Intel・AMD あなたはどっち?

カテゴリ_hardware
1: Intel派 2005/07/31(日) 22:05:11 ID:vsPCYRA7

あなたはどっち派?
できれば「Pentium4」など、詳細もカキコしてください。

基本はage進行

2: まちがって名前消しちゃいました。 2005/07/31(日) 22:15:15 ID:???

Win95登場時のメーカー製PC以外は,
自作PCを2台買ったが
どっちもAMD
K6-III 400MHzとDuron1.3GHzだ。

次に買うとしたら64bit版か...

Intelほしい気もするが高いし,いまのぺん4とかは
モデルが数ありすぎてよくわからないので
AMDに傾くと思う...

 

3: まちがって名前消しちゃいました。 2005/07/31(日) 23:40:42 ID:LhFa4fyf
Opteron

 

4: 名無しさん@Vim%Chalice 2005/08/01(月) 15:22:14 ID:f70biuuj
もちろんAMD
こんな感じで
K5 K6-2450 K7焼鳥 XP2400
じゃけん

 

8: まちがって名前消しちゃいました。 2005/08/03(水) 14:09:53 ID:aZMD/XUw
未だにAMD Duron1.3GH
でもオーバークロックしても安定してる。

 

9: まちがって名前消しちゃいました。 2005/08/06(土) 20:24:02 ID:???
>>8
寿命を縮めている事に気がつかないのはアワレ

 

15: まちがって名前消しちゃいました。 2005/09/05(月) 09:55:19 ID:InSdULu0

+3000/+3500使用中。

+3500に64bitosをつかってるけど、なんともいえん。

次はX2がほしいが、いまは手が出せないなぁ~・・・

もちろん、AMD信者だからいうまでもない。

 

20: まちがって名前消しちゃいました。 2005/09/08(木) 17:35:16 ID:???
X2ってそんな凄いんか?

 

21: まちがって名前消しちゃいました。 2005/09/08(木) 21:31:06 ID:???
>>20
使う人による

 

22: まちがって名前消しちゃいました。 2005/09/09(金) 13:04:42 ID:36NTVNXQ
AMD派。
Intelはあの「Intel Inside」のロゴやサウンドロゴを
やたらと見かけるのでウザイ。
それに引き換えAMDは比較的謙虚。
うちのPCも奇しくもAMD

 

24: まちがって名前消しちゃいました。 2005/09/09(金) 15:51:02 ID:???
たいていの商品はその企業のロゴが入ってないか?いちいちウザがること?

 

25: まちがって名前消しちゃいました。 2005/09/09(金) 19:03:40 ID:???
AMDの方が高性能だろうが、アホな質問さらすな、アホンダラ!

 

61: まちがって名前消しちゃいました。 2005/10/17(月) 23:03:16 ID:???

>>47
PenMはいいよね。
けど、やっぱりAMD。

X2使ってます。

 

274: まちがって名前消しちゃいました。 2008/04/04(金) 00:44:24 ID:gPBaGFFl

>>47
AMD=CPUは良いが、チップセットがいまいち。

ひっくり返ったな。

 

303: まちがって名前消しちゃいました。 2009/03/10(火) 23:31:48 ID:???

>>47
>AMD=CPUは良いが、チップセットがいまいち。

逆転しちゃったよな。

 

36: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 17:43:09 ID:???

日本国内のパソコンメーカーに例えると…
Intel = NEC & 富士通
AMD = DELL & HP

OSメーカーに例えると…
Intel = Microsoft
AMD = Linux & Apple

 

37: まちがって名前消しちゃいました。 2005/09/12(月) 02:04:21 ID:sWnQTsy8
もうIntelはダメだね・・・
性能を下げてでもクロックを上げる事にしか目が無い・・・

 

44: まちがって名前消しちゃいました。 2005/09/14(水) 21:21:17 ID:???

ハイエンド製品の性能に関していえばAMDが勝ってるのは明らかだけど
省電力などの方に目を向ければPenMみたくintelのほうがいい物を作っていると思う。
チプセトも作ってるし、なんかCentrinoとかいろいろセットものやっちゃってるし、
CPU以外でもintelはがんばっちゃってるから、一概に比較はできないだろうね。

まぁAMD派だけど。

 

60: まちがって名前消しちゃいました。 2005/10/16(日) 20:03:41 ID:???

>「インテルの妨害がなければAMDのシェアは40%以上だった」–AMD法務担当者 – 2005/09/14 20:37

何か笑えるなw
どっかの売国政党が言い出しそう

 

83: まちがって名前消しちゃいました。 2006/02/19(日) 20:08:34 ID:???
amdですね
なんか1位のメーカーって好きじゃない
プロ野球とか車とかでもそうなんだけど

 

97: RED ◆thxMIT/E4Y 2006/04/15(土) 20:16:48 ID:4XFnENre
漏れはどっちの派でもないけどさ、信者はCPU決めてからマザボ探すのか?
漏れは今までの自作はマザボ決めてからソケットにはまるCPU探してきたけどな
CPUが高性能でもマザボが腐ってたら宝の持ち腐れだし…そこんとこど~よ?

 

99: まちがって名前消しちゃいました。 2006/04/18(火) 13:31:36 ID:???
>>97
俺はどっちかつうとCPU決めちゃってから次にチップセットを決め、
その後にマザボ決めてたかな。別にマザボ先でもいいと思うけど、
そっちの方向行くなら先にチップセットじゃね?

 

110: まちがって名前消しちゃいました。 2006/06/01(木) 17:08:43 ID:???
俺はどちらかというと AMD なんだけど、あまりこだわりはない。
仕事ではインテルのやつがほとんどだな。個人では AMD が多い。
自宅でメインに使っているやつは Athlon 64 で、これは Linux
(Fedora Core 5) 入れて使っている。

 

111: まちがって名前消しちゃいました。 2006/06/01(木) 17:39:17 ID:???

Intelの Core Duo 恐ろしく速い。
Core Duo 1.6GHz で Pentium 4 3.0GHzをも上回る処理性能。
Pentium D 2.8GHz と肩を並べれる脅威のノートPC用CPU。
ノートPC用のCPUでは最速だろう。

ノートPC買うならIntelだな、と自分の意見。

 

112: まちがって名前消しちゃいました。 2006/06/02(金) 13:05:08 ID:???
>>111
ところがどっこい。
同じ価格ならAMDの方が圧倒的に高性能になるのよね。
今度出たAMDのデュアルコアノートはcelM420/430ノートより安い。
一番速いのでもたぶんT2500には届かないと思うけどその代わり安い。
統合チップはATIでグラフィック性能はi945の二倍以上、areo-grass対応を公式に豪語してる。
もうじきNvidiaのプラットフォームも登場。

 

113: まちがって名前消しちゃいました。 2006/06/02(金) 17:52:17 ID:???

>>112
へぇ~wAMDもがんばってるな~(ゲーム用にはAMDを使おう・・・・

バッテリーの持ちはある?

 

128: まちがって名前消しちゃいました。 2006/07/27(木) 11:04:20 ID:???
今AMD株下がってるから今のうちに買っておけば
空爆で爆ageだ

 

132: まちがって名前消しちゃいました。 2006/08/02(水) 13:51:28 ID:???
AMDが次にやることはまずは現行製品の値下げだろうな。
そうやって時間稼ぎをしつつ Intel を抜かすのを作る。

 

134: まちがって名前消しちゃいました。 2006/08/06(日) 00:26:10 ID:4UosgliL

AMD厨の総大将があっさりCore2Duoに寝返ったようだ

186 :T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2006/08/05(土) 22:55:08 ID:HdRKxGB9
とりあえずインストール終了+色々設定終了。
Opteron248を導入した時に匹敵する衝撃を久しぶりに味わった気がする。

SuperPI 22secという性能も強烈だったが、消費電力が凄ぇ・・・

Idle(EIST-ON):50W
Idle(EIST-OFF):58W
Load(UD-2Thread):85W

ちなみに、過去にAthlon64 3200+(Winchester)/A8N-SLI Deluxeで計測した時は

Idle(CnQ-ON):57W
Idle(Cnq-OFF):67W
Load(UD-1Thread):97W

だから、全勝。(CPU/マザー/メモリ以外は当時とまったく同じ物を使用しての計測)
性能はそもそも比較対象ですらないから圧倒的としか言いようがない・・・

intelも久しぶりに強烈な物作ったなぁ・・・

 

135: まちがって名前消しちゃいました。 2006/08/06(日) 17:03:49 ID:keVKJuOp

934 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 16:53:42 ID:j8uaGJze
>>930
とにかくシングルスレッドが鬼速い
マルチスレッドになるとちょっと差は詰まる
マルチスレッドのエンコで1割強、シングルスレッドの圧縮やコンパイルで2,3割速い
キビキビはOSインスコ直後のアドバンテージがあるので今のところ保留

同クロックの6600だったらすごいことになってそう

 

204: まちがって名前消しちゃいました。 2007/10/20(土) 00:00:12 ID:qjqHUm3P
性能はAMDの方が良いけど、
AMDに対応してるマザボがインテルのそれより安物で壊れやすいと店員に聞いた。
でも、俺は来週AMDを買う。
牛 GT5212j アスロン64X2 6000+

 

205: まちがって名前消しちゃいました。 2007/10/20(土) 00:08:29 ID:cN1EudSL
当然インテル
>>204
みたいなイタイユーザーはありえん。
こいつはバカだな。

 

206: まちがって名前消しちゃいました。 2007/10/20(土) 00:20:29 ID:Z3ocQJDw
>>205
C2Dは糞石
インテルに踊らされて無駄金
使ってるアファ
DDR3にでも金貢げや

 

246: お年玉でPenDC 2007/12/31(月) 14:07:14 ID:KCK65Y0k

Core2Extremeより上は無いということですな?
サーバー系プロッセッサ以外で(そこら辺の情報は良く分からんので)
とりあえずナットク♪(・ω・)♪

 

255: アム厨 2008/01/11(金) 21:08:45 ID:62B/koaS
6400+ってE6600と同じ速さで電力倍食うやつだろ?(・´ω`・)

 

261: まちがって名前消しちゃいました。 2008/01/30(水) 19:59:22 ID:???
intel派 昔はAMDだったけどintelに技術が遅れているように感じたからintel派になった

 

262: まちがって名前消しちゃいました。 2008/01/31(木) 10:51:12 ID:???
AMDには頑張って欲しいところではある。AMDが潰れたらまたインテルが価格を上げてしまう・・。

 

263: アム厨 2008/02/02(土) 15:13:36 ID:fhouxqgo
おいらはアム厨だが、最速を求めてるからインテル以外選びようが無い(・´ω`・)

 

273: まちがって名前消しちゃいました。 2008/03/23(日) 09:34:02 ID:bUGAc8w6
AMD
Intelは宣伝がうざい

 

275: まちがって名前消しちゃいました。 2008/04/04(金) 09:06:29 ID:???
未だにintelのpentium3ですがwww

 

314: まちがって名前消しちゃいました。 2010/03/19(金) 00:13:29 ID:???

スレの頭を読んでたら
どうにもこうにも古い古い古すぎる…
僕の感覚がおかしくなったのかと思った

いや、にしてもあんなCPUはいっくらなんでもありえん…

そう思ってふと見たら
2006/XX/XX(X)
ってorzどうりでよw

 

350: まちがって名前消しちゃいました。 2016/07/04(月) 08:08:26.67 ID:???
AMDの新APUの販売はいつですか?
Win10の無料アップグレード期間内には手に入れたいのですが。

 

355: まちがって名前消しちゃいました。 2017/06/10(土) 02:54:29.48 ID:???
Ryzen以降はインテルが大幅値下げしなかったらAMD一択。
インテルは新しいCPU出す度にソケット変えるから、AMDのようにCPU交換で延命とかできない。

 

358: まちがって名前消しちゃいました。 2017/07/18(火) 14:56:38.76 ID:UJEp9dd/
これ事実Kinzaは本家Chromeを超えているのだが
マルチユーザで使うなら CentとKinza どちら使う?
4K画面ならKinzaで縦タブと言う選択肢、あります!

 

349: まちがって名前消しちゃいました。 2015/01/17(土) 17:46:05.44 ID:???
AMD優勢のc2d以前のレスがあるスレに書き込めるとか時をかけ過ぎだろ

引用元

http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1122815111/

管理人からひと言

昔の記事ですが、AMDが盛り上がってた時ですね。

管理人は、AMD派です!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

インテル Pentium G4560 BOX品 BX80677G4560(送料無料)
価格:6836円(税込、送料無料) (2018/7/12時点)

関連記事

  1. GeForce GTX 1180、日本時間8月21日で確定

  2. 【家電】「車は家電になる」 ヤマダ電機出身の創業者が描く未来

  3. カテゴリ_hardware

    【PC】サムスン、新プロセッサやペンを備える「Chromebook Plus(V2)」を発表

  4. 【CPU】AMD,「Ryzen Threadripper PRO」を発表。セキュリティ機能などを強化…

  5. 【IT】インテル、半導体スタートアップを買収 特定用途向け

  6. 液晶ディスプレイにブラウン管の走査線を追加するアダプタ。これにはミスターブラウンもにんまり。

  7. 【半導体】スマートウオッチ1週間充電いらず クアルコムが半導体

  8. 東芝、16TBのHDDを発表、驚異の「9枚プラッタ」

  9. 【製品】ついにBluetooth対応となった「REALFORCE R3」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. なんでプログラマーって舐められてるの?
  2. AI「そうです。あなた様は世界一なのです」 お前ら「まあ、まあ、まあ!」
  3. 日本政府「閃いた。氷河期世代を育成してIT人材増やしたら日本強くなるのでは」
  4. 【IT】Microsoft、過去に任天堂買収を議論 裁判所資料で判明
  5. 【製品】米Amazon、「Fire TV サウンドバー」発表

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP