【PC】Ubuntu Desktop搭載PCの平均スペックは1CPU、フルHD、4G/8Gメモリ

カテゴリ_Linux

85: 名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 13:51:11.45 ID:iRN13Eqj
>>1
なんだUbuntuも個人データ駄々洩れなんじゃん

 

2: 名刺は切らしておりまして 2018/06/25(月) 23:44:48.15 ID:B85aKMLH
Linuxは軽い(笑)

 

3: 名刺は切らしておりまして 2018/06/25(月) 23:47:59.68 ID:FLQYs/AY
Gnome3 になったらしいね Unityじゃないから軽くなった?

 

59: 名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 02:43:35.21 ID:AHzOUBfC
>>3
へぇ戻ったんだ

 

4: 名刺は切らしておりまして 2018/06/25(月) 23:48:43.18 ID:QJ2JwKbT
Ubuntu をプライベートで何に使うわけ?

 

5: 名刺は切らしておりまして 2018/06/25(月) 23:51:11.79 ID:iBaz1k6e
>>4
普通にデスクトップのOSとして使ってるよ
軽くて早くて安定していて、文句のつけようがない

 

7: 名刺は切らしておりまして 2018/06/25(月) 23:52:06.74 ID:zACi1LPR
実際は低スペック機にインストールされてる場合が多いのか
なんか勿体ない話だな

 

8: 名刺は切らしておりまして 2018/06/25(月) 23:53:47.41 ID:xeLRefWp
>>7
個人的にはWindowsがどうしても必要なケースがあるんだよな
で、Windows買う金が無い時に2台目3台目のPCに需要が生じる感じ

 

9: 名刺は切らしておりまして 2018/06/25(月) 23:54:20.42 ID:nJLzX9Rw
MSがある米国が多いってのは意外だな
こういうものはヨーロッパが多いのかと思っていた

 

18: 名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 00:15:09.25 ID:5QoiF+hV
重要な部分4GBまたは8GBってへいきんじゃないじゃんそら

 

20: 名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 00:18:37.68 ID:UR59eVmW
たぶん、windowsで調べてもおんなじ構成になる気がする。

 

22: 名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 00:19:43.48 ID:+v1LrJUI
なんで勝手に他人のPCのスペック調べちゃってるの?Ubuntu入れたらプライバシーってないの?金返せよ!

 

24: 名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 00:33:09.75 ID:H1pek2zS
>>22
18.04からそういう仕様になってる
でオレは16.04使用

 

25: 名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 00:34:54.89 ID:dFl/CqOv
図を見ると4プロセッサがうっすら在るんだけどサーバーマシンかな?

 

61: 名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 02:53:44.34 ID:AHzOUBfC
>>25
サーバー用途だと思うけど
デスクトップ環境入れる必要有るんだろうかと疑問も出てくるね

 

29: 名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 00:46:25.78 ID:KzKReb8j
デスクトップ用途で使ってる、とか言ってる奴は
ウィルス対策ソフトとか
どーしてるんだ?

 

30: 名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 00:56:42.33 ID:pT5pkeC0
>>29
ubuntuが誕生する数年前からlinux使い始めたからもう10数年は使ってるけど
ウィルスって何って感じ誰か感染経験者にどうなるか教えてもらいたいぐらい
今後シャアが大きくなると気にしたほうがいいのかな

 

44: 名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 01:30:36.74 ID:QYTQtO1b
>>30
当たらなければどうということはない

 

32: 名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 01:00:46.41 ID:MLfhZFwZ
ウイルスを作っても旨味がないからな。
プロプライエタリなWindowsだからVirus作って自分の凄さをアピールできるけど、オープンなLinuxでやる意味がないからな。ソースがあるからすぐにバレる。

 

45: 名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 01:42:05.23 ID:BxSMxfM9
デスクトップで使うにはGUIのソフトが物足りない感じ
Webやメールだけ、もしくはサーバーとして使うならいいかもしれんけど

 

46: 名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 01:50:46.01 ID:p6zu5D0r
平均が1CPUって言うけど、大半が1CPUでしょ
2以上のCPUってどゆこと?
複数のCPUにひとつのOSが乗るの?
サーバー用途?

 

47: 名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 01:54:38.23 ID:BxSMxfM9
>>46
昔はPentium !!!あたりで個人でもデュアルCPUが可能だった
今でいう多コアみたいなもんだな

 

51: 名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 02:17:39.34 ID:txPhiQa9
Wdindows二台、あとは必要に応じてLubuntuをインストール。

 

52: 名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 02:18:43.42 ID:a8Ojs+kU
CanonicalはUbuntu Edgeのプロジェクトを復活して欲しい

 

55: 名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 02:31:30.85 ID:FbApqU7A
有料動画サービスとかがLinuxには正式対応していないから使い物にならない
結局、ヲタの自己満足

 

58: 名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 02:38:17.74 ID:VddqQvWy
Debian とかcentOS の方が需要あったりして

 

62: 名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 02:54:29.84 ID:xFcj8+LK
ssh, rdp 接続できる開発環境として使ってるわ
前はCentOSとか使ってたけどUbuntuが楽
前は一時迷走してたけど最近は安定してる

 

78: 名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 07:26:20.61 ID:LrURX6Pw
あほなwindowsの振る舞いに苦労したことなら、ずっとだが
linuxの日本語入力環境で苦労したことはない

 

83: 名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 12:59:04.23 ID:iK6I7voq
Ubuntu は無意味な更新が多すぎる、Mintで充分
Unity はやめたけどセキュリティにリソース使ってるから寧ろ重くなったし

 

90: 名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 18:12:25.51 ID:2OkrUq3n
職場でLinuxってRHELでも使うのかよw

 

91: 名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 18:26:36.58 ID:K6act1a8
これ、ほとんど仮想PCじゃね?
物理PCで1CPUじゃインストールすらままならんぞ。

 

96: 名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 18:44:29.96 ID:6Zhf4ymP
>>91
CPUソケットが1個でコア数や論理CPUは2以上って事だろ

 

92: 名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 18:34:17.67 ID:4U9hKNkl
ソケット数とコア数は違うよ
シングルソケットでも18コアとか乗ってるcore i9で、遅すぎて動かないディストリがあったらみてみたいわ

 

93: 名刺は切らしておりまして 2018/06/26(火) 18:38:42.78 ID:S0mSylwU
新らしいwindows PCを買って、旧PCにLinuxを入れる
ってのがメインでしょ?

引用元

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1529937703

管理人からひと言

だいたいのLinuxディストリビューションはデフォルトだと重いと言っておこう

関連記事

  1. linuxでマイクロソフト製のソフトを動かすにはどれくらいのスキルが必要なの?

  2. 自宅PCにUbuntuサーバー入れてみたんだが、レンタルサーバーよりよくね?

  3. linux「パッケージの依存関係がおかしいからインストール出来ないぞ」

  4. Linuxの仕事を探しています

  5. プログラミングとLinuxに詳しい人教えて

  6. Linuxしてて、Windowsする訳ないと思ったとき。

  7. Linuxをインストールしたら 就職も結婚も決まって お婆ちゃんの病気も治りました

  8. Linux、新元号に対応できず、バグ発生で阿鼻叫喚

  9. YouTube、Linuxからの視聴を240pに制限

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP