ニートだがネットワークエンジニアのこと知りたいです

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 10:45:13.543 ID:iPdx88mca
教えて偉い人

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 10:45:45.217 ID:WQKZoq/5d
ネットワークをエンジニアする人だよ

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 10:46:07.125 ID:QJhyodOE0
CCNA

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 10:47:36.358 ID:iPdx88mca
>>3
最初に受けるんだよね?それだけはとりあえず分かった
あとこの仕事って勉強してけば出世していけるの?
手作業が遅くて代わりに頭の回転はそこそこ早いらしいんだけどそういう人間って向いてる?

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 10:51:08.813 ID:am/+2eTq0
>>4
手を動かす仕事だと年収500~600で打ち止め、そっからは提案して仕事引っ張ってこれる必要がある

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 10:54:50.446 ID:iPdx88mca
>>8
その手を動かす仕事がことごとく向いてなくてアルバイトすら馬鹿にされながらやってたわ
勉強好きなのを持て余してる生き方がすごく嫌だからもし向いてるなら本格的に考えたい

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 10:48:28.209 ID:WGqXNlN20
これからはADSLや

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 10:48:48.544 ID:ywhVyC510
ISDNはじめちゃん

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 10:48:52.468 ID:184lpMfWM
BGPに詳しくなれば年収800万てバナー広告でみた

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 10:52:10.920 ID:rhscFDW+0
椅子に座ってるだけでいいんだろ
で、なんかあったら社員に連絡するだけ
その間ゲームしても資格の勉強しても良い
って昔ねらーが行ってたけど
実際のところどうなんだろう

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 10:54:10.593 ID:icLHKLnrM
ダイヤルアップするんや

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 10:56:17.388 ID:iPdx88mca
今日初めてネットワークエンジニアやCCNAというワードを知ったばかりだから専門用語投げられてもちんぷんかんぷんだわ

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 11:14:40.250 ID:RmR6wqvo0
>>12
CCNAは昔は簡単だったらしいが
今はドンドン難度が上がってて
難関資格になりつつある
昔に余裕とか言ってた人が今受けるとコテンパンに落ちる

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 11:18:55.643 ID:iPdx88mca
>>17
中卒だから自動車学校しかまともな試験受けてないがああいういやらしい出題内容じゃなければなんとかなれそう

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 12:19:14.905 ID:184lpMfWM
>>17
10年以上前に取ったけど今って無線とかも出題範囲なのな
ipv6とが出るんだっけ?
絶対無理だわw

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 10:57:18.521 ID:w9ANq+0l0
とりあえずテクニカルオペレーターからスタートだ!

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 11:02:23.135 ID:iPdx88mca
>>13
軽く調べてみたけどコルセンの仕事と大差なくないか?

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 11:05:14.865 ID:iPdx88mca
インフラエンジニアなんて括りになるのかね?色々あるんだな
ネットワークエンジニアだけが新しい選択肢と思ったけど色々ありそう
そんなに高い給料求めてないからのんびり出来る仕事したいわ

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 11:13:25.603 ID:ta/smGzfa
NEでも作業専門ならのんびりできるけど提案とかあると割と忙しい
今はインフラだけじゃなくコンピューティングとかアプリの知識も必要だし

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 11:19:46.541 ID:VvH44NVi0
ccieとりなよ

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 11:29:45.199 ID:iPdx88mca
>>19
最高位って出てきたぞ
いきなり高難易度なもの勧められてもなあ

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 11:33:41.093 ID:p9GUoIwUa
手が遅いと話にならん
世の中には納期ってものがあるんだ

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 11:36:37.936 ID:iPdx88mca
>>22
PC入力とか?
電卓計算めちゃくちゃミスって焦るわ…仕事すりゃ慣れるとは言われてるけど確かにその辺不安かも

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/24(月) 11:31:08.722 ID:iPdx88mca
もし年収500なんか貰えたらいい車乗りたいな
中卒でもワンチャンあるなら勉強してみる

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1537753513/

管理人からひと言

ネットワークなら残業しまくりだから500とか余裕で行きそう

 

関連記事

  1. 【IT】なぜ未曾有の人材不足でも、エンジニアの年収は上がらないのか

  2. 残業ないし有給も全部消化できるけど30歳で年収450万ってどう?

  3. IT業界の自殺事情

  4. 【IT】デジタル庁 海外から人材受け入れ 首相「世界で活躍できる方」

  5. 引きこもってフリーランスしてるけど質問ある?

  6. カテゴリ_働き方

    ITドカタのおじさんたちに聞きたいんだけど、デスマーチに巻き込まれた時、どうするのが正解なの?

  7. サーバー管理の仕事って未経験でもできる?

  8. 【社会】日本の人材不足は「世界最悪クラス」、ヘイズが調査結果を発表

  9. 【社会】45歳定年論争が迫る「いつかは管理職」幻想への決別

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_apple

新着記事

  1. AI、人間の作ったプログラムの脆弱性を利用してセキュリティで保護されたPCを遠隔…
  2. Androidアプリ開発者、氏名と住所と電話番号とメールアドレスの公開が必須に
  3. 日本の経営者さん、KADOKAWAサーバー攻撃でIT技術者の重要性にようやく気付…
  4. ぼく「捨てるPCのデータどうやって消そう」おまえら「物理的に壊すのが確実」
  5. 履歴書ってExcelで作ってもいいの?

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP