正社員「派遣社員って飲み会に誘ってもええの?金はこっちがたくさん出した方がええの?」

1: 名無し募集中。。。 2018/12/02(日) 17:13:21.46 0

「アンダークラス」の半数が飲酒控える… 正社員と非正規の溝〈AERA〉

丸の内にあるメガバンクで派遣社員として働く女性(42)は、正社員との待遇の格差を感じるたびに傷つくという。

例えばインフルエンザの予防接種。正社員は社内の診療所で業務時間内に1千円で受けられるのに、派遣社員は休みをとって全額自腹で受けに行かなければならない。
感染後に受診したほうが安いから、予防接種なんて受けなくなった。
社員食堂のある別のビルに入館するときも、IDカードで通過するフラッパーゲートが派遣社員は開かず、警備員に声をかけないといけない。
こんなふうに職場では格差を感じる場面を日に何度も突き付けられるのに、「飲み会でコミュニケーションを円滑に」とか「職場が一丸となる」なんて幻想だと思う。

福岡県内で働く派遣社員の女性(50)も言う。
「職場の飲み会なんて、溝が深まっていくばかり。絶対行きたくない」

都内の事務管理会社で事務職として働く契約社員の女性(41)は11月中旬、断りきれずに職場の飲み会に出た。
正社員たちは来年の大型連休の話題で盛り上がっていた。こちらは大型連休は手取りがどれだけ減るのだろうと気が気でないというのに。
彼らとは住んでいる世界が違うんだなと、スクリーンに投影される映像を見ているような気分でその様子を眺めていたという。

一方、正社員側も職場の飲み会に難しさを感じている。
都内の通信会社で働く管理職の女性(45)の職場でも、少しずつ非正規社員の割合が増えているという。
現在の部署は13人だが、うち正社員は5人。
歓送迎会の際には非正規雇用の社員から会費を2、3千円徴収することもあるが、忘年会は正社員だけ100万円近くボーナスをもらっている負い目もあって、請求しづらい。
昨年は1人5千円の飲み放題なのに、部長と課長職の自分は2万円を支払った。
昔は2、3カ月に一度は部署のみんなで飲みに行っていたが、今は忘年会と歓送迎会しか開けなくなった。

大手メーカーの開発職の男性(39)は課長になってから同僚たちと飲みに行った会計の場では、いつも1万円や7千円をさっと出す。
先輩にしてもらった分を返す番だと思うからだ。だが、年上の派遣エンジニアもいる席では、自分がそうすることで、嫌な思いをさせないかと悩む。
長年同じ職場で働いているのに、キャリアアップは望めず同じポジションで働き続ける彼らの気持ちを考えてしまう。

前出の橋本さんは言う。
「飲み会は人間関係を築く場にもなります。もしその職場にとって飲み会が必要なものであるというなら、会社が一部でも負担すればいい。
会費制にする場合は給料に比例して傾斜配分で。
飲み会がその後の仕事をやりやすくし会社の生産性を上げるものであるなら、飲み会の恩恵は、給料の高い人ほど大きく受けるからです」

橋本さんは、職場で忘年会などの費用を毎月積み立てる際も、給料に比例して負担額を傾斜する仕組みをつくったほうがいいと言う。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181129-00000039-sasahi-life

2: 名無し募集中。。。 2018/12/02(日) 17:13:45.97 0
誘わないが正解

 

3: 名無し募集中。。。 2018/12/02(日) 17:14:17.54 0
たくさんっていうか奢れよカス

 

4: 名無し募集中。。。 2018/12/02(日) 17:15:23.87 0
そのメガバンクが優遇されてるだけで
インフルエンザ予防接種なんて小さな子供までみんな自己負担だ
甘えんな

 

7: 名無し募集中。。。 2018/12/02(日) 17:20:17.65 0
派遣社員は雇用されてる会社が違うだろ自分の会社の福利厚生を受けろよ
会社に就職する時に何も確認してないボンクラなのか?

 

8: 名無し募集中。。。 2018/12/02(日) 17:21:07.58 0
派遣は奴隷に名前を変えた方が良いと思う

 

10: 名無し募集中。。。 2018/12/02(日) 17:23:20.22 0
会社の飲み会って金払うの?

 

18: 名無し募集中。。。 2018/12/02(日) 17:26:36.36 0
>>10
そりゃそうや

 

19: 名無し募集中。。。 2018/12/02(日) 17:26:40.80 0
>>10
大きな会社ほど簡単に経費で落とせないから飲み代は自分で出すよ
小さな会社は社長のおごりと言って会社の金で飲ませてくれることが多い
もしくは毎月積立金引かれてそれで飲んだり旅行に行ったり

 

12: 名無し募集中。。。 2018/12/02(日) 17:23:59.52 0
こんなことは派遣元と派遣先の契約で決まってることだろ自分の会社に言え

 

14: 名無し募集中。。。 2018/12/02(日) 17:25:07.54 0
クビにならないように適当に仕事するだけだな

 

15: 名無し募集中。。。 2018/12/02(日) 17:25:33.49 0
派遣や請負雇ってるのに法律知らない奴が多すぎるんだよ

 

16: 名無し募集中。。。 2018/12/02(日) 17:26:14.81 0
派遣社員はそもそも派遣社員じゃないだから待遇を比べる意味がないだろ
正社員と契約社員をくらべるならともかく

 

20: 名無し募集中。。。 2018/12/02(日) 17:27:47.49 0
派遣は奴隷なんだから正社員様の部屋に入ってくんなってこと
奴隷部屋でおとなしくしてろ

 

21: 名無し募集中。。。 2018/12/02(日) 17:29:52.23 0
>>20
現役派遣社員ですがそれは真逆ですね
正しくは「派遣は派遣同士で飲み会や遊び行ったりしてるのだから
正社員様がこっちに首突っ込んでくるな、何ドヤ顔で”お互いに交流を深めよう”と飲み会に誘ってくるんだ迷惑なんですけど」だ

 

24: 名無し募集中。。。 2018/12/02(日) 17:31:26.51 0
派遣の女はだいたい正社員にもてあそばれて捨てられる
そして不倫がバレた場合は派遣の女の方がクビになる

 

27: 名無し募集中。。。 2018/12/02(日) 17:32:44.56 0
>>24
またもや現役派遣社員の俺ですがNTTファシリティーズ内でもそのような事例がありましたが
派遣女に手を出した男性社員がその部署から外されてどこかに異動になってましたよ
まあ派遣女もいつの間にか辞めたので喧嘩両成敗ってとこでしょうか

 

29: 名無し募集中。。。 2018/12/02(日) 17:33:49.33 0
じゃあ正社員になりなさいよって
現時点での能力は知らんが少なくとも正社員は派遣より就活頑張ってるだろ

 

32: 名無し募集中。。。 2018/12/02(日) 17:37:03.52 0
社食は使わせりゃいいんだよな
士気に一番関わるんだから

 

33: 名無し募集中。。。 2018/12/02(日) 17:37:18.44 0
ちなみに時給は1650円でやってます
9月に無期雇用派遣締結したので部署ごと消滅しない限りは安泰でしょうがまあ待遇は1円も変わりません

 

39: 名無し募集中。。。 2018/12/02(日) 17:44:06.48 0

>>33
>時給は1650円でやってます

それでも「マシ」

田舎だと時給800~900円の派遣がうじゃうじゃいる

 

34: 名無し募集中。。。 2018/12/02(日) 17:39:58.97 0
誘ってくれない方がありがたい

 

36: 名無し募集中。。。 2018/12/02(日) 17:41:20.63 0
会社の飲み会なんか行きたくないから誘ってくれない方が嬉しいんだが

 

89: 名無し募集中。。。 2018/12/03(月) 01:50:15.87 0
>>36
これ

 

47: 名無し募集中。。。 2018/12/02(日) 17:53:00.24 0
酒飲めないんで誘わなくて大丈夫です

 

49: 名無し募集中。。。 2018/12/02(日) 17:59:37.05 0
派遣から正社員になったが、派遣の頃から飲み会代半額でいいよと言われ、正社員になってからはまだ給与少ないでしょってことで半額にしてもらってる

 

59: 名無し募集中。。。 2018/12/02(日) 18:24:43.91 0
好きにせいや
そんなのてめえで裁量しろカス

 

72: 名無し募集中。。。 2018/12/02(日) 20:53:35.55 0
待遇が違う奴と
誰が好き好んで

 

74: 名無し募集中。。。 2018/12/02(日) 21:10:50.83 0
正式な歓送迎会は全員呼ぶ
上は1万派遣は500円くらいの傾斜でやる

 

88: 名無し募集中。。。 2018/12/03(月) 01:46:50.68 0
わしが就職した頃は派遣できてる人のほうが金回り良かったもんだけどなあ
いまでも派遣先では社員より金払ってたりするのに不思議だな

 

92: 名無し募集中。。。 2018/12/03(月) 02:23:37.92 0
別にたくさん出してくれるなら構わないんでは行くかどうかは別だけど

 

26: 名無し募集中。。。 2018/12/02(日) 17:32:39.26 0
派遣には人権はない

引用元

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1543738401/

管理人からひと言

誘ってもらえたら楽しく飲む

 

関連記事

  1. Webプログラマになりたい人いる?

  2. 【朗報】ワイ職歴なし無職(31)、ITエンジニアに最後のチャンスをかける

  3. インフラエンジニアちょっと来てください

  4. 結局、IT系って社畜が向いてるってことなの?

  5. 【IT】SIerに「炎上マニア」のプロマネが存在する本当の理由

  6. プログラミングにもいろんな種類あるけど一番ブラックなのはゲーム制作らしいな

  7. SEやWEBデザインやっててdrop box知らないとかあり得るか?

  8. 未経験からITエンジニア目指すなら

  9. 【悲報】元鉄道員「IT業界に転職したら年収300万円ダウン。本当に後悔してます……」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP