Ankerのノーパソも充電できる最新モバイルバッテリーがもはやモバイルじゃないと話題 2000台限定販売

1: 名無しさん@涙目です。(庭) [BR] 2018/10/02(火) 10:02:01.83 ID:Uptag+u20● BE:887141976-PLT(16001)

Ankerが10月2日より販売開始する最新のモバイルバッテリー『Anker PowerCore AC』。
従来のUSBによるスマートフォンやタブレットの充電に加えて、ACによるノートパソコンの充電も可能という非常にパワフルな製品。

Anker公式オンラインストア、アマゾンにて2000台限定で販売開始される。

Ankerは過去に『PowerHouse』というAC充電できる製品を発売していたが、あちらはモバイルバッテリーではなかった。
今回はモバイルバッテリーで初めてAC出力に対応したモデルで、キャンプや長期間の旅行など
パソコンも持っていき充電の必要があるひとにはうってつけの製品だ。

10月2日より販売開始で値段は1万4999円(200個限定で1万2999円)。2000台限定の販売となる。

http://gogotsu.com/archives/43506
no title

no title

no title

no title

no title

no title

21: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2018/10/02(火) 10:12:16.94 ID:rjrUV85H0
>>1
これ飛行機に持ち込みも可能?

 

141: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/10/02(火) 11:50:25.88 ID:cYdJRvbd0
>>21
22000mAhだから余裕で可能

 

50: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/10/02(火) 10:24:55.51 ID:fUtVGu730
>>1
現物あるなら何にどれだけ使えるかもやれよなあ
ガキの使いじゃないんだから

 

60: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/10/02(火) 10:28:53.66 ID:NFJgMBOg0

>>1
これからAC電源使ってノートPCとか駆動させた場合

リチウム → インバータ → AC電源 → ノートPCとなって、
効率悪いことこの上ないな…

リチウム → dcdc → ノートPCとして
dcdcは出力調整可能な安定化電源にしてやれば理想的だけど
そんなのメーカは出してくれないだろうな
全固体電池でも出てくれれば自作してしまうんだけれど

 

317: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/10/02(火) 21:00:04.29 ID:rr9rWXUo0
>>1
スペックかけや無能
製品の仕様
バッテリー容量:22000mAh
DC入力:17.6=3A
AC出力:110V-60Hz, 0.79A, 90W
USB出力:5V=4.2A(各ポート最大3A)
サイズ:約182 × 124 × 31 mm 重さ 約730g
パッケージ内容
Anker PowerCore AC、専用トラベルケース、AC充電器、MicroUSBケーブル、取扱説明書

 

2: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/10/02(火) 10:02:41.68 ID:ZsbG80MQ0
ええな

 

3: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/10/02(火) 10:04:19.15 ID:cim8Fvho0
これくらいの大きさならほしい

 

5: 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [DE] 2018/10/02(火) 10:04:29.32 ID:EFAbgF+VO
それほど安価ーじゃない

 

155: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/10/02(火) 12:06:01.76 ID:nRRJ5+900
>>5
なかなかイイじゃん

 

8: 名無しさん@涙目です。(庭) [BE] 2018/10/02(火) 10:06:51.74 ID:uyTeKjy20
サイズ:約182 × 124 × 31 mm 重さ 約730g
悪くないな

 

15: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE] 2018/10/02(火) 10:09:57.41 ID:f0h4Qwd80

>>8
絶妙な重さだなー
いま持ち歩いてるモバイルバッテリー二つが三つになるくらいの重量。

バッテリー側の充電に時間がかかりそうだが…
災害用にもいいなあ

 

223: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [SI] 2018/10/02(火) 14:22:06.17 ID:Dv6HZng80
>>8
ipad miniより一回り小さい感じか

 

16: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [FR] 2018/10/02(火) 10:10:29.94 ID:utXrDSn50
no title

 

82: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/10/02(火) 10:46:04.52 ID:HkE4STxV0
>>16
これ、台風21号の時に親父殿が持ってて役に立った!!!

 

92: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [TW] 2018/10/02(火) 10:50:54.15 ID:pEmZvfsN0
>>82
マキタのバッテリー2万くらいするけどな

 

18: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [JP] 2018/10/02(火) 10:11:38.30 ID:QS3O5lA40
むしろ携帯が充電できるMacBookのバッテリー出してくれ
電話と共通規格だからできるだろ

 

165: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/10/02(火) 12:15:03.04 ID:4f4bGPF+0
>>18
タイプCで、電圧と容量あればできるだろ?

 

19: 名無しさん@涙目です。(東京都) [TN] 2018/10/02(火) 10:11:50.88 ID:BNJBgmZX0

実際AC電源として使用した場合22000mAh/84.7Whの出力で
何がどれだけ持つんだ?

電気ポットで湯とか沸かせられたらすげえけど。

 

31: 名無しさん@涙目です。(庭) [SE] 2018/10/02(火) 10:17:23.17 ID:ttXoxsmv0
>>19
84.7Whって自分で書いてるんだからそのまま計算するだけだろw
90W使ったら1時間持たないって事だ。
実際は変換効率とかあるから8割いかないだろうけど。

 

85: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR] 2018/10/02(火) 10:47:53.01 ID:th6H39pm0
>>31
900ワットの電気ポットじゃ6分か
全然ダメだなカセットガス式の発電機あればガス1本で30分ぐらい電気ポットが使えるのに
非常用にはカセットガス式の発電機が一番いいな

 

23: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/10/02(火) 10:13:24.32 ID:CclV0dK80
お前らどこで使うの?
ここで書き込みしてるのにそんなに忙しいの?

 

56: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP] 2018/10/02(火) 10:27:07.02 ID:pWiUpvwr0
>>23
台風で停電中の俺とか

 

24: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [BR] 2018/10/02(火) 10:13:33.84 ID:j9rjztr20
ACが90Wってショボすぎだろ
掃除機使いたいから1000Wは欲しいわ

 

30: 名無しさん@涙目です。(庭) [IN] 2018/10/02(火) 10:17:11.42 ID:/h4cResj0
なんだかんだいってankerのモバイルバッテリーが1番いい

 

39: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/10/02(火) 10:19:18.93 ID:bdZeSnxv0
>>30
一個持ってるが、包装と見た目がシャレオツでびっくりしたわ

 

36: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR] 2018/10/02(火) 10:18:55.75 ID:KZumoQYM0
え?十分モバイルやんけ
電車でしか移動しない人種にはAC100Vとかいらんやろし

 

42: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2018/10/02(火) 10:19:54.87 ID:oFo9LqTA0
大容量モバイルバッテリーは充電に時間がかかるのがネック
二つにわけた方が何かと使い勝手はよい

 

64: 名無しさん@涙目です。(東京都) [SG] 2018/10/02(火) 10:31:40.90 ID:vN8SFCCW0
アンカーってネットだとやたら高評価多いけど充電ケーブル二回続けてすぐ断線したから微妙だわ

 

68: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2018/10/02(火) 10:34:07.20 ID:oFo9LqTA0
>>64
ケーブル断線はお前の使い方が悪い

 

72: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/10/02(火) 10:37:42.81 ID:PH2naG/C0

これのパクリやん

no title

 

90: 名無しさん@涙目です。(庭) [SE] 2018/10/02(火) 10:49:59.73 ID:ttXoxsmv0
>>72
OEMだろw

 

101: 名無しさん@涙目です。(沖縄県) [BR] 2018/10/02(火) 10:56:04.55 ID:HwK3RI6m0
大型モバイルバッテリーという矛盾

 

10: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/10/02(火) 10:07:23.86 ID:vcXmgBcs0
重いw

引用元

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1538442121/

管理人からひと言

持てないことないけど、できれば持ちたくない重さ

 

関連記事

  1. パソコン外で使う時用のマウス買ったんだけど、マウス入れるオススメの袋とかあるかな

  2. カテゴリ_hardware

    DVD+R/+RW vs -R/-RW vs RAM vs HDD vs ZIP

  3. CPUってセレロンで十分でしょ?

  4. 【製品】レノボ、オフィス向けデバイス「ThinkSmart View」発表–「Micro…

  5. 【IT】「USB4 Version 2.0」の仕様の一部が明らかに、従来の40Gbps対応ケーブルで…

  6. ブルートゥースイヤホンを使ってるやつに聞きたいんだが

  7. 【衝撃】ハードディスクは情報を記録すると重くなることが判明wwwwwwwwww

  8. 【IT】Zoom、在宅勤務用のビデオ会議端末を発売へ

  9. 【テクノロジー】水素で飛ぶ燃料電池ドローン、5kg積んで連続70分飛行–英国で開発

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_phone

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP