SDカードって中央で真っ二つに割れても中のデータ残ってるってまじ?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 19:27:09.496 ID:xDdYtrXXa
複数の業者に聞いたら残ってる可能性はあるって言われたんだが?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 19:27:44.482 ID:xDdYtrXXa
ただ分解して取り出すことをやってないらしくてデータがあってみ読み出せないらしい

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 19:28:44.010 ID:HALVVIsj0
そりゃ0.01%だって可能性はあると言えばあるだろ

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 19:30:34.378 ID:xDdYtrXXa
40万くらいで割れたSDカードから読み取す業者がいたんだが信用しても大丈夫かな
>>4
まあそうだけどだったらまずないって言うんじゃない複数の業者に回答聞いてもあることにはあるかもしれないが取り出すのが~って感じだったし

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 19:32:26.483 ID:/xQzB/SXa
>>6
40万てwwwwwwwwww
4万でやったるわ

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 19:32:49.589 ID:xDdYtrXXa
>>9
それはさすがにこわいな

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 19:31:27.431 ID:xDdYtrXXa
取り出すサービスやってて残ってますよっていうと怪しいけどそういうサービスやってない業者が言ってたからあるのかなぁと思うんだけど

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 19:32:28.213 ID:xDdYtrXXa
どうやらそうやって物理障害からSDカードからデータ復旧できるところが少なくどこもなん十万もする
まじで経験あるやついない?

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 19:33:49.131 ID:MUODaD9Q0
HDDの割れたディスクからデータを取り出せるんだぞ
シリコンメディアなんか余裕過ぎる

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 19:34:22.774 ID:xDdYtrXXa
ど田舎だから近場にそういう高度な修理できる業者いないし、、東京とかばっか

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 19:34:38.553 ID:l1h2HlgH0
割ったら中にmicroSDが入ってる

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 19:47:23.221 ID:Sl6Q/XLGd
>>18
まじでこれ

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 19:36:12.608 ID:dXMzrFF6d
警察とかぶっ壊したHDD復元できるって言うよな

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 19:37:45.202 ID:xDdYtrXXa
>>19
そもそもそういうの修復できる業者って警察とかの調査とかで利用されてるクラスらしい
一般的な業者じゃむりなレベル

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 19:44:55.123 ID:5JYyznWU0
>>19
その復元はえらい時間かかるけどな
PC1週間はつけっぱなしで延々と復元続ける、業者頼めば数百万

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 19:39:59.772 ID:xDdYtrXXa
俺はどうしてもデータ取り戻したくて障害で記憶があやふやなときに残してきたデータだから当時の自分を思い出せるきっかけとなるデータを失うのは嫌だ

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 19:44:06.411 ID:MUODaD9Q0
>>22
意外に深刻な事態だな
業者に事情を説明したら親身に相談に乗ってくれるんじゃないか?

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 19:47:12.052 ID:xDdYtrXXa
>>26
どうなのかなぁGLCさんはきっぱり仕事っていう印象だったから、、
相談してもじゃあ値段安くなんてならないと思うし、、
つらいわ

 

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 19:54:36.502 ID:MUODaD9Q0
>>30
いや値段は安くならんだろうけどw
絶対に消えたら困るというのは考慮してくれるんじゃないか

 

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 19:55:36.744 ID:xDdYtrXXa
>>47
そうだと嬉しい真剣にお願いしてみるよ

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 19:49:12.320 ID:5JYyznWU0
最終的には金の問題だよ、払えるかどうか

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 19:50:41.722 ID:xDdYtrXXa
>>33
そうなるよね、、
つらい

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 19:50:23.552 ID:NUJdTfTN0
残ってないよ

 

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 19:51:04.388 ID:xDdYtrXXa
>>35
説明とかできる?仕組みとかよくわからんから教えてほしい

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 19:50:49.406 ID:5JYyznWU0
今は信用できない悪質な業者もあるから本気なら吟味した方がいい

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 19:51:40.343 ID:xDdYtrXXa
>>37
難しいよねどう選んでいいかもわからん
安すぎるとそれはそれでって

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 19:51:51.903 ID:oOHNLZfOp
SDカードに大したデータを保存することがない

 

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 19:53:37.713 ID:xDdYtrXXa
>>40
SDカードにしか保存してなかったのが終わった原因ほんとに

 

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 19:53:29.871 ID:l1h2HlgH0
フラッシュメモリの復旧は
HDDに比べて無理ゲーだって言うよね

 

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 19:54:07.968 ID:xDdYtrXXa
>>43
やっぱりそうなんか、、

 

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 19:57:05.236 ID:xDdYtrXXa
フラッシュメモリの復旧が無理ゲーなのは小さいのと分解できる業者が少ないからなのかな
データが消えてるなら完全に終わりだけどフラッシュメモリはデータが消えやすいとかあるのかな

 

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 19:57:17.368 ID:l1h2HlgH0
素子ひとつひとつの中の電子を取り出す作業だよな
1ビットいくらみたいな感じかな

 

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 19:59:05.873 ID:xDdYtrXXa
>>52
ぐぅぅ、、

 

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 20:24:57.696 ID:eCGQj2Zq0
最低でも3つの媒体(USB,スマホ,SDなど)に保存する
最低でも2つの場所に保存する(家と職場など)
最低でも1つのファイルはオンラインストレージ(クラウドなど)へ保存する

 

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 20:28:04.262 ID:xDdYtrXXa
>>72
正直記憶があやふやの以降のデータはそんなに神経質に感じてないけどこの期間のデータはデータそのものが自分という存在の証になってたからこれからというよりそれがないと始まらない
とにかく復旧試みて成功したらそれを活用するよ
ほんとありがとうね親切な人たちありがとう

 

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 20:33:47.609 ID:l1h2HlgH0
SDカードは消えるよ
この俺でさえ2回くらい消えたし

 

85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 20:53:25.768 ID:rQUe8uYNM
データも真っ二つだぞ
写真も文章も真っ二つだ
幾千年も時を重ねても…それは決して1つに戻ることはない…

引用元

https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1547029629/

管理人からひと言

むりくさい

 

関連記事

  1. GeForce GTX 16×0シリーズが発表、RTXからレイトレーシング機能を省いて27…

  2. 【仮想通貨】HDDマイニングの波が襲来!――転売ヤーに警戒を強めるショップ

  3. 【速報】ワイ、26000円のキーボードを購入する

  4. 【朗報!】俺氏、新しいキーボードをご購入wwwwwwwwwwwwwwwww

  5. 100円イヤホン民ぼく、ヘッドフォンの価格を調べて絶句…

  6. 【製造業】パナソニック、液晶パネル生産から撤退へ 21年メドに

  7. 【脆弱性】インテルCPUに新たな脆弱性「Downfall」、修正の適用で「最大50%のパフォーマンス…

  8. 【IT】エヌビディア、89%増益 ゲーム向けGPUなど好調

  9. 【半導体】「Armv9」ベースの新CPU/GPUを発表、Arm:PC/モバイル向け

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. Googleの新ドメイン「.meme」になんかモヤモヤする理由
  2. 画期的な日本製のノートパソコンが発表
  3. Intel、CPUの製造をTSMCに委託へ
  4. Windows12のリリース時期が報じられる 2024年6月に登場か
  5. ゆうちょ通帳アプリの障害、「利用が設計を劇的に上回った」…再発防止にサーバー容量…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP