ぼくプログラミング一年目、意外と周囲のレベルが低くて驚く

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 10:49:52.229 ID:BsT9tHbc0

一年目でPHP、JS、MS、React、HTMLCSS、
Ruby、MYSQL、JAVA触れるようになったんだけど、未経験の時は上のような多スキルを持つ人を化け物だと思ってた。

だが、こんなの一年もすればできるようになるぞ

ネット内にもいるだろ、ドヤ顔でプログラミング語ってるやつ

昔は凄いと思ってたが、案外大したことない

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 10:50:28.288 ID:NsSComTg0
すごいね
まったくわからん

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 10:50:32.450 ID:K3wbddEuM
はい、じゃあsvm実装してね
ライブラリ無しで

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 10:50:58.456 ID:6BTy6UQ50
設計はできるようになったのか?
ただ動くものと設計されたものでは雲泥の差だよ

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 10:51:03.349 ID:xBpK1nRB0
プログラミングに一切手を付けてない赤ん坊同然の俺に何から始めればいいか教えてくれ

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 10:54:56.239 ID:BsT9tHbc0

>>6
web系から始めろ
まずHTMLCSSでサイトを作って
JSやjQueryで動きを付ける

これでフロントエンドに慣れてきたら
サイトにお問い合わせページを作って
PHPMYSQLを勉強し始める。

こんな流れでウェブエンジニアにはなれる

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 10:57:36.821 ID:xBpK1nRB0
>>16
ありがとう
その手順でヤッてみます!

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 10:51:09.307 ID:0Qji3nhl0
「触れるようになった」

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 10:52:03.176 ID:JPb+4p+T0
>>7
これ

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 10:52:25.797 ID:Gj28b1nf0
情報科学科卒のくせにモンテカルロもわからないやついるんだろ?
たかが知れる

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 10:52:46.209 ID:0Qji3nhl0
ところでMSってなに

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 10:53:01.316 ID:/Ao+GKax0
マジレスプログラミングは言語選び間違えると人生棒に振るぞ

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 10:54:16.808 ID:AvbE249gp
>>12
ESやっときゃいいんでしょ

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 10:53:42.388 ID:LCAoKEPG0
JavaをJAVAって書いてる人は信用するなってエロい人が言ってた

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 10:54:11.776 ID:rlnsoSZ40
PHPとか宗教だろ

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 10:57:51.273 ID:BsT9tHbc0

プログラミング言語選択で悩んでるやつは
Jaca scriptやっとけ

フロントエンドでは第一線のスキルだし、
node.jsを使えばサーバーサイドもいけるし、
Unityを使えばゲームまで作れる。

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 11:02:03.067 ID:HGsi0XWX0

>>19
質問!
ruby on rails
node js
LAMP

これの違いって何?使い分けとか、それぞれに適した用途とかあるの?????

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 11:02:58.489 ID:HGsi0XWX0
>>19
それと、jsライブラリって結局どれ使えうのが正解なん?????

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 11:05:25.940 ID:LCAoKEPG0
>>19
UnityのJSはなんか特殊って聞いたけど

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 11:07:05.412 ID:K9IfRu0c0
>>26
Unityは今年くらいのバージョンでjsのサポートやめてC#一本になったよ

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 11:05:46.705 ID:K9IfRu0c0
>>19
aとSの間にスペース開けんなやって思ったけどそもそもスペルもちげー

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 10:57:54.324 ID:0Qji3nhl0
一口にプログラミングを勉強したいといっても
すぐエンジニアになりたいのか趣味の知育玩具として楽しみたいのかで方針が違う

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 11:00:42.778 ID:nRAhSP1/0
そりゃ1年もやればできるだろ
書いた通りに動くだけだし

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 11:01:28.676 ID:lY0uHd1mp
実際一つの言語で完結する案件なんてほぼ無いよな

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 11:03:31.432 ID:dQX6nc010

言語は文字通り言語だろう
それで何を表現するかが大事

流されてプログラマーになった俺に、表現したい物なんてなかった…
先人のクソコードと客の無茶な要求の折り合いを付けながら、自分を擦り減らして生きてくだけだよ…

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 11:18:19.751 ID:JnGPd2bj0
1日平均どれくらいやった?
俺もプログラミングやりたいけど大して時間取れねぇ

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 10:56:38.486 ID:5tl9dlshx
>>1
触れるようになるのは簡単だろ
使いこなせるようになって初めてスキルと呼ぶんだぞ

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1543715392/

管理人からひと言

これは難しい問題

 

関連記事

  1. プログラミングって独学で仕事レベルまで学べるもん?

  2. 【IT】人気プログラミング言語ランキング–「Python」首位維持、「COBOL」はコロ…

  3. 「プログラミング簡単」って言ってるやつwwwwwwwwwww

  4. Androidアプリ作ってんだけどjavaってクソ言語だわ

  5. バカ「オブジェクト指向は古い」ぼく「ならタイムカードの設計してみてよ」

  6. 過去のプログラムメンテ案件の要件定義入ったらコメントに「なんで動くかわからないため、次回リリースに調…

  7. 【IT】COBOLで構築された米失業保険システムで混乱

  8. CとPythonある程度使えるんだけど次にオススメの言語教えてください

  9. JAVAとPHPができれば飯が食えるっておまえらが言ってた

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. Googleの新ドメイン「.meme」になんかモヤモヤする理由
  2. 画期的な日本製のノートパソコンが発表
  3. Intel、CPUの製造をTSMCに委託へ
  4. Windows12のリリース時期が報じられる 2024年6月に登場か
  5. ゆうちょ通帳アプリの障害、「利用が設計を劇的に上回った」…再発防止にサーバー容量…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP