQ4R0
Quadro RTX 8000:4608 CUDA Cores,576 Tensor Cores(10G Rays/s),グラフィックスメモリ容量48GB(GDDR6),1万ドル(税別)

 

21: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/08/14(火) 11:45:24.77 ID:frkxs2Ns0
RadeonもRyzenもソフトウェアの方の最適化が進まないから
無難にIntel、nvidiaセットになってまう

 

25: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/14(火) 11:49:13.93 ID:m0ULyGO20
GDDR6採用なのか…
AMDだかで採用してたHBM2だかなんだかはゴミ認定で良いの?

 

27: 名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ] 2018/08/14(火) 11:51:38.46 ID:EBE05z5/0
10k$のグラフィックボードなんて、マイナー用だろ?

 

28: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/08/14(火) 11:51:40.68 ID:Lyu2bf8k0
1080でも十分なのに何に使うんだよ

 

30: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/08/14(火) 11:53:46.09 ID:URUi6ln/0
>>28
マイニングとかエンコードとか。

 

33: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/14(火) 11:55:43.74 ID:m0ULyGO20

もっと画期的なアーキテクチャ開発とかで進化してほしいね

>>28
モンハンワールドは1080でもモッサリだとか

 

34: 名無しさん@涙目です。(中国地方) [US] 2018/08/14(火) 11:57:07.30 ID:hiA0EnGq0
俺のコア2duoも劇速になるな

 

35: 名無しさん@涙目です。(大分県) [US] 2018/08/14(火) 11:58:14.12 ID:on6mMms00
こんなん買えない・・・値引き情報のが嬉しい
そろそろ970から変えたいんだが

 

36: 名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ] 2018/08/14(火) 11:59:17.89 ID:73XvekHh0
その辺のゲーマーはもう処理能力より消費電力が一番気になってそう

 

38: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/08/14(火) 12:01:41.11 ID:VPLZg1050
GDDR6は48GB実装するためかね。しかしこれは笑い止まらんレベルで儲かりそうね。粗利は9割近くあるんじゃね?

 

39: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ] 2018/08/14(火) 12:03:23.74 ID:LnVcCcgG0
このレベルの性能を眼鏡にでも内蔵してくれ

 

40: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/08/14(火) 12:07:08.36 ID:OfenFzy10
これなら4KのVR映像もレンダ出来るのかね

 

41: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/08/14(火) 12:08:46.50 ID:/MqKe2vL0
3.5GB以降は遅くなるんだろw

 

42: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2018/08/14(火) 12:20:23.40 ID:gAzIM8eY0
ついに750tiから乗り換える時がきたか

 

43: 名無しさん@涙目です。(catv?) [TW] 2018/08/14(火) 12:21:34.25 ID:+hNr58xp0
そんなファンで大丈夫なのか?

 

44: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/08/14(火) 12:35:28.73 ID:ke7awRja0
これで今までの3倍の速さでν速に書き込めるってわけだw!イヤッホウ

 

45: 名無しさん@涙目です。(catv?【緊急地震:千葉県東方沖M4.6最大震度3】) [CA] 2018/08/14(火) 12:37:40.07 ID:P0MQ/vcO0
俺のGTS250もそろそろ退陣か…

 

47: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR] 2018/08/14(火) 12:40:53.07 ID:O8Cee4tO0
2倍の性能のものをこの価格で出してくるということは
1180の性能はあまり期待できないな

 

48: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ヌコ] 2018/08/14(火) 12:41:18.99 ID:C56G+5lU0
人工知能向けなんだろ?

 

49: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CA] 2018/08/14(火) 12:42:50.18 ID:xZ5WvhPy0
尚、消費電力は

 

50: 名無しさん@涙目です。(空) [BR] 2018/08/14(火) 12:43:23.14 ID:D2Yu1eAf0
でも、電気代がもったいないので、最小モードでゲームを起動する俺

 

51: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ] 2018/08/14(火) 12:44:40.49 ID:7/2xUDtv0
これでおれんちのWARFRAMEがぬるぬるになりますか?

 

53: 名無しさん@涙目です。(空) [BR] 2018/08/14(火) 12:49:21.32 ID:D2Yu1eAf0
これ使えば、
アイギスでラピス出る?

 

55: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU] 2018/08/14(火) 13:01:30.84 ID:pFwRUvog0
これがあるとあっという間にマイニングできてお金持ちになるのですか?

 

57: 名無しさん@涙目です。(禿) [KR] 2018/08/14(火) 13:05:43.84 ID:iNatjA8O0
これって冷却はどうするの?
プラ部品溶けそうなんだが

 

61: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/14(火) 13:28:41.04 ID:yU5HXN910
二倍とかほんまかいな

 

62: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/08/14(火) 13:41:32.55 ID:DaMvaUP60
でもお高いんでしょう?

 

63: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/08/14(火) 13:59:59.50 ID:c9Dm3yn20
既存のgpu安くなりそう?

 

23: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [CA] 2018/08/14(火) 11:46:37.60 ID:Hy6vl+5Z0
これで勝つる!

引用元

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1534213929/

管理人からひと言

1080の2倍とはおったまげる

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ZOTAC Geforce GTX 1080 Mini 8GB (ZTGTX1080-8GD5XMINI/ZT-P10800H-10P)
価格:64778円(税込、送料無料) (2018/8/14時点)

関連記事

  1. 【製品】ソニー、次世代規格のメモリーカード 今夏発売

  2. 【IT】サムスン、最新タブレット「Galaxy Tab S7 FE」「A7 Lite」を発表

  3. 【PC】SSDはSATAとNVMeのどちらを選べばよいのか?

  4. GeForce GTX 1180、日本時間8月21日で確定

  5. おまえらって韓国大嫌いなくせに結局LGの液晶とSAMSUNGのSSD使ってるよな?

  6. 【寿命】外手付けHDDは7200rpmと5400rpmどっちがいいの?【アクセス速度】

  7. 4TBのHDD買ったのに3.63TBしか認識してないんだけどこれって不良品?

  8. 【IT】Metaが開発中のスマートウォッチ?–画像が流出か

  9. SSDが半年で半額wwwwww

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP