ニートだけどアフィリエイトで15万稼げるようになった

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 02:31:39.631 ID:z30K7wa40
これで一生働かなくていいわ

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 02:31:58.256 ID:C2UBUbIM0
最強じゃん

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 02:33:17.751 ID:z30K7wa40
>>2 お前らもニート期間のうちにアフィやれ

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 02:34:13.450 ID:C2UBUbIM0
>>5
おちえておいたん

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 02:35:20.907 ID:z30K7wa40
>>9 サーバーは契約しろ、あと作業環境
はまじ大事

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 02:32:34.503 ID:P45AyLVa0
働いてるじゃん
アフィはフリーという働き方

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 02:33:49.080 ID:z30K7wa40
>>3 後はメンテ以外放置やぞ

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 02:33:16.940 ID:Jx9A8pff0
8050問題の親からすれば
涙出るくらいの前進だと思う

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 02:34:26.758 ID:z30K7wa40
>>4 おれがニートになったのは親のせいだから泣く前に謝ってほしいわ

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 02:33:21.591 ID:9/HGo/hW0
サイト消えたらどーすんの?

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 02:34:45.596 ID:z30K7wa40
>>6 消えんやろ

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 02:35:09.163 ID:SulYiYBE0
俺は同人絵を始めて月40万まで来た
性欲が枯れるまではイケる

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 02:35:54.391 ID:z30K7wa40
>>12 強いね、でもそれ労働じゃない?

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 02:37:13.304 ID:SulYiYBE0
>>14
労働かな?趣味のつもりだし楽しんでやってるけど
労働って何だろうな

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 02:38:36.770 ID:z30K7wa40
>>16 楽しめてるならいいじゃん

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 02:36:21.701 ID:iuU/uFwZ0
俺は働きながら副業アフィで先月31万行ったぞ
仕事は手取り29万

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 02:37:52.168 ID:z30K7wa40
>>15 強すぎんご、てかそこまで行ったら仕事辞めていいだろ

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 02:37:16.435 ID:C2UBUbIM0
最初の一歩どうやって踏み出したんすか
わりとガチで尊敬しやす

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 02:39:50.353 ID:z30K7wa40
>>17 アドセンスにするか成果報酬にするか死ぬほど考えた。結果アドセンスにしてシコシコ毎日記事書いてたら8ヶ月目で15万到達した

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 02:42:45.446 ID:C2UBUbIM0
>>24
そこもありがたい情報だけどもっと根本的なきっかけを聞きたい
ニートなら分かると思うけどアフィっていう手段があると知っても踏み出せないとかすぐ無理だと諦めるのが大半で、そこをどう抜けたのか知りたい

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 02:48:16.378 ID:z30K7wa40
>>28 おれもずっと動けなかったんだけど、踏み出せないのはなんでか考えねみると部屋が汚くてデスクが無い事が問題だと思った。それから環境を整備すると動けるようになった。ノウハウ的なのはとりあえずggrまくったよ。後から気づいたけどアフィリは質より量。

 

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 02:49:55.094 ID:C2UBUbIM0
>>35
環境が大切
ちぃおぼえた

 

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 02:51:41.302 ID:z30K7wa40
>>38 まじで大事。とりあえず作業しないとなにもならないからノウハウ並みに大事

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 02:51:14.896 ID:zsZYpLgs0
>>35
サイトは自分でプログラミングしたの?

 

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 02:52:50.046 ID:z30K7wa40
>>40 プログラミングなんて難しいことしないよ、サーバーに契約してワードプレスで書くだけ。デザインはテンプレの使ってる

 

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 02:54:43.894 ID:zsZYpLgs0
>>43
ほー
プログラミングの勉強もしてるからせっかくだから自分で作ってみようと思うんだがそっちのが結局出来良さそうだなぁ

 

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 03:06:05.586 ID:z30K7wa40
>>45 大事なのって読者がどう思うかだかだと思うし読者ってデザインそんな気にしてないからテンプレでもよし

 

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 03:10:46.543 ID:zsZYpLgs0
>>56
調べたら自分でコード付け足したりも出来るんな
金貯めながらやってみるわ

 

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 03:18:06.980 ID:z30K7wa40
>>58 頑張ろうぜ

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 02:38:25.515 ID:Jx9A8pff0
今は別に会社に雇用される必要ないんだよな
家でも収入を得れるんだから
誰にも頼らずに生活できてるなら生き方として全然アリだと思う

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 02:41:01.230 ID:z30K7wa40
>>20 今の時代トヨタですら先行き不透明なんだから自分で稼ぐ手段持つに越した事ないよね

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 02:42:48.598 ID:Jx9A8pff0
>>26
そうだね
俺はできればサラリーマンしたかったけど
学歴がなくてブラックや派遣しか出来なかったから
自分で稼いじゃったほうが時間の都合もつくし割りいいんだよな

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 02:49:21.719 ID:z30K7wa40
>>29 あ、おれもそのパターン。道外しても金稼げるいい時代だよね

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 02:41:44.630 ID:Jx9A8pff0
ちなみに
それちゃんと確定申告すれば
個人事業主として住宅ローン通るよ
ソースは俺、家買ったもの

 

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 03:02:22.767 ID:z30K7wa40
>>27 まじか、家買うのはすげえ。おれはまだそのレベルにないわ

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 02:46:21.960 ID:Jx9A8pff0
自営だと国民年金だから
老後に厚生年金の半分しかもらえない
だから国民年金基金を何口か払うなりすると人生安定するかも

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 02:50:41.641 ID:z30K7wa40
>>32 ありがとう、年金払うよりidecoの方が良いような気もしてる

 

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 02:59:00.250 ID:gOXDT7ta0
やったじゃん

 

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 03:04:51.293 ID:z30K7wa40
>>47 不安で死にそうだったから正直泣いたよ

 

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 03:00:09.885 ID:TnTLogxH0
ニートなのによくサーバー契約出来たな

 

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 03:03:32.407 ID:z30K7wa40
>>48 バイト時代のなけなしの金だよ

 

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 03:01:13.994 ID:pdP3Aq9N0
まとぶろ?
趣味系?

 

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 03:02:47.577 ID:z30K7wa40
>>49 エンタメ系とだけ

 

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 03:03:00.406 ID:AGeNH+4z0
アフィリエイトとか下火なものでよくそれだけ稼げるな

 

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 03:04:25.670 ID:z30K7wa40
>>52 気絶して記事書き続けるだけだぞw今はなにが主流なの?

 

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 03:09:46.406 ID:TnTLogxH0
でもアフィってGoogleの機嫌でいきなり来月のアクセス1/10とかあるから安定とは遠いけどな

 

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 03:16:47.238 ID:z30K7wa40
>>57 正確さを欠く記事やジャンルは飛ばされるっぽいね。飛ばされたらまたやるよ

 

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 03:17:55.177 ID:zsZYpLgs0
それやられたら1から作り直さなきゃダメなん?

 

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 03:20:12.397 ID:z30K7wa40
>>60 記事は残るよ、ダメだったと思われるとこを修正したらまた検索順位登ったりしてくる

 

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 03:21:41.908 ID:zsZYpLgs0
ブログじゃなくてブログの記事の中身の話か

 

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 03:23:39.687 ID:z30K7wa40
>>63 そう、ブログと記事自体は残るよ
幾つかサイト作ってリスクヘッジすれば食えなくなることはほぼない

 

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 03:22:52.240 ID:TnTLogxH0
記事の内容が悪くて順位下がるとかならまだいいけど
たまにSEOの仕様自体ごっそり変わることがある
何年か前の医療系アフィ全滅事件とか

 

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 03:27:04.692 ID:z30K7wa40
>>64 健康サイトもアプデでダメになったし素人が専門家になりきって誤情報が拡散されるのを防いでいるんだと思う
ジャンル選びが大事だよね

 

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 03:26:12.540 ID:zsZYpLgs0
じゃあ可能ならばいろんな分野で同時に管理した方がいいってことか
それを一つのサイトでやってるのがはちまとかって事か

 

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 03:29:16.902 ID:z30K7wa40
>>66 いろんな記事扱ってるはちまも専門的なことは書いてないよね。それが大事なんだと思う

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/20(土) 02:45:20.042 ID:SulYiYBE0

思いつくのは100人
始められるのは10人
続けられるのは1人

ってよく聞くけどほんとそうだと思う

管理人からひと言

うらやましすぎる

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1616175099/

関連記事

  1. 【IT】建設業の足元にも及ばない、IT業界は最も遅れた労働集約型産業

  2. 【IT】IT人材不足はウソ、技術者シェアリングで解決できる

  3. みなし残業っていくらまでが正常なんや?

  4. 【不動産】老後「家賃」2000万円問題 リタイアまでに家を買う理由

  5. ネットワークエンジニアだけど完全在宅医療勤務したい…

  6. 【就活】エントリーシートは本当に必要? 渋谷駅で内定者のESを無料配布するキャンペーン広告

  7. 正社員じゃなくても良くね?

  8. webサイト作れたらフリーランスで月に案件2つくらいこなせばやってけるじゃん

  9. 正社員のが給料も安く日雇いや派遣のが賃金高い場合もあるんだがそれはいいのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP