WindowsからLinuxにほぼ完全に乗り換えたけどイマドキってLinuxで困る事全く無いな

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/18(火) 16:31:05.720 ID:jHt8e4hf0
ビジネス用途ならともかく一般用途ならマジで快適

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/18(火) 16:32:02.351 ID:j8VCP1L00
ビジネスで使うからだめだわ

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/18(火) 16:32:05.294 ID:gQ2v9TStd
ディストリなに?

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/18(火) 16:34:11.885 ID:jHt8e4hf0
>>4
Mint

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/18(火) 16:39:53.081 ID:gQ2v9TStd
>>11
最近ミント使う奴多いよな

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/18(火) 16:44:30.378 ID:jHt8e4hf0
>>20
Ubuntuベースで情報得やすいしUIもWindowsっぽくてとっつきやすいからだと思う

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/18(火) 16:47:19.040 ID:gQ2v9TStd

>>26
デスクトップ前提ならUbuntu系がいいっぽいな
最近重いけど

個人的にはCentOSだけど8は死んだのでしばらくは7使うつもり

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/18(火) 16:32:52.891 ID:jzNGC73ld
VRエロゲーできる?

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/18(火) 16:32:58.375 ID:Jx/i4b8e0
ゲームもできない

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/18(火) 16:35:34.484 ID:jHt8e4hf0
>>7,8
VRはともかく普通のソロゲーは割と普通に動くよ
対人ゲーはアンチチートとかあって動かないらしいけどやらないから知らん

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/18(火) 16:35:18.420 ID:z98kvXEd0
DTMできなくね?

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/18(火) 16:38:53.611 ID:jHt8e4hf0
>>13
LMMSとかArdourとかあるよ
DTMerじゃないから使い心地は知らんけど

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/18(火) 16:36:32.761 ID:4SM9WSXEM
あえて使う理由は?

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/18(火) 16:42:40.303 ID:jHt8e4hf0
>>16
Microsoftにやってること全部覗かれてるのが気持ち悪いからかな

 

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/18(火) 17:02:38.949 ID:6AO43cGN0
>>24
Googleは広告屋だし除いてそうだが
Microsoftも最近胡散臭いな

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/18(火) 16:37:07.210 ID:0TogFy1oa
ブラウザとプログラミングぐらいだとLinuxがベストよな
外部デバイス色々使い始めると苦しくなる

 

19: オナ禁18日目 ◆o1vpnAXHormA 2021/05/18(火) 16:38:54.605 ID:uZqeaycu0
Windowsより優れてるのか?

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/18(火) 16:40:52.005 ID:z98kvXEd0
>>19
Windowsの方が圧倒的に優れてるよ

 

28: オナ禁18日目 ◆o1vpnAXHormA 2021/05/18(火) 16:45:13.418 ID:uZqeaycu0
>>21
じゃあWindowsでよくね?

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/18(火) 16:46:05.667 ID:z98kvXEd0
>>28
そうだよLinux使うのは意地でしかない

 

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/18(火) 16:54:36.964 ID:u4I21qE20
Linuxのアップデートはsudo apt updateで5分で済むのにWindowsは下手すりゃ半日かかる。

 

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/18(火) 16:56:16.353 ID:gQ2v9TStd
>>44
Linux(debian系)

 

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/18(火) 17:06:54.530 ID:W00pIyD0r
最近はOSとかなんでもよくなってるからなぁ
ゲームできないからメインをWindows以外に乗り換える気はないけど

 

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/18(火) 17:22:28.770 ID:jHt8e4hf0
>>60
考え方を逆にしてゲーム用のWindowsとメインのLinuxにするのがいいと思う
めっちゃゲームするなら結局Windowsつきっぱなしになるだろうけど

 

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/18(火) 17:26:53.613 ID:LB2sDlQL0
>>69
ずいぶん長いこと(20年くらい?)そうしてた
デュアルブートは若干の手間だから仕事と遊びで気持ちを切り替えられるメリットもあった
でもデュアルブート環境の面倒くささとかWindowsのライセンス管理のいやらしさとか
なぜ遊びのためにここまでしなきゃならん?と思えて切り捨てた
買ったはいいが遊んでないゲームも多いけど、そういうの全部Windowsと一緒に切り捨てたらすっきりした

 

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/18(火) 17:27:01.363 ID:W00pIyD0r
>>69
正直Linux使うメリットないしなぁ

 

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/18(火) 17:37:55.911 ID:jHt8e4hf0
>>75
まあそのへんは個人の価値観だからなんとも言えないな
俺は出来る限りWindowsを使う時間を減らしたかったから乗り換えて満足だけど

 

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/18(火) 17:33:55.902 ID:m/v/nzGM0
でもプログラミング的なこと出来ないと意味不明なんでしょ

 

85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/18(火) 17:38:56.266 ID:jHt8e4hf0
>>81
プログラミングなんて全く出来ないけど使いやすいぞ
コマンドも一切使わなくても良いようになってるし

 

93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/18(火) 19:49:52.475 ID:PL+sZ/7Sd
デスクトップってなにがいいの?
なんやかんやKDE使い続けてる

 

97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/18(火) 20:51:43.637 ID:jHt8e4hf0
>>93
個人的にはMATE派
KDEカスタムしまくってるならKDEよりいいデスクトップ環境はないと思う

 

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/18(火) 17:22:34.890 ID:Ek7xTaUFM
言わなくてもわかるよな?

管理人からひと言

アプリがなぁ

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1621323065/

関連記事

  1. 【PC】GNOME 3.32を導入したデスクトップOS「Ubuntu 19.04」

  2. ほぼWindowsじゃなくてLinuxで済むという事実

  3. カテゴリ_書籍

    Linux雑誌について語ろう

  4. Linuxをインストールしたら 就職も結婚も決まって お婆ちゃんの病気も治りました

  5. 【悲報】ワイ3年目SE、Linuxがわからないと答えて上司に怒られる

  6. 【linux】ubuntuとdebianどっち派?

  7. Windows「有料です」Mac「有料です」Linux「無料です」

  8. windowsにギガ泥棒された僕君、色々調べた結果linux mint mateにすることを決意

  9. Linux系のOSってどのくらい勉強すれば扱えるようになる?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP