1: login:Penguin 2020/12/10(木) 17:49:05.94 ID:M2BJQP0J
4: login:Penguin 2020/12/10(木) 19:07:48.92 ID:4dRWOJkG
でいろんなソフトのリポジトリとかどうやって運営するの?
スポンサー集まるの?
6: login:Penguin 2020/12/10(木) 21:10:18.50 ID:XOAGOQnx
>>4
君が開発に参加しないとダメでしょう
貢献しないで利用するばかりじゃね
7: login:Penguin 2020/12/10(木) 21:17:21.62 ID:AhrbdyZE
吹けば飛ぶようなマイナーディストリなんて使ってたら
いつまたとんずらされるかわかったもんじゃないよ
8: login:Penguin 2020/12/11(金) 06:52:44.02 ID:JelXsXRq
>>7
セントは吹けば飛ぶようなマイナーディストロだったか?
何言ってんだテメーは
9: login:Penguin 2020/12/11(金) 12:58:29.81 ID:yGFMc9DF
RH傘下に入る前は主要メンバーが新婚旅行に行った結果
数か月単位で連絡付かなくなってリリースが遅れる体制のディストリではあったな
10: login:Penguin 2020/12/11(金) 14:39:49.78 ID:zuPm52bB
デカ チンの上にイケメンテクニシャンすぎて
一度でもセク ロスすると
何度も何度もセク ロスをおねだりされて
全員に断るのマンドクセェ(;´・ω・)
これは罪か。それとも罰か…
11: login:Penguin 2020/12/11(金) 18:28:18.84 ID:a6uAyIXb
12: login:Penguin 2020/12/11(金) 19:33:15.67 ID:JelXsXRq
>>11
ありがとう
13: login:Penguin 2020/12/12(土) 19:23:27.09 ID:OBWAr1kt
>>11
どもです(´・ω・`)
14: login:Penguin 2020/12/13(日) 06:47:10.23 ID:9g2dq6lQ
>>11
ありがとう、ありがとう
15: login:Penguin 2020/12/13(日) 12:06:30.79 ID:hF7YdlCp
centos streamは使ってないが、ダメダメosなん?
open officeがダメになり
libre officeの流れに変わったようなことが起きる?
16: login:Penguin 2020/12/13(日) 12:31:25.81 ID:Cz794idC
>>15
いや、今まで枯れたバージョンが選ばれる安定思考のrhelの無料版、みたいな位置付けだだったのに先物にトライして結果をrhelに流すという人柱ディストロになった
osの存在価値が来年以降180度変わるんだけどそれをcentosユーザーの9割以上が多分望んでないという意味でダメダメになる
17: login:Penguin 2020/12/13(日) 14:11:36.28 ID:XjCBmTug
>>16
ありがとう
そんな役目はfedoraでええやんか…
18: login:Penguin 2020/12/13(日) 14:40:52.98 ID:Cz794idC
ね。
恐らく今のcentosの存在がかなりの数の商機逃してると言う判断なんだろうけど、余りにもお粗末な作戦だよね。
ビジネス畑の奴らが一方的に決めたんだろうなあとか下手な推測しちゃうわよ
26: login:Penguin 2020/12/15(火) 06:15:20.60 ID:tm3ACjoB
RHはRockeyを妨害してきたりして
28: login:Penguin 2020/12/15(火) 12:37:18.89 ID:d2KeCgbL
RHELクローンだから実績があったのに
進んで人柱にはなれへんやろ
大きく水をあけられたであろう
Ubuntu serverさんとこの収益モデルとは違うのか?
29: login:Penguin 2020/12/17(木) 23:01:28.33 ID:UpRrkntw
そんなubuntu serverさんも今後どうなるんやろな
LTS乗り換えてくのが得策なのかと思うが、centみたいなことにもなりかねんし
安定を金で買う時代がくるのか
30: login:Penguin 2020/12/18(金) 09:25:47.26 ID:tBxgDQ46
Ubuntu Server はサポートでお金取ってて
それでずっとやれてるんだから
ライセンス自体の有料化はないんじゃないかな
たぶん
そんな気がする
39: login:Penguin 2021/02/06(土) 14:54:53.99 ID:ynYxHT5L
Alma はすでにベータ版ISOが出てインストール出来る。
入れてみたら、実にCentOSっぽく、ごく普通に動く。
この四半期にリリース版が出るとウェブサイトに書いてある。
十分に期待できる!
こっちはどんなスケジュールなんだろ。こっちも期待したい!
41: login:Penguin 2021/02/14(日) 22:27:21.62 ID:Ib0U+xMW
>>39
2月末公開テスト用レポジトリの公開
3月末RC版リリース
第2四半期 正式版公開
42: login:Penguin 2021/02/17(水) 07:27:08.58 ID:4i0TDqkk
Rockyいつの間にかスポンサーついてんじゃん
Almaに負けるな頑張れ
43: login:Penguin 2021/02/17(水) 07:55:04.09 ID:TO48lBxq
AWSがスポンサーなのね
Amazon Linux 3 はRockyベースもありえるかも
44: login:Penguin 2021/03/15(月) 20:43:13.15 ID:jksIHzjR
apt先をRockyに書き換えるだけで今のCentOSが来年も使えるといいな。
46: login:Penguin 2021/03/30(火) 17:46:03.52 ID:Fj5LsRBJ
1ヶ月くらい遅れそうなのかな?
48: login:Penguin 2021/04/02(金) 23:19:03.65 ID:phodL+j/
待ち遠しいな
52: login:Penguin 2021/04/08(木) 18:21:28.63 ID:H1rakspP
立ち上げ時にスケジュールどおりリリースしたAlma の方が例外的と思うのだが
53: login:Penguin 2021/04/08(木) 23:59:45.92 ID:9pVnRDAx
実際よく知らんけど、srpm全部取ってきてrpmにして、
インストール用のパッケージリスト持ってきて、
インストーラが上がってくるようなメディアを作って、
anaconda動かす、だと手間かかるんかな知らんけど
54: login:Penguin 2021/04/09(金) 04:45:20.26 ID:3twxPYYN
実際よく知らんけど、53がやってみて、簡単だったかどうか報告するのが良いと思う。
55: login:Penguin 2021/04/09(金) 08:50:17.98 ID:JRdNbNT8
かなり潔癖症気味に、RHELやCentOSの記述を削除してるみたいだし
57: login:Penguin 2021/04/10(土) 07:59:17.05 ID:m3xtGN1I
レッドハットのことはもういいよ(投げやり的にw)・・・・
58: login:Penguin 2021/04/10(土) 09:12:49.76 ID:GoR+qPKD
早くCentOSと縁切って意識からレッドハットをデリートしたい。
59: login:Penguin 2021/04/10(土) 15:40:08.98 ID:eYF4AAdW
almaに先行されてるけど
大丈夫なんか
貴重なメンテナが分断されるのは
あまり得策でないような気もするけど
64: login:Penguin 2021/04/27(火) 22:28:40.70 ID:3zzgo/lQ
Rocky Linux には、AlmaLinux のようなミラーサーバはないの?
71: login:Penguin 2021/04/30(金) 23:35:52.44 ID:/SApw4Az
あきらめて寝るわ
明日にする
72: login:Penguin 2021/05/01(土) 00:11:02.14 ID:gIRT599Q
wktk
74: login:Penguin 2021/05/01(土) 08:25:29.90 ID:8iM8xc3B
We successfully built the packages and exported our full DVD and minimal ISOs for x86_64, aarch64, but after running through a final test we found a blocking bug that needs a bit more time to troubleshoot. We’ll update everyone as soon as we can.
ツイッターより。最終テストしたらブロッキングバグが見つかったんでもうちょい時間くれと。
75: login:Penguin 2021/05/01(土) 11:31:40.68 ID:91GgL14I
何だよ、また延期かよ。
78: login:Penguin 2021/05/01(土) 18:22:49.89 ID:E3GD42vO
もうalmaでええやろ
解散
80: login:Penguin 2021/05/01(土) 18:28:48.05 ID:wiOelfHj
来たか!
81: login:Penguin 2021/05/01(土) 18:40:06.70 ID:wiOelfHj
一斉にダウンロードしてるせいなのか、めっちゃ遅い
82: login:Penguin 2021/05/01(土) 19:39:25.05 ID:FaqwNaxx
86: login:Penguin 2021/05/02(日) 05:49:29.18 ID:lrF3ZuQI
今ダウンロードしてみたところ、30から35MByte/secくらいのスピードだった。
DVD版が割合と簡単に落とせた。
十分高速なミラーだ。
87: login:Penguin 2021/05/02(日) 09:59:34.23 ID:C5JoUkWa
8.7GiBもあるやん。
片面DLじゃ入らんのか。
88: login:Penguin 2021/05/02(日) 10:22:13.30 ID:lrF3ZuQI
オマ環だろうけど、インストール途中でコケてブラック画面。
Almaのbeta の方が調子良かった。
89: login:Penguin 2021/05/02(日) 10:36:51.98 ID:IYmboavg
もはや物理ディスクに焼くことを
あまり重視してないんだろうな
90: login:Penguin 2021/05/02(日) 11:08:52.93 ID:C5JoUkWa
USBメモリでブートできるよな。
ゲロ遅いからDVDの方が良かったんだが、USBでやってみるわ。
92: login:Penguin 2021/05/06(木) 20:02:47.92 ID:94aWGlsW
utmってなんぞ?その文脈だとParallelsやVM Fusionみたいなもん?
93: login:Penguin 2021/05/07(金) 01:28:31.62 ID:j7oIuJS1
そう、m1 mac上で動く仮想化ツールです
96: login:Penguin 2021/05/09(日) 18:58:38.53 ID:J2/sOSMY
97: login:Penguin 2021/05/10(月) 19:55:12.33 ID:hX41HDxB
98: login:Penguin 2021/05/11(火) 22:16:31.34 ID:5ePK7UGG
>>97
Rockyのミラー 19台に増えてる 🙂 頑張れ!
104: login:Penguin 2021/05/18(火) 23:05:24.88 ID:xxfOQUNQ
100: login:Penguin 2021/05/14(金) 09:34:36.93 ID:+FrEYHOo
RC2はまだなんだろうか
まだ完全にはバイナリ互換が取れてなかったり、
不具合も多いみたいだし
107: login:Penguin 2021/05/22(土) 10:40:44.62 ID:+qR5DgZL
>>100
koji見ると8.4行きじゃないかと。
105: login:Penguin 2021/05/20(木) 16:29:52.02 ID:0LKxmxeC
【速報】
CERNはCentOS Streamを選択した模様
106: login:Penguin 2021/05/21(金) 17:43:20.63 ID:IQro/Q/r
>>105
https://linux.web.cern.ch/
Update on CentOS Linux strategy (05.05.2021)
CERN and Fermilab have been evaluating a number of options in view of the sudden change of end of life of CentOS Linux 8 in December 2020 and the move to Stream. A migration path for servers already running CentOS Linux 8 is being provided to CentOS Stream 8 for those needing this release and latest features. Continued support for existing workloads on Scientific Linux 7 and CERN CentOS 7 will be maintained as previously planned. We are evaluating a number of scenarios for future Linux distributions such as community editions or academic licence options over the next 12 months as the shorter Stream lifecycle is not compatible with a number of use cases for the scientific program of the worldwide particle physics community.
ーー
詳しくは 以下のPDF参照 長期的にはこれから1年掛けて決める
Linux at CERN: current status and future (15 Mar 2021)
https://indico.cern.ch/event/995485/contributions/4256466/
https://indico.cern.ch/event/995485/contributions/4256466/attachments/2207964/3736640/hepix21-linuxatcern.pdf
114: login:Penguin 2021/05/30(日) 19:25:53.01 ID:fzIwEdbM
音沙汰ないね
115: login:Penguin 2021/05/30(日) 19:59:39.28 ID:aylBXYN/
118: login:Penguin 2021/06/05(土) 06:22:05.20 ID:wY+Ow7DU
119: login:Penguin 2021/06/05(土) 06:33:10.56 ID:wY+Ow7DU
134: login:Penguin 2021/06/22(火) 09:36:54.96 ID:u/pMEDjt
120: login:Penguin 2021/06/05(土) 15:28:59.92 ID:DlE5/0/6
実質RC2ってことか?
121: login:Penguin 2021/06/05(土) 16:34:14.18 ID:leFDNcpA
https://forums.rockylinux.org/t/rocky-linux-8-4-rc1-available-now/2845 The Rocky Enterprise Software Foundation (RESF) is pleased to announce
the availability of the Rocky Linux 8.4 Release Candidate for:
:
FAQ:
What upgrade paths are supported?
Upgrading between release candidates, or from a release candidate to a
stable release will not be supported. Release candidates are not suitable
for production use, and are to be used for testing purposes only.
122: login:Penguin 2021/06/05(土) 17:07:48.24 ID:f61Dkovm
ライセンスが8.3rcの時はGPLv2だったのに8.4rcだと3条項BSDライセンスに変わってるね。
RHELクローンみたいな再ビルド品でクローン元とライセンスを変えるってアリなんだ?
他のRHELクローンって多少eulaに色々追加することはあっても原則GPLv2だよね?
123: login:Penguin 2021/06/05(土) 18:42:12.73 ID:ogADJcwW
もう少しは噛み砕いて話してくれるかな?
124: login:Penguin 2021/06/05(土) 18:59:17.82 ID:f61Dkovm
ごめん、書き方が悪かった。
GPLv2で公開されてるOSのクローンを別ライセンスで配布するのを初めて見たので、こういうのOKだったのかと驚いただけ。
個々のパッケージはそれぞれのライセンスに準じるとは書いてるから問題はないんだろうけと、そうなるとディストリビューションのeulaの適用範囲ってどこまでになるのかなぁと思ったんだ。
125: login:Penguin 2021/06/05(土) 20:26:57.67 ID:wY+Ow7DU
rocky-releaseとかのRocky Linux独自の部分のライセンスが
BSDなだけでは?
パッケージには、それぞれライセンスが別にあるわけで。
128: login:Penguin 2021/06/11(金) 22:59:59.43 ID:qRbtG2cR
https://distrowatch.com/rocky
Rocky Linux is a community enterprise operating system designed to be 100% bug-for-bug compatible with Red Hat Enterprise Linux. It is led by Gregory Kurtzer, the founder of the CentOS project and it is available for the x86_64 and AArch64 processor architectures.
132: login:Penguin 2021/06/22(火) 04:52:29.03 ID:XY47EV7R
133: login:Penguin 2021/06/22(火) 08:44:28.62 ID:f+qaumo/
やっと出たか。
136: login:Penguin 2021/06/22(火) 13:37:17.40 ID:drKUEpvc
できればAlmaよりRockyと思っていたが、
ネーミングセンス悪すぎて躊躇
137: login:Penguin 2021/06/22(火) 14:32:08.02 ID:LgdiA+cA
Rocky LinuxはCentOSの共同創設者であるRocky McGaughにちなんで名付けられた
140: login:Penguin 2021/06/22(火) 20:16:50.85 ID:+Zlv4DA2
年末までには CentOS 8 から Rocky か Alma かどちらに移行するか決めなければ、
143: login:Penguin 2021/06/23(水) 09:44:46.97 ID:VuvyinIL
MinimalのISOでインストールしたときと、
DVD1のISOでMinimalを選んでインストールしたときで
入るパッケージ数が大きく違うんだな。
今更ながらCentでも試して同じだった。知らなかったわ。
145: login:Penguin 2021/06/23(水) 21:15:28.02 ID:/XkBKff7
AlmaとOracleとRockyだれがCentOSの正統後継者として迎え入れられるか注目ですね
147: login:Penguin 2021/06/23(水) 23:13:45.55 ID:V4hvceDx
>>145
Rockyに収束するんじゃないかな。
146: login:Penguin 2021/06/23(水) 23:02:28.94 ID:Z8nGiUP0
Oracleは論外
Rockyは名前ダサ過ぎ&リリース遅すぎ
ってことで現状はAlma波が多い印象
148: login:Penguin 2021/06/23(水) 23:53:05.03 ID:/XkBKff7
OracleLinuxが論外って何かあったんですか?
149: login:Penguin 2021/06/24(木) 07:03:34.04 ID:ASbHNlPy
Oracleは会社としてやらかしすぎた
どんなに製品がよくても
手を出しにくい状況はある
まあ、逆に言うと
会社として本気を出したら
金の力で覇権をとってしまうかもしれないが
150: login:Penguin 2021/06/24(木) 14:42:03.52 ID:0aBDleJo
ロッキーが主流になってほしいがアルマ優勢かなあ。会社都合に再び振り回されたくはない。
151: login:Penguin 2021/06/24(木) 19:46:46.07 ID:zLg5pXew
アルマは一企業の寡占状態だから、将来の方向性が少し怖い
CentOSと同様ユーザコミュニティベースのロッキーに期待してる
152: login:Penguin 2021/06/25(金) 17:23:09.43 ID:cYJSLKaF
結局分裂しただけ
CentOSは変える必要はなかっただろ
153: login:Penguin 2021/06/26(土) 08:27:07.93 ID:oFKDSmAL
154: login:Penguin 2021/06/26(土) 14:07:02.46 ID:AGOatrTf
CentOSの中の人(開発者)の承認要求が高じてRed Hatにプロジェクトを譲渡したから
Red Hatの言いなりになるしかなかった。
CentOSのコミュニティに決定権が無くなったのが原因だね。
GAでにぎわってると思ったんだけどなぁ・・・・
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1607590145/
この記事へのコメントはありません。