HDMIってなんて読むの?エイチデーエムアイでいいの?それともホデミ?

カテゴリ_hardware
1: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [US] 2018/06/10(日) 20:31:58.99 ID:Ob+l90a80 BE:194767121-PLT(12001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
サンワサプライ、ラッチ内蔵のコネクタを搭載したHDMIロングケーブルを発売
https://www.mdn.co.jp/di/newstopics/59280/

3: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/06/10(日) 20:32:40.90 ID:TOSxPKsr0
エイチディーエムアイ

 

29: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/06/10(日) 20:40:43.06 ID:5oHGLAFt0
>>1
“HDMI”って読むんだよ

 

5: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP] 2018/06/10(日) 20:33:18.45 ID:tQgKhD1+0
ハドミ

 

14: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/06/10(日) 20:34:45.76 ID:w1yFTjHA0
>>5
母音の補完則だと正しい

 

55: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ES] 2018/06/10(日) 20:53:39.13 ID:FmxOiRu60
>>14
なにそれヒデミじゃ駄目なの?

 

94: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/06/10(日) 21:50:48.48 ID:w1yFTjHA0
>>55
母音無しの子音が2つ並んだら1つ目にaを補完

 

9: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/06/10(日) 20:33:48.02 ID:l2+wfBCd0
エイチディミィwww

 

11: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [AO] 2018/06/10(日) 20:34:05.25 ID:XSBam6ED0
DVI-D
↑これはでぃーぶいあいーでぃーって読む無能

 

19: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [DE] 2018/06/10(日) 20:35:46.73 ID:XVRKMZY/0
もうちょっと呼びやすい名前にするべきだよな、実家のカーチャンに言ってもAVコードまでしかイメージしてくれない。

 

22: 名無しさん@涙目です。(茸) [HU] 2018/06/10(日) 20:37:15.59 ID:nnYJ9NjN0
ほでみとか初めて聞いたわ
でも昔SCSIをスカジーって読んでたから否定出来ない

 

26: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/06/10(日) 20:39:27.40 ID:tL/H5cuN0
>>22
それは正しい

 

31: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [BE] 2018/06/10(日) 20:41:18.14 ID:Av7CQegz0
最近の若者はHi-Fiとか知らないだろうな。
VHSとかに付いてたよな。

 

99: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN] 2018/06/10(日) 21:55:56.21 ID:wl+NB1rk0
>>31
メタルボジションとかな

 

140: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US] 2018/06/10(日) 23:50:57.79 ID:Aq60qMTL0
>>31
wi-fiの間違いだろwwww

 

172: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [CN] 2018/06/11(月) 09:28:17.39 ID:dnZ6xYhF0
>>140
マジなのかボケてんのか良く分からんレスだな
ちなみにHi-Fiはハイファイな

 

229: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN] 2018/06/11(月) 19:49:18.06 ID:r63scSst0
>>140
昔のビデオテープ(VHS)やカセットテープにそういう規格があった
てか、Wi-Fiだとスレタイとかけ離れる

 

35: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ZA] 2018/06/10(日) 20:43:29.35 ID:Y4Bb8PNw0

ISA→アイサ
IEEE1394→アイトリプルイー(略

こいつらは理解できん。あいえすえー、あいいーいーいーで良いじゃん

 

58: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU] 2018/06/10(日) 20:54:49.66 ID:LxS4oC3f0
HDMIって結局使わないよな
会社じゃみんなVGA使ってる

 

85: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [IL] 2018/06/10(日) 21:33:39.22 ID:Gt82OmpU0
>>58
それ、パソコンの話しじゃね?
HDMIと言えば大抵はテレビとBlu-rayとか、ケーブルテレビのチューナーとか、AV周りを中心とした規格だと思うが。

 

86: 名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ] 2018/06/10(日) 21:34:59.70 ID:SOSDvPwl0
最初のHは声を出さない

 

96: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [EU] 2018/06/10(日) 21:52:54.94 ID:zungwd5X0
>>86
確かに、その手の国の人達ってどう読んでんだろうな考えた事もなかったわ

 

110: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/06/10(日) 22:16:37.33 ID:PMwd3wEL0

>>96
あれっそう返されたかw

やっぱり
ドイツ語:ハーデーエムイー
フランス語:アッシュデーエムイー
なのかな?

 

182: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/06/11(月) 09:54:05.59 ID:L4ENPhWe0
>>110
ドイツ語ならハーデーエムエーだな

 

191: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [EU] 2018/06/11(月) 11:23:55.68 ID:cD8iPYAU0
>>182
ハーデーマーアーって感じでは?

 

113: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [AR] 2018/06/10(日) 22:19:59.34 ID:h4xlMu9Q0
俺ずっとエイチディーエムエルって言ってたわ
どうも微妙な空気が流れると思ってたんだ

 

129: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [AL] 2018/06/10(日) 23:32:16.91 ID:2erYurGF0
HDMIって突然現れて覇権を取ったよな
何者なんだこいつは

 

130: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2018/06/10(日) 23:35:03.63 ID:ojXdGDUu0
登場初期は、規格の認証?だかでやたら高価格だったけど
すぐに値崩れしてたな、メーター5千円してた頃とかほんとクソ舐めてたな

 

207: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2018/06/11(月) 12:29:39.47 ID:msIUbJJr0
H  ハゲ
D  ダンス
M  見る
I  インド人

 

221: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/06/11(月) 18:33:42.41 ID:T5nr2vGW0
ハゲ
童貞
もてない
インポ

 

238: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/06/12(火) 10:32:32.02 ID:/M52gFUd0
みんななんか難しい略語みたいに思ってるようだが
HD(High-Definitionいわゆるハイビジョン)のMマルチメディア Iインターフェース
ってだけ

 

引用元

http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/news/1528630318/

管理人からひと言

DisplayPortに期待してましたが、HDMIに駆逐されてしまいましたなぁ

関連記事

  1. 【悲報】俺、今さら「CDプレーヤー」とかゆう前時代的なものを買ってしまう

  2. 東芝のラジカセ(18000円)が売れまくっている背景に何が

  3. カテゴリ_news

    自作パソコンから出火

  4. サムスンの新有機ELパネル「QD-OLED」がデビュー ソニー即採用

  5. カテゴリ_service

    【通信】“貼る”SIMカード登場 既存のSIMに貼るだけで海外格安通信可能に

  6. NVIDIA、GeForceの下位モデル「Quadro RTX 4000」を発表、社畜PC向けのシン…

  7. 【IT】Huaweiからnano SIMと同じサイズのメモリーカード「NM Card」 Mate 2…

  8. 【IT】NVIDIA、データセンター向け新GPU「A100」発表 AI性能はV100の20倍

  9. カテゴリ_hardware

    自作でXeonだ!其の33

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. amazon

おすすめ記事

  1. カテゴリ_働き方
  2. カテゴリ_news

新着記事

  1. AI「そうです。あなた様は世界一なのです」 お前ら「まあ、まあ、まあ!」
  2. 日本政府「閃いた。氷河期世代を育成してIT人材増やしたら日本強くなるのでは」
  3. 【IT】Microsoft、過去に任天堂買収を議論 裁判所資料で判明
  4. 【製品】米Amazon、「Fire TV サウンドバー」発表
  5. 【マイナンバー】デジタル庁に行政指導へ マイナ問題で個人情報保護委

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  2. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  3. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP