俺がフリーランスエンジニアになれる可能性

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 21:11:25.191 ID:kuiKDqDN0
努力はする

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 21:12:58.999 ID:dIRZNa/2a
俺でもやってるからやってみたら?

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 21:13:41.907 ID:kuiKDqDN0
まじで?おまえらにしては珍しいな

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 21:14:07.056 ID:Whiq1DbFH
今のスキルセットは?

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 21:15:24.601 ID:kuiKDqDN0
>>5
無職童貞24歳

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 21:16:03.087 ID:Whiq1DbFH
>>6
なんもないのか
でも若いからちょっと勉強すればいけるよ

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 21:15:57.776 ID:AVCFogTf0
収入気にしなければ今すぐにでもなれるだろ

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 21:16:48.245 ID:kuiKDqDN0
言語的にはJavaとPHPが安定?
rubyは割と求人少なかった

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 21:19:09.857 ID:Whiq1DbFH
>>9
その二つは将来が全く安定してないからオススメしない
まずはruby(rails)勉強してwebに慣れるんだ
勉強っても本とかじゃなくとにかく作って成果物を公開する

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 21:20:45.343 ID:kuiKDqDN0
>>12
rails tutorialやったけどあれテスト駆動とか訳分からなすぎて詰んだ
とりあえず生活費稼ぎたい

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 21:22:55.564 ID:Whiq1DbFH
>>13
テスト駆動開発なんてどうでもいいよ
それ以外わかってんなら完璧じゃん
環境構築突破してる時点で才能あると思うよ

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 21:16:53.444 ID:tW7Va3Qb0
割と簡単
html/css
wordpress
設計
学べばなんとかなる

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 21:18:03.245 ID:kuiKDqDN0
>>10
設計が何かわからんけどむずくないか?
どのクラスになんの機能持たせるとかそういうの全然わからなかった

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 21:21:40.538 ID:mDbcGZf20
PC修理

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 21:21:41.023 ID:H6+YpxU40
なるだけなら100%だろ

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 21:25:37.722 ID:kuiKDqDN0
うはwwww夢が広がりんぐwwwwwwww

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 21:27:33.695 ID:kuiKDqDN0
rails tutorialって開発環境はamazon AWSとかいうよくわからんやつだっけどそれのこと?
vagrantとかローカル環境とかそういうのは全くわからない

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 21:30:26.580 ID:Whiq1DbFH
>>18
問題ない
自分で構築する案件なんてそう無いだろうからね
vagrant ってキーワードが出てくるのも素晴らしい
そこまで来てるならコードをgithub に上げてaws でもなんでもいいから公開する
それがポートフォリオになるから

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 21:32:39.993 ID:kuiKDqDN0
おーまじかアドバイスありがとう
とりあえずrubyで簡単ななにか作ってみて躓いたらググってその場で解決していけばいいのかな
オヌヌメのサイトとか本もあったら教えて

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 21:36:41.488 ID:Whiq1DbFH
>>20
本じゃなく基本的にはググって解決するのをオススメするかなぁ
で、無理やりでも解決は試みて、無理やりだなだと思ったところは必ずコメントを残すことだけは忘れずに

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 21:43:43.234 ID:kuiKDqDN0
>>26
色々とアドバイス助かるわありがとう
>>27
教育してくれる人も入れる会社もないので自分でなんとかするしかない辛さよ

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 21:35:36.917 ID:3G7AANKIM
お悩み相談室やるでよ

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 21:42:17.857 ID:MCTJqmcfd
フリーランスのやつなんか教育してくれんの?
会社員になっていろいろ学んでからにしておけ

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 21:45:50.325 ID:lkihgbo/0

従業員6人の会社の面接に行った時
うちはある程度育ったらフリーランスになってもらうって言われた

つまりはそういうこと

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 21:49:51.616 ID:kuiKDqDN0
>>29
それって会社をやめろ的な意味合いじゃなくて仕事を1人でも請け負えるようなスキルを磨いて売上上げてこいって意味じゃないの?
間違ってたらスマソ

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 21:50:31.020 ID:VKoFhyyma
>>31
フリーランスになったら売上にならないだろ

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 21:51:43.442 ID:kuiKDqDN0
>>32
完全に独り立ちしろってことなのね
なかなかすごい企業だね

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 21:57:54.076 ID:VKoFhyyma
>>34
それがフリーランスだぞ
>>29の会社の意図は全くわからんが
想像するにおそらく労働者じゃなくすることによって労働基準法を守らなくて良くなったりなんらかのメリットはあるんだろうな

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/09(水) 21:48:55.002 ID:x+wASwSlp
好きじゃないとできないぞ

引用元

https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1547035885/

管理人からひと言

ずっと好きでい続ける必要がありそう

 

関連記事

  1. プログラマーって能力あれば学歴無くても平均年収以上稼げる?

  2. ワイ起業してから月曜が嫌じゃなくなる

  3. 底辺プログラマ不足が深刻、2030年には78.9万人不足に 経済産業省調べ

  4. IT派遣業(SES)について考えるスレ

  5. 【大阪】過労で脳内出血のシステムエンジニアの男性(60)、解決金5400万円で和解…業務委託元が異例…

  6. 【悲報】IT社長、意識が高すぎて意味不明

  7. webサイト作成の費用相場って

  8. ITコンサルタントやけど将来が不安で仕方ないんやが

  9. 【悲報】ITエンジニア、未だに人手不足 企業「若い経験者が全然いない」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_働き方

新着記事

  1. 【速報】MacBookやiPhoneのCPUに致命的な脆弱性 safariでWE…
  2. 【デジタル庁】政府クラウド、提供事業者に「さくらインターネット」を選定…初の日本…
  3. 「Google ドライブ」デスクトップ版の“同期の問題”で一部ユーザーは半年分デ…
  4. JAXAにサイバー攻撃か、宇宙開発の「機微」閲覧の恐れ…警察から連絡受けるまで気…
  5. 20代に通じなくてショックを受けた「死語」の数々…「ソニプラ」「エビちゃんOL」…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP