個人事業主に…俺はなるっ!

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/20(月) 17:10:09.661 ID:mmEEo4JiM
なるよ(^ ^)

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/20(月) 17:10:19.207 ID:lAPWT0dl0
頑張れ

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/20(月) 17:11:59.364 ID:mmEEo4JiM
>>2
ありがとう

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/20(月) 17:10:23.696 ID:+eQDfk0D0
なにすんの

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/20(月) 17:11:29.984 ID:mmEEo4JiM
>>3
Webのフロントエンドとバックエンド。

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/20(月) 17:10:48.931 ID:gC4y3OQU0
会社勤めながらでもできるしいいんじゃね

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/20(月) 17:12:29.084 ID:mmEEo4JiM
>>4
いや、無職で就活面倒だから自営業にしようかなって…

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/20(月) 17:13:53.520 ID:F7NCKxtM0
税金関係を自分でやらなきゃいけないだけでもだいぶ面倒なんだが就活面倒くさがってる奴にできるの?

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/20(月) 17:15:02.024 ID:mmEEo4JiM
>>9
物販するわけじゃないし、そんなに面倒じゃないと思ってる

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/20(月) 17:20:43.503 ID:uURI4Jaka
なんやかんやで青申告クソめんどいとは聞く

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/20(月) 17:22:51.647 ID:+jMvq8n1p
個人事業主のプログラマーのワイ高みの見物

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/20(月) 17:24:30.765 ID:mmEEo4JiM
>>12
調子はどうだい?
ちなみに俺はプログラム未経験だがプログラムで生きていこうと思う

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/20(月) 17:30:05.342 ID:+jMvq8n1p
>>13
自殺願望でもあるの?
フリーで仕事取るのより就活の方が100倍簡単って知ってた?
就職すれば周囲は敵のように見えても本当は味方でお前に成長して欲しいと思って指導してるだけだけど
フリーで契約取ってお前が無能だと判明したら周囲全員本当の意味で敵になるって知ってた?

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/20(月) 17:32:30.698 ID:mmEEo4JiM
>>15
別に失敗しても死にはしないと思うが…
そんなに敵って出来るもんなの?

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/20(月) 17:36:52.739 ID:+jMvq8n1p
>>18
まあ失敗ってところまでたどり着けないか
多分仕事取れずに口だけで終わるだろ
敵?この業界無能への風当たりは半端じゃないから
なんせ使えないどころか無能のせいで逆に作業増えるし

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/20(月) 17:38:46.366 ID:mmEEo4JiM
>>19
辛辣だなあ

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/20(月) 17:42:20.130 ID:+jMvq8n1p
>>20
俺もフリーで仕事取れるまで死ぬほど苦労したんで
エンジニアはたしかにフリーのアナウンサーやフリーの記者よりは敷居が低いけど実力ないと干されるのが同じ
就職したrs研修だのOJTだので成長見守ってくれるけどフリーの募集は経験者や実力者や念能力者しか求められないからな

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/20(月) 17:46:40.547 ID:mmEEo4JiM
>>22
でも、今は取れてるわけだし、不可能では無さそうだな

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/20(月) 17:50:16.223 ID:+jMvq8n1p
>>26
まあ15年で3社ほど正社員で働いててその頃自分の仕事に対して信頼してくれた人のコネで今は仕事もらってる
給料はすげー上がったけど将来に対してはコネを増やし維持するって事で守っていくしかないのがこの世界だよ

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/20(月) 17:29:31.366 ID:EA28wkrPM
税理士に頼めよ

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/20(月) 17:31:42.064 ID:mmEEo4JiM
>>14
高いやん

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/20(月) 17:31:00.623 ID:kRfgoZwCa
俺あなる!

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/20(月) 17:39:53.067 ID:l2RERlNF0
個人で簡単にできるならみんな個人になるにきまってる

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/20(月) 17:44:16.102 ID:mmEEo4JiM
>>21
いや、そうでもなくね?
割とみんな会社員好きだからな

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/20(月) 17:45:20.521 ID:C6A2EtEvH
>>24
サラリーマンほど気楽な稼業はないからな

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/20(月) 17:44:15.101 ID:uURI4Jaka
ほんとになるんだったら一度ランサーズとかクラウドワークスとかで簡単な案件何個か取ってみてやってみたら?

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/20(月) 17:52:25.094 ID:vIhJh1dO0
アルバイトである程度の生計は維持しとけ

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1534752609/

管理人からひと言

この勇気を見習いたい

 

関連記事

  1. 正社員で給料手取り15万だった

  2. 元エンジニアだけど、無理な納期を出来ますって言って、間に合わせるのに疲れた

  3. IT勝組「Excelとパワポが主な仕事です。コード書けん」 IT系負組「土日も勉強しないと仕事なくな…

  4. 【社会】「仕事辞めます」に3万円、退職代行サービス広がる

  5. 大手企業で働くデメリットあげていって

  6. 正社員のが給料も安く日雇いや派遣のが賃金高い場合もあるんだがそれはいいのか?

  7. 未経験でWebエンジニア目指すんだけどRubyかPythonどっち勉強すればいい?

  8. 【社会】フリーランス4割がトラブル経験 立場の弱さ浮き彫りに、連合調査

  9. 職業プログラマーのやつが羨ましいんやが

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_働き方
  2. カテゴリ_phone

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP